
今まで京都には何回か行った事があるのですが、久しぶりに今日行ってきました~
京都と言うと小学生の時修学旅行で京都・奈良と言ったのですが、その時深夜に騒いで廊下に友人5人と1時間ぐらい正座させられてお説教を受けた記憶があります(爆)
なので景色やお寺より先にその時の事を思い出しちゃうんですよね(笑)
今回久しぶりに行きたくなり、朝7時に家を出発し名神高速を使って京都へ~
特に大きな渋滞もなく、順調に京都市内に入ると上の画像にある路面電車を見てテンションが上がりました(*^_^*)
最初に向かったのが嵐山公園です♪

今日は天気も良く、すごい暑かったです(>_<)
それでも散策路を歩いて行くと、緑に囲まれて風はさわやかでマイナスイオンが出ていて本当に癒やされました(*^_^*)

渡し船なんかもあり今回は乗らなかったのですが、上流のきれいな景色のポイントまで案内してくれるようなので次回は是非乗りたいな~って思いました(*^_^*)
ここは桜の咲く季節と紅葉が特に綺麗なようなので是非その時期にまた来たいな~って思いました♪
その後食事をした後金閣寺へ移動~

ここが金閣寺の正門です。
震災の影響で海外からの観光客が激減って言うニュースを見たことがあるのですが、海外からの観光の方が多くてあちこちで色々な言語が飛び交ってました。
正門をくぐって、石畳の庭園を歩いて奥に進んでいくと~
金閣寺~♪
やっぱり金色です~(゜レ゜)(笑)
池と金閣寺が本当に綺麗でした~(*^_^*)
金閣寺を見ながら奥に進んでいくと、興味をひいた松を発見♪

「陸舟の松」と言われていて、足利 義満の盆栽を移して帆掛け舟の形に仕立てたと伝えられる松なんだそうです~
そう言われると不思議な感じがしますね(*^_^*)
樹齢は約600年だそうです。
金閣寺を見て、庭園を歩いて汗だくになった後はこの雰囲気ならではの休憩をすることに♪

緑に囲まれて涼しくて気持ちよかったですよ~
その中で飲むものと言えば、妻のリクエストもあった抹茶を飲みました♪

冷たい抹茶だったのですが、普段は全く抹茶は飲まないのですが、この雰囲気で飲むと美味しいですよね~(*^_^*)
でも抹茶でも僕にはこっちの方が良かったりします(笑)

お子ちゃまな僕にはこっちの方が美味しかったです(爆)
金閣寺を満喫した後は「清水寺」へ~

修学旅行で来た事があるはずなんですが、全く記憶がありませんね~(笑)
清水寺総門でかいな~(@_@;)
そ~んな事を思いながら、奥に入って行きます♪

「清水の舞台から飛び降りる」の語源となった本堂の舞台ですが、高くて本当に飛び降りたら確実に・・・大けがですな~(爆)

景色は本当に綺麗でした~(*^_^*)
清水寺の舞台の下に霊水を自由に汲める所があったので、僕も汲むことに♪

何かとってもご利益がありそうです~♪

こんな感じで手を伸ばして水を汲み、直接飲んだりペットボトルに移し替えて飲むのです。
僕もペットボトルに移して飲みましたが、冷たくて美味しかったです~♪
中には横着い事をしてペットボトルを池に落としてしまって、係員のおばちゃんに「何しとるんや~!! シバクぞ!!」っと言ってました(笑)
やっぱりこの辺りが関西のノリですね♪
あとは名物の八ッ橋を買って帰ろうとしたんですが、八ッ橋と言っても色々な所が作っているんですね~(゜レ゜) 「元祖八ッ橋」、「本家八ッ橋」、「出来たて八ッ橋」、「当店オリジナル八ッ橋」・・・・・(笑)
もうどれが良いのか分かんね~って事で、「出来たて八ッ橋」を買いました(爆)

やっぱり生八ッ橋美味しい~♪
今回久しぶりの京都を満喫し、正座の記憶しかなかった京都に楽しい思い出が加わりました(笑)
他にも色々行きたい所が増えたので、また京都に行きたいな~って思います(*^_^*)
良かったら
フォトギャラの方も見てみてください♪
Posted at 2011/07/16 23:58:14 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記