
9月中旬ぐらいから愛車のエクシーガに乗る機会がたまたま少なく、約2ヶ月ぐらいで走行距離が50km(笑) エンジンをかけたのも3・4回ぐらいと少なかったですね。
先週もドライブに行きましたが、代車のフォレスターだったので、さすがに今週末は天気も良いと言うことでお出かけしてきました。
丁度今週末は紅葉が見頃なスポットが多いので、どこに行こうかな~っと色々悩んだ結果、まだ行ったことがない長野県にある「天龍峡」に決定!
最寄りのインターから東名高速→中央自動車道で長野県方面へ。
やはり行楽シーズンだからか車は多めでしたが、順調に進んで行き1時間半ぐらいで無事到着♪
ネットで調べた時「天龍峡」は出てきましたが、紅葉スポットとしてはマイナースポットなのか車も空いていてラッキーです♪
どうも春の桜の季節の方が有名なようです。
駐車場からは中央アルプスが一望できます。
川沿いを歩いて行き、先ずは「姑射橋」を目指します。
パラパラ紅葉している感じですかね(笑)
近くに観光案内所があったので、観光マップをもらいます。
愛犬も連れてきているので、散策路を歩きます♪
天竜川に沿って、歩いて行きます♪
「伏見田尻稲荷」です。
最初はどこにあった?って思いましたが、敷居のすぐ隣に小さくありました(笑)
散策路をのんびり歩きました(*´∀`*)
「龍角峯」と言う、大きな岩も真正面に見えます。
天竜川も本当はもっと綺麗だったと思いますが、朝までの雨の影響で濁ってましたね・・・
丁度中間地点の吊り橋が見えてきます♪
結構立派な吊り橋だったのであまり揺れないかな~っと思いましたが、結構人が乗っていたこともあり結構揺れました(笑)
吊り橋の上からの景色♪
吊り橋を渡ると一気に上がって行き、展望台があります。
この辺りが一番紅葉が綺麗でした(*´∀`*)
展望台は真っ赤に染まってましたね♪
そのままゆっくりと散策路を1周回りました。
2km~3kmぐらいのウォーキングで、ゆっくりと景色を楽しみました(*´∀`*)
1周回ってきたら、小腹が空いたので♪
「五平餅」♪
ごま味噌味でまろやかですごく美味しかったです(*´∀`*)
地域の出店のようで、1本100円と破格の値段でした。
天龍峡を楽しんだあと、気付いたら道を間違えていて、どうしよう~って思っていたら道の駅があったので立ち寄ることに(笑)
立ち寄った道の駅は「道の駅 信濃路下條」です♪
地域の特産も多く売っていて、活気のある良い道の駅でした。
そしてこの城何?って思っていたら、蕎麦屋さんだったので入ることに♪
やっぱり信州と言ったら蕎麦だよね~って事で、「そばの城‐殿様」をオーダー。
このお城何?って思ったら・・・
中に蕎麦が入ってました(笑)
ざる蕎麦が3段入ってましたよ(*´∀`*)
大根おろしのそばつゆととろろのそばつゆの2種類で楽しみました♪
お隣には「かぶちゃん遊牧館」があります。
南信州の牛乳を使ったヨーグルトなどの乳製品を販売していました。
やっぱりソフトクリームでしょう♪
濃厚な感じで美味しく頂きました(*´∀`*)
帰り道は国道153号線→国道256号線を通って帰ることに♪
国道256号線は山あいのワインディングロードを走っていると、紅葉も綺麗でとてもきれいな道でした♪
特に中央道「園原インター」付近が紅葉が特に綺麗でした(*´∀`*)
帰り道は中津川まで下道で走り、そこからは中央道を走って帰りました。
中央道は車が多めでスピードもゆっくりでしたが、アイサイトのクルーズコントロールを使ってのんびり帰りました(*´∀`*)
往復200kmで景色も楽しめましたし、車にも久しぶりのドライブで良かったです♪
本日は家から10kmぐらいの所にある、「定光寺公園」へ♪
こちらの紅葉はちょうど見頃のところもあれば、これからかな~っと言う感じでした。
赤く染まる紅葉も綺麗ですが、個人的にはイチョウの木の黄色に染まるのが一番好きです(*´∀`*)
綺麗に黄色に染まってました♪
黄色や赤に染まって、彩り豊かな季節になりましたね。
こうやってこの季節が来ると、今年もあと少しだな~って感じますね・・・
1年が経つのも早いですね~
でも年末年始の休暇も楽しみなんですよね~(*´∀`*)
今日は昼は温かくて、まったり公園を楽しむにはもってこいの日でした♪
僕も先月体調を崩して大変でしたが、皆さんも一気に寒くなってきましたので、風邪をひかないように気をつけてくださいね♪
Posted at 2017/11/12 18:35:27 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記