
 現在夏休みという方も多いかと思いますが、僕も13日から17日まで夏休みです。
始まる前は早く来ないかな~って待っていたのですが、いざ夏休みが始まるとまあ時間が過ぎるのが早い(笑)
少しずつ書いていきます。
夏休みに入る前の週末の8月10日のこと。
トップ画像は名古屋市にあります平針試験場に免許の更新に行ってきました。
我が家から車で行くと、下道だと結構道が混むので、電車とバスで行きます。
予約時間は13時15分。
10分前に到着するととっくに受付開始されており、手続きに進みます。
僕は今回あまり考えず、マイナンバーと免許証が一体化すれば、カードが1枚減って絶対合理的じゃんってことで、マイナ免許証にするために列に並ぶ前から手続きを行います。
列はすごく並んでましたが、対面では無く機械での手続きが進み、結構サクサクと進み、視力検査も流れるように終わり、講習まで1時間ちょっとで終わりました。
そうなんです。
私初めて
ゴールド免許になりました!!
ここまでは順調だったのですが、このあとマイナ免許証の手続きのため別室に行きます。
これが結構待ち時間が長く、いざ自分の番に。
そこで初めて知ることが。。。
 
マイナンバーに有効期限があることは知っていて、まだ大丈夫だったのですが、その下の電子書籍期限が間近(^◇^;)
係員の方に「更新されました?」って聞かれ、
「えっ? してませんよ」って答えると、
「これ更新しないとマイナ免許にした意味がほとんどないですよ」って言われ、
まじっすか?状態(^◇^;)
あ~そう言えば何か届いていたけど、まだ時間あるからいいや~って引き出しにしまったかも~(笑)
帰ってからハガキを確認して、日曜日も手続きしていたので更新の予約をしました。誕生日の期限切れるギリギリに予約がとれたので、更新してきますが、皆さん知ってましたか?
今回マイナ免許証にしていなかったら、気付かずに失効してましたね(笑)
皆さんもお気をつけ下さい。
あと折角のゴールドになりましたが、その場では新しい免許証がないため実感が湧きませんでしたが、家に帰ってから確認したらマイナポータルから読み取って確認できました♪
ちゃんとゴールドになってました♪
8月13日のこと。
この日は高校時代からの友達二人と遊んできました。
朝アウディQ2に乗っている友人に家まで迎えに来てもらい、シビックに乗っている友人と待ち合わせて、伊那の方にむかいます。
 
シビックに乗っている友人のオススメ「たけだ」さんに到着♪
 
美味しいソースカツ丼をペロリと頂きました(*^O^*)
お肉屋さんのレストランのようでお肉は「信州SPF豚」を使用。
このお肉がすごく柔らかくて油まで美味しかったです。
タレは少し甘みが強く、ご飯との相性もすごく良かったです♪
また行きたいお店でした。
その後はアウディQ2に乗っている友人のリクエストで分杭峠に。
この分杭峠はゼロ磁場を感じられるパワースポットのようです。
が、ここ現地まで行きましたが、車をどこに止めて良いのか分からず、シャトルバスも出ているようでしたが、どこから出ているのかも分からず、時間にも限りがあるため、周辺を走って少しパワーを感じて終了。
 
その後は「さくらの湯」さんでのんびり温泉に入ります。
設備はそんなに広くありませんでしたが、露天風呂もありのんびり話をしながら1時間半のまったりタイムでした♪
 
アウディQ2に乗っている友人は自宅がある横浜へ。
僕は帰りはシビックのFD2に載せてもらい帰宅。
帰り道も会話が弾み、楽しい1日になりました♪
  Posted at 2025/08/17 10:11:20 |  | 
トラックバック(0) | 
日常生活 | 日記