
先週末に車検に出した愛車が戻ってきました(*^_^*)
今回は3回目の車検と言うことで消耗品の交換も今まで以上に多くて、数多くの諭吉さんが旅立って行きましたが、無事に良い状態になって戻ってきたので良かったです(*^_^*)
今回の車検で一番高かったのが、左の画像のタイヤです。
迷いに迷ってTOYOのT1Rにしたのですが、やっぱりパターンがかっこ良いですね~(*^_^*)
車も戻ってきてタイヤも新品になったと言うことで、午後は天気も良かったのでドライブに出かけて来ました~
目的地に向かっていた時に途中のコンビニで面白いとジュースを見かけたので思わず買っちゃいました(笑)

プレミアム カルピスです♪ 今までも色々なバージョンで出ていたと思いますが、ホワイトチョコが入っているのを見て、ホワイトチョコ好きなので迷わず購入(笑)
飲んだ感想は・・・美味しいのですが・・・・って感じでした(笑)
っと話は逸れましたが、高速を使って約1時間で到着♪
木曽三川公園です♪
小学校の時に遠足で来て以来なので20年ぶりぐらいに来ました。
今日も愛犬のモコを連れてきたので、芝生の広がっている「東海広場」のほうへ移動♪

最近モコを週末連れて出歩くことが増えてきたので、モコ自身二人が支度を始めるとお出かけだと思って喜んで車に乗り込みます(笑)
なので公園などペットを連れて行きやすい所で出かけることが増えました(笑)

天気も良くて広場が広がっているので、思いっきり走りまわりました~♪

長良川をバックに愛車を撮影♪
木曽三川とは学校の地理でも出てくるのですが、木曽川・長良川・揖斐川と大きな川が凄い近い感覚で3本平行に流れてます。
この辺りは0メートル地帯になっていて、川よりも土地の方が低いため昔は洪水による災害が多くあった地域なんです。
これ以上の説明は・・・勉強しなかったことがバレテしまいますのでこれぐらいにしますね(笑)
走りまわった後は公園の方へ移動♪

タワーの上から景色を見たかったのですが、犬連れだと駄目だと思うので断念(>_<)
その代わりこんな看板を発見したので見学してきました~

散歩しながら見学することに♪

先ほどこの辺りの地域は洪水が多かったと書きましたが、その為画像の様に石段で高くして家を建てています。
公園にこういった資料館の様になっているとは思わなかったので、中も見学できると言うことで中も入ってみました(*^_^*)

う~ん昭和の臭いが感じられる落ち着いた佇まいですね~(笑)
家自体も高くして立てているのですが、居住空間も少し高くしてあるんですね~(・o・)

これはお風呂の様です。
小さい頃祖父母の家のお風呂がこんな感じだったな~って懐かしく感じました(笑)

う~ん いつの時代?
発見出来なかったのですが、天井の方には舟が置いてあるようです。
そうやっていざという災害の時には脱出していたんですね~(・o・)
公園で遊んだり、少し見学もしたりと楽しく過ごしました~
その後は
「お千代菩稲荷」へ♪

ここは神社に向かうまでの出店が楽しいんですよね~(笑)
ところが着いた時間が夕方の5時だったので出店も締め始めていて残念(大泣)

串カツ&土手煮屋さんはまだやっていたので早速つまみ食い(笑)
こんな感じで目の前で揚げてくれて、画像の様にソースが置いてあるのでそれにベタっと付けて食べるのですがすごい美味しかったです(*^_^*)
あとはその串カツを隣で土手が煮ているのですが、その味噌をつけて食べると味噌串カツになるんですがこれもうまい!!
初めて食べた妻もかなり満足なようでした(*^_^*)
ちょっと食べよっか~って言いながら二人で10本食べてました(^。^)
食べに来ただけではないので色々なお店を覗きながらお参りもしてきました♪

ここは商売繁盛の御利益があると言われていますので、仕事がうまくいきますようにとお供え物として油揚げを供えるのですが、僕達も供えてお賽銭も入れてお願いしてきました(笑)
今日はトータル80㎞ぐらいのドライブだったのですが、ニュータイヤのT1Rはロードノイズが少なくて、高速走行時の直進性能&コーナー時のグリップ力もあってなかなか良かったです(*^_^*)
あとは減ってきた時にどういった状態になるかですが、今のところ選んで良かったな~って思いました(*^_^*)
Posted at 2011/02/26 21:45:03 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記