
今年は暖かい日が続きすぎた影響で、例年より紅葉が遅れていますね。
ネットで色々調べるも、どこが今見頃なのかイマイチよく分からない。
でも天気は週末良い予報なので、情報を信じてまずは長野方面へ♪
朝が弱い僕たち夫婦が奇跡的に5時半に起きて、朝食も済ませて7時過ぎに出発!
ガソリンスタンドで給油をして、いざ出発。
中津川までは空いている下道をのんびり走行し、中津川ICから高速に乗り、飯田山本ICまで行き、そこからは無料区間を走り、目的地の天竜峡へ♪
お~ちょうど良い感じ♪
ちょうど見頃でした♪
中央駐車場に車を止めて、遊歩道をゆっくり歩いて行きます♪
「龍角峯」。
対岸から見るのですが、岩肌がすごく迫力がありました。
「つつじ橋」。
2周前に引き続き、この日も吊り橋を渡ります♪
橋の真ん中からの写真♪
この日は天気も良くて、綺麗に見渡せます♪
橋を渡ると更に紅葉が綺麗でした。
上り階段が続きますが、天竜峡遊歩道展望台へ到着♪
つり橋から見た景色がさらに見渡せます♪
この辺りがさらに紅葉が綺麗でした。
本当に綺麗でした♪
それにこの天竜峡は、良いのか悪いのか、愛知県の香嵐渓のように混み合わないので、本当にのんびり紅葉が楽しめます(*^O^*)
さらに上がっていくと、りんご農園さんがあり、「100%りんごジュース」に惹かれて、行ってみることに。
250円とリーズナブルな金額で出てきたのが、画像のジュース。。。
りんごジュースで茶色?っと思い、若干飲むのに勇気のいる色でしたが、恐る恐る一口飲んでみると一瞬バナナ味?、もう一口飲んでみるとピーチ?
リンゴをそのまま潰しているためか、蜜のところとそうでないところと飲む度に味が微妙に違って、飲み進めていくと本当に美味しかったです♪
最初は疑ってすいません!
慣れるとりんごの濃厚なジュースで、市販で売っている100%のりんごジュースと全く違って、本当に美味しかったです(*^O^*)
遊歩道を残りのんびり歩いて行き足湯へ♪
りんご湯の足湯で、りんごが入れてありました♪
アルカリ性の温泉なので、足を入れるとちょっとピリッとしますが、温度は低めで何時間でも足をつけてられる感じでした。
天竜峡を1周回ってお腹が空いてきたので、ランチを検索しながらのんびりと浸かりました♪
紅葉もちょうど良い感じでした♪
天竜峡周辺は桜が有名なようで、こちらもご立派なしだれ桜がありました。
また春に来てみたいな~って思います。
ランチを求めて「COCORO FARM VILLAGE」へ。
こちら南信州の特産品や野菜などを取り扱っているマルシェや、レストラン、カフェがある複合施設です。
今回はカフェの方へ♪
南信州牛ハンバーガーをオーダー♪
美味しいハンバーグに、地元南信州のシャキシャキ野菜がとても美味しかったです♪ それに何よりシェフ特製のバンズが、何かを練り込んであるみたいなのですが、風味も良くてめちゃくちゃ美味しかったです(*^O^*)
これ今まで食べたハンバーガーの中でNo1かも♪
マルシェでガッツリ買い物した後は、国道153号線を使って愛知県に向かいます。
153号線の道中も、紅葉がずっと綺麗でした♪
途中立ち寄った「道の駅信州平谷」。
レストランが充実していたけど、馬刺しが有名なようで、ものすごく心惹かれたけど、さすがに食べたばかりなので今回はスルー♪
景色も良いし、なかなか面白い施設でした。
その後は、「大井平公園」へ♪
しかし睡魔に負けて、駐車場に車を止めて40分爆睡(笑)
一眠りして元気になったところで、散策開始♪
個人的にここの紅葉が好きなんですよね(*^O^*)
若干ピークは過ぎた感はありますが、まだ綺麗でした♪
人もピーク時よりは少ないので、のんびりと楽しめました♪
ちょっと銀杏の葉は落ちてしまっていましたが、他の木はまだ綺麗でした♪
良い感じ♪
個人的にもみじの赤より、銀杏の黄色の方が好きです♪
まだ綺麗に見えました♪
日が傾いてきて、寒くなって来たので、これで帰ります。
この日はこの辺りラリーをやっていて、所々渋滞が発生しているため、そちらを回避するために、矢作ダム横のワインディングロードを通っていくことに。
この道道幅も少し狭くて、右に左に横Gがかかる道なのですが、助手席の妻は爆睡(笑)
今から20年前の付き合い始めた時は、ワインディングロードを走ると車に酔った~って言っていたのですが、今は爆睡するまでに逞しくなりました(笑)
今回は天竜峡も大井平公園の紅葉も綺麗でしたし、画像はありませんでしたが、道中の紅葉も綺麗で、大満足な一日になりました。
Posted at 2024/11/24 20:02:32 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記