
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
僕は年末年始の休暇が12月28日から1月5日までの9連休中です。
今年は日にちの巡りが良くて、同じって方が多いのではないでしょうか。
今回年末から年始にかけて妻の実家の山梨県に帰省してきました♪
夏は妻の手術後間もなくだったため帰省が出来ませんでしたが、今回は体調もバッチリになったためちょっと久しぶりの帰省になりました。
と言うことで遡り、12月28日の事から。
渋滞情報を確認して、今回も中央道経由で向かうのですが、長野県内はちょうど雪が降ってきて、場所によっては所々積もり始める感じで、年末年始の寒波の影響を受けながらでしたが、半分の諏訪を超えたぐらいからは時折晴れ間も見えてきて、雪の心配をしなくても良くなりました。
が、車がこの時すでに汚れてしまいましたが・・・
この日は山梨県に到着するも雲が多めで、ちょっとスッキリしない感じでした。
翌12月29日は義母が仕事がお休みでしたので、甲府市内へ買い物へ♪
岡島百貨店が移転して、初めての訪問でした。
それ以外にも甲府駅周辺が色々変わっていて、とても新鮮でした。
お昼は甲斐市にありますお気に入りの「藤義」さんでお蕎麦を。
こちらのお店の手打ちのコシのある蕎麦は本当に最高です👍
鳥もつ煮と一緒に頂きました♪
大満足な食事の後は、甲府駅北口と駅周辺で買い物を楽しみました♪
この日の詳細は
フォトギャラリーでどうぞ。
義母も楽しんでくれて良かったです。
12月30日の事。
今回の帰省で夫婦で一番楽しみにしていました、横浜へ遊びに行きます。
ちょっと渋滞に巻き込まれたことと、僕が道を間違えたことにより30分ぐらい余分にかかってしまいましたが、無事みなとみらいの公共駐車場に到着♪
止めたところの写真を♪
これ大事で地下駐車場って景色が同じなので、どこに止めたか分からなくなります(笑) 特にここみたいに大きいところは帰りの迷子防止のために(笑)
定番の赤レンガ倉庫。
今回30年振り?ぐらいに横浜マリンタワーに上ってきました。
良かったら
フォトギャラリーも見てみて下さい。
その後お腹が空いたので中華街へ。
その時の様子は
フォトでどうぞ。
中華街で食事を楽しんだ後は、山下公園・大さんふ頭からみなとみらいの夜景を楽しみながら帰りました♪
この時の様子はフォトでどうぞ。
① ②
12月31日は少し遅めに起床して、こちらに帰省したら絶対食べたい吉田のうどんをまずは食べに。
お気に入りの「たけかわ」さんが年末年始のお休みだったため、富士吉田市にある「みうらうどん」さんへ。
このうどんのコシは病みつきになります。
その後はのんびり河口湖周辺をぶらりと。
その様子は
フォトでどうぞ。
一度家に戻り休憩した後、前から気になっていたハーブ庭園へ。
ちょうど団体サンのツアーバスが何台も出て行った後だったため、園内は空いていて回りやすかったです。
展望台のカフェから。
富士山がバッチリ見えました。
こちらも
フォトでどうぞ。
河口湖周辺は見事に海外からの観光客がすごく多いですね。
思わず海外旅行しているのかと錯覚してしまうぐらい、多言語が飛び交っていました(笑)
一番ビックリするのはニュースでもやっていますが、ローソンに観光客が沢山いること。
アジア系の方がほとんどなのですが、SNSの影響でローソンなのに観光バスが何台も止まる異様な光景。
そんなこんなで年が明けて1月1日。
この日は愛知県に帰る予定ですが、身支度・お片付けに時間がかかりお昼前に出発。
天気も良いので八ヶ岳周辺を回って帰ることに。
この日は天気も最高だったため、長坂→大泉→野辺山高原と車を走らせましたが、八ヶ岳が綺麗に見えました♪
その様子は
フォトでどうぞ。
ただ、所々路面にも積雪があり、久しぶりのスノードライブになりました。
定番の清泉寮♪
まきば公園も。
この頃ぐらいになると車は激しく汚れ、社外品で後付けしているバックモニターは汚れすぎてよく見えないぐらいになりました(笑)
この時の様子も
フォトでどうぞ。
冷えてしまった身体を温めにパノラマの湯へ。
ぬるめの温泉はいつまでも入っていられるほど気持ち良かったです。
最後にリゾナーレ八ヶ岳に寄って、愛知に帰ってきました。
リゾナーレ八ヶ岳の様子は
フォトでどうぞ。
1月2日は近所の僕の実家へ。
妹家族も来ていて、久しぶりに対面の甥っ子にも会え、お年玉を。
ちょっと生意気な感じになっていて、確かな成長を感じられた1日でした。
1月3日はまだ初詣に行っていなかったので、豊川市にあります「豊川稲荷」へ。
高速道路も渋滞・駐車場でも渋滞でしたが、何とか到着。
3日の午後だからちょっとは空いているんじゃない?って思っていましたが、
完全に甘かった(笑)
おみくじは「末吉」でした。
まあまずまずと言ったところでしょうか。
何故か韓国スナックのチーズハットグを♪
チーズ伸び伸びで美味しかったです。
本場は「10ウォンパン」ですが、日本では「10円パン」。
こちらもチーズ伸び伸びで美味しかったです。
最後に稲穂さんで定番のいなり寿司を購入するために30分並びました。
家で食べましたが、疲れた胃に優しいいなり寿司でした。
お休みも残り少しになりましたが、楽しみつつ来週からの社会復帰の準備をしたいと思います。
今年ものんびりアップしていきますので、宜しくお願い致します。