
11月29日で愛車と出会って10年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
■この1年でこんなパーツを付けました!
特にありません。
■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換など消耗品の交換のみ。
■愛車のイイね!数(2024年11月22日時点)
658イイね!
■これからいじりたいところは・・・
特にありません。
■愛車に一言
あと一緒に過ごす時間は少ないですが、最後まで楽しみましょう♪
>>
愛車プロフィールはこちら
まあ今年もなんですが、これだけだとすごく寂しいので、この1年間を簡単に振り返りたいなと思います(*^O^*)
2023の12月
初めてのメタコセイア並木♪
今年タイミングが合えば、紅葉も見てみたいですが、行けるか。。。
1月は蟹を食べに日本海へ♪
行った日は数日前に降った雪の影響で、辺り一面雪景色でした。
何度も行ったことがある三方五湖ですが、雪の景色は初めてでした♪
冬の三方五湖の景色も綺麗でした♪
何とかこの日も蟹を食べられましたが、年々蟹の価格が上がってきていて、そろそろ1年に1回とは言え、気軽に食べられなくなってきましたね。。。
2月は
馬籠に氷のライトアップを見に。
とっても幻想的でした♪
が、今年は例年に比べて暖かいため、どんどん氷が溶けていく。。。
本来は雪景色とこのライトアップだったのですが、雪が全くありませんでした(笑) でも幻想的ですごく綺麗でした♪
あとは三重県の方へ梅を見に行ってきました♪
こちらも綺麗でした♪
4月は
ネモフィラを見に行ったり、岡崎城へ桜を見に行ってきました。
まずは岐阜県の「洲原ひまわりの里」のネモフィラ♪
敷地は広くなかったですが、ネモフィラはとても綺麗でしたね。
美濃の古い町並みと愛車♪
さすが桜の名所だけあってすごく綺麗だったのですが、人が多すぎて桜を楽しむって感じではありませんでしたね(笑)
筍を掘りに行ったり、ゴジラ-1.0のロケ地に行ったりと楽しみました♪
5月。
学生の頃からの友人と箱根で待ち合わせて、
一緒に伊豆ドライブ♪
西伊豆スカイラインでの3台♪
学生からの友人って良いですね。
それにいつまでも車好きで最高です(*^O^*)
今は離れて暮らしてますが、こうやって定期的に会えるのは嬉しいですね♪
西伊豆スカイラインからの夕日もすごく幻想的でした♪
6月。
なばなの里にイルミネーションを見にも行きました。
暖かいこの時期に見るイルミネーションも良いですね♪
この時期はホタルも見えましたし、イルミネーションも楽しめて最高でした。
2月に妻の病気が発覚し、4月には手術が必要と診断を受け、毎年この時期に結婚記念日の旅行に行きます。
本当は大阪に食い倒れの旅行に行く予定でだったのですが、のんびりと鳥羽・志摩に旅行に変更になりました。
志摩市にある横山展望台。
初めて行った「志摩スペイン村」の地中海の町並みも素敵でした。
7月。
この月に妻の入院と手術があったので、お出かけはなし。
無事に終わったので、何よりでした(*^O^*)
何気ない日常が有り難く感じ、今回手術明けの退院後は、どうしても不自由と言うことで、僕の実家で3週間お世話になりました。
両親には何から何までサポートしてくれて、感謝でいっぱいです。
8月。
実家暮らしを22年振りにしたら、マズいことが。。。
母親の夕食の量が、大学生までの僕のまま。。。
トンカツと唐揚げが出てきたときは、もう苦笑いが・・・(笑)
お陰で体重が1ヶ月で4kg太るというハプニングが・・・(笑)
7月に手術をした妻ですが、8月の下旬には痛みも治まり、少しずつお出かけが出来るようになり、
大垣市にひまわりを見に行ってきました♪
近場ながらこうやってお出かけが出来て、本当に嬉しいです♪
9月は
「仲秋のあかり祭り」へデンパークへ。
キャンドルイルミネーションがとても綺麗でした(*^O^*)
竹筒の中に日を灯す、イルミネーションが綺麗でした♪
10月からは秋らしく、
コキアの紅葉を♪
そばの里の水車と愛車♪
念願のコキアの紅葉も見れました♪
下呂温泉にもお出かけし、開田高原の紅葉を見に行きました♪
開田高原マイアスキー場近くの紅葉と愛車♪
御嶽山と愛車♪
今年は妻の病気で入院&手術もあり、バタバタした時期もありましたが、充実していたな♪
愛車も納車されてちょうど10年になりました♪
最終型ということもあり、メカニカルトラブルも一切なしで、本当に助かってます。
でもこのエクシーガ過ごす時間は残りはそんなに長くありません。
ずっと乗換える決断が出来ませんでしたが、少し前ようやく決断をしました。
最後まで愛車との時間を楽しみたいと思います♪
Posted at 2024/12/01 18:11:03 | |
トラックバック(0) |
エクシーガ | 日記