
GW以来の久しぶりのアップになってしまいました(^_^;)
その分気合を入れて書きましたので、下の動画の音楽でも聞きながら見てみてください♪
今月結婚記念日という事で、毎年1泊2日ですが旅行に行っていて、今年も行ってきました。
で、今年の場所はと言うと、昨年と同じ長野県の安曇野です♪
昨年はGWのあと、妻の病気を患い結婚記念日旅行のはずが、傷心旅行になってしまいました・・・
でもそれから頑張って治療してくれたお陰で、今年は元気に旅行に行けるということで、もう一度安曇野にリベンジしてきました(*´∀`*)
という事で、18日朝8時半に出発して、中央道を長野県方面へ進み、上の画像の途中の駒ケ岳サービスエリアで休憩♪
この日は南アルプスが綺麗に見えました♪
毎年この時期に旅行にしていて、一番心配なのが天気なのですが、この日は綺麗に晴れました♪
そのまま中央道から長野自動車道を進み、安曇野インターで降ります。
そして最初に向かったのは、「大王わさび農園」です♪
この長野県安曇野市はわさびがとても有名なところなのです。
車を降りると今度は北アルプスが綺麗に見えます(*´∀`*)
最高♪
園内に入ると、係員の方にオススメ散策ルートを聞いて、その通りに周ります。
まず目に入るのが、防護ネットで直射日光を避けているわさびが一面に広がります♪
最初は一瞬「?」でした(笑)
散策路を進んでいくと、
水車がなんとも落ち着きますね(*´∀`*)
川の水がビックリするぐらい透明!
これぐらいきれいな水ではないと、わさびは出来ないようです。
わさびの真ん中の橋を渡って下に降りられます。
チラチラは見えてましたが、わさびが一面栽培されてます♪
わさび農園からみた北アルプス♪
本当にどこ見てもわさびが栽培されてました(笑)
これだけわさびを見て、何を食べるってこれでしょう!
「わさびコロッケバーガー」です♪
しかもわさびマヨネーズはセルフで自分でつけるのですが、売店のおばちゃんが「たっぷりつけてくださいね」と言われたので、たっぷりつけました(笑)
只、わさびマヨネーズをつけすぎたせいで、わさびコロッケの味がいまいちよく分からなかったですが、わさびがじゃがいもの甘さを引き立たせていて、すごく美味しかったです(*´∀`*)
更に「わさびソフト」!
以前静岡県の伊豆の方で食べたわさびソフトは、ミルクのソフトクリームに本わさびが載った形でしたが、こちらは練りこまれてました(*´∀`*)
わさびの風味が程よく、美味しく頂きました(*´∀`*)
北アルプスのきれいな水で、美味しいわさびが出来るんですね♪
次に向かった先は「国営 安曇野公園」へ♪
ってこの公園ナビで検索して行ったのですが、何か色々出てくるな~って思いながら行ったのですが、この公園半端なくデカいんですね(笑)
ゲートが何ヶ所かあり、オロオロしてしまいました(笑)
取り敢えず迷ったら「中央」だろってことで、中央ゲートへ(笑)
中央ゲートをくぐって、園内へ♪
先程のわさび農園の上流の公園です。
やっぱり水が綺麗です♪
紫陽花も綺麗に咲いてました(*´∀`*)
北アルプスも綺麗に見えます♪
間違って違うゲートから出そうになったりと、くるっと回ったら結構な距離でした(^_^;)
公園を出たあとはホテルに向かいます♪
今回宿泊は「ホテルアンビエント 安曇野」の犬連れなので、コテージの方です。
山の中にあるので、四方八方緑に囲まれた素敵なコテージでした(*´∀`*)
普段はあまり吠えませんが、ここなら吠えまくっても近所迷惑にならないよ(笑)
コテージに入り、テラスからの景色は~
最高です!
夜はテラスからは綺麗な星空が見えましたよ(*´∀`*)
それに流れ星も!!
慌ててすぐ頭に思いついたことをお願いしたんですが、叶いますかね?
車パーツで排気効率をよくする筒が欲しいって、願ったんですけどね(笑)
朝もこの景色で本当に気持ちの良い朝でした!
18時半に夕食の予約をしたのでゆっくりした後は、ホテルの本館へ歩いて移動します♪
この時間はまだ明るいので、緑の中5分ちょっと歩くのはすごく気持ちが良かったです。
食事はフレンチか和食かバイキングでレストランを選べるのですが、今回は信州の食材を使ったフレンチにしました♪
まずは地ビールの「穂高」で♪
歩いて汗をかいた後のビールは最高です(*´∀`*)
前菜♪
次にマリネがありましたが、写真撮り忘れました(笑)
スープ♪
魚料理♪
お口直しの一品がありましたが、撮り忘れました(笑)
肉料理♪
信州牛をわさび・マスタード・2種類の塩があるのですが、どれで食べても美味しかった(*´∀`*)
それに肉が脂がそんなにあるわけでもないのに、柔らかかったです(*´∀`*)
あと、デザートもありましたが、これも撮り忘れました(笑)
仕事も最近忙しく、なかなか平日はゆっくりとご飯を一緒に食べるってことが出来ませんでしたが、ゆっくりと美味しい食事を頂きました♪
夜ホテルは幻想的です♪
で、帰りのコテージへの道は一転、真っ暗で若干肝試しのような感じでした(笑)
それに昼は暑かったのですが、この時間は冷えてきて良い酔い覚ましにはなりましたが(笑)
二日目♪
朝の綺麗な景色を散策し、バイキングでビックリするぐらい食べて、チェックアウトの11時までのんびりした後は、「北アルプス牧場」へ♪
友達のPowered by STecさんに「このソフトは絶品だから行ってみて」って言われ、それを言われちゃ行かない訳にはいかないでしょう!って事で、ナビで検索すると、ホテルから10分でした(笑)
近いっ!!(笑)
到着すると、早くも多くの人で賑わってます!
これは期待できます!!
王道の味で旨い!!
言うなれば、雑味がなくミルクが濃厚なので、濃厚なのに後味サッパリですごく美味しかったです(*´∀`*)
某サイト一押しって書いてあったり、ソフトクリーム待ちが並ぶのも分かりましたね♪
次に向かったのは「犀川白鳥湖」へ♪
前日たまたま近くを通った時、田んぼの脇に多くの白鳥を見たので、ここに行けば凄いことになってるんじゃね?って事で、狭い道&砂利道をドキドキしながら進みました。
そして到着と同じくして雨・・・orz
折角来たからと湖を見てみると・・・
白鳥は・・・
白鳥は・・・
いませんでした・・・・( ̄◇ ̄;)
しょうがないので、
愛車を撮影して、次に向かいます(笑)
「道の駅 池田」です♪
ここはハーブを見たり、買ったりすることができるということです。
農園を見てみると、「ラベンダー畑」が広がってました(*´∀`*)
すごく綺麗ですし、香りも良かったです(*´∀`*)
時期もすごく良かったです♪
ラベンダーを見終わると、雨も本降りになってきたので、最後に「安曇野の里」へ♪
お土産などを見たあとは、わさびをこれだけ見たり食べて最後はこれでしょう!って事で、
ざるそばを美味しく頂きました(*´∀`*)
わさびはこうやってカットされて来て、自分で擦って食べました(*´∀`*)
わさびって辛くてツーンとくるものだと思っていて、それがあまり得意ではなかったのですが、本わさびは辛さの中にも風味が生きていて、ツーンとは来ませんでした。
すごく美味しくて、蕎麦に実際にわさびをつけて食べましたが、風味が格段に上がり、すごく美味しかったです(*´∀`*)
明日から仕事のため、そばを食べた後は帰り道へ♪
雨は時折強くなりましたが、渋滞もなくスムーズに帰宅できました(*´∀`*)