• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さわやか営業マンのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

GW2024(3日目)

GW2024(3日目) 前回のGWの続きの前に、今週は日帰りで新潟県に出張でした。
先輩から担当を引き継ぐことになり、これから新潟県への出張が増えそうです。

愛知県からだと飛行機で行くのが一番早いんですよね。
前回は新幹線で行ったのですが、約4時間。。。
車だとグーグルさんが言うには8時間ぐらいかかるみたいです。。。

愛知県民にとって新潟って凄く遠いんですけど、飛行機だと50分のフライトで済むんですよ♪
しかもセントレアだと飛行場が大きいので移動が多いのですが、名古屋空港は県営で小さいので入ってすぐ出発カウンターって言うのもすごく嬉しいです。
こういう旅行の仕方も良いな~って思い、席の横に座る社長を見ながら、これがプライベート旅行で横が社長じゃなければ~って思いました(笑)

は~あって思っていると、この日の飛行機はものすごい揺れます(;゚ロ゚)
理由は強風でした。
愛知県は穏やかな天気でしたが、新潟県は風速20mぐらいの暴風(;゚ロ゚)

何か僕新潟県と相性が悪いらしくて、1回目暴風雪。。。
2回目雨。。。 3回目吹雪。。。
で、今回は暴風。。。

新潟空港から長岡市内まで70kmぐらいあるのですが、高速道路では横風ですごく運転がしにくかったです。





今回の出張のお供してくれたレンタカーは日産のノートe-POWERの4WDでした。実はレンタカーで乗ったのは2度目ですが、運転席に座るとコンパクトカーに乗っていることを忘れる居住空間と内装に目を奪われます。
高速道路を運転していても、コンパクトカーのCVT車よりパワーもあるし、足回りも程良くて個人的には良いなって思いました(*^O^*)

社長が寝落ちしている瞬間にSPORTにしてアクセルを踏んでみましたが、加速もまずまずでこれがモーターの加速か~って思いながら体験しました(笑)

正直売れるのは納得の車ですね♪
ただ慣れの問題なんでしょうけど、前方視界があまり良くない。
その日初めて運転するのには、街乗りやお得意先の敷地内など狭いところで、ちょっと見にくいなって思いました。
まあこれも慣れなんでしょうけどね。





新潟出張の度に買って帰る新潟のお土産で「月の宿」。
これ本当に美味しくって、行く度に買って帰ってきます♪


で、本題のGWの3日目の5月5日の事。
この日は日中は妻と東京に遊びに行って、夜ご飯は河口湖に戻ってきて義母と夜ご飯を一緒に食べる。
時間がなくてなかなかハードなスケジュールです。

東京方面に車を走らせると、ちょうどUターンラッシュに巻き込まれ、小仏トンネルを中心に渋滞に巻き込まれる。。。
でもそんなに酷い渋滞ではなかったので、当初の予定通り八王子駅に車を止めて、ここからは電車で移動します♪

だって駐車料金が全然安いんだもん♪





最初の目的地は新大久保のコリアタウン♪
初めて来ましたが激混み(;゚ロ゚)

ゆっくり店を見たりショッピングをしたりって雰囲気ではない(笑)





一番来たかった「韓国市場」。
生のものや冷蔵商品は買えないけど、インスタント食品などを数点購入しました。

こういった所は見ているだけでも楽しいですね(*^O^*)





お昼ご飯は某アプリで見つけた「オムニ食堂」さんへ。
僕は参鶏湯とビビンバのセットをオーダーしました♪

鶏が丸ごと入ったスープはシンプルな味付けですが、すごく美味しかったです(*^O^*) ただ熱くて舌を火傷しました(笑)





あとは色々なショップを見て、妻は化粧品などを購入♪
韓国のアイドルのショップなど見ていると、結構時間が経ってる。。。
本当は出店のスナックとかも食べたかったけど、全然お腹空いてないので今回はパス!

ってことで移動します♪





お隣の新宿駅から歩いて行ったのは「都庁」です♪





こちら無料で展望台に上がれるんですよ。
お陰で日本人・海外の方が多く来ていて、エレベーター待ちが30分ありました。

でも晴れていたので、展望台からの景色はすごく綺麗でした(*^O^*)





やっぱり東京は凄いですね(笑)

普段いる名古屋とはスケールが違います(笑)

下りのエレベータも待ちになっていたので、早めに並び始めます。
降りてくると結構な時間に。。。

ってことで、電車で八王子まで移動して、そこから車で戻りました♪

本当はもっとゆっくり楽しみたかったですが、しょうがないですね。

でも新宿はいつも乗換えでしか降りたことがなかったですし、初めて行った新大久保は刺激的でとても楽しかったです。

またゆっくり行ってみたいと思う所でした(*^O^*)
Posted at 2024/05/19 18:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月12日 イイね!

GW2024(2日目)

GW2024(2日目) GW前に妻がYouTubeで懐かしい曲をかけて聴いていました。
あ、この歌懐かしい~って言いながら聞いていたのですが、その中でSHELAの「DAYS」と言う歌を聴いて、大学時代を思い出しましたので良かったら聞きながらブログを読んで貰えたら嬉しいです♪





僕はどちらかと言うと偏った音楽しか高校時代まで聞いていなかったのですが、大学生になりトップ画像のBMW M3の当時の車に乗ると、浜崎あゆみ・鈴木あみ・倉木麻衣など僕の聞かないジャンルの音楽をいつも流してました。

聞いているうちに僕も良さが分かり、動画のShelaはコンサートに行って、生で聞いて良さを知ったアーティストさんです。

5月3日。

この日は高校時代からの友人二人と久しぶりの再会。
3人一緒に会うのは昨年のGW以来かな。

7時に妻の実家を出発し、集合場所の箱根峠の道の駅に向かいます。

道中富士山が綺麗に見えるスポットもあり、あ~車停めて写真撮りたいって思いましたが、一番近いくせに到着が一番後になっているので、先を急ぎます。





無事集合場所に到着。
ここからS2000、M3、僕の順番でこの日の目的地である、伊豆の堂ヶ島に向かいます♪

ワインディングではS2000はとにかく軽い!
後ろから見ていても気持ち良いぐらい回っていきます。

M3はとにかくパワーが凄い!
ストレートでも置いて行かれますし、下りのブレーキではエクシーガより軽いしブレーキが強力なのでついていけません。

この2台に本当に付いていこうとしたら、確実にガードレールを突き破りますので、自分のペースで付いていきます♪





西伊豆スカイラインの展望台にて。
エクシーガも久しぶりに気持ち良く走らせられました♪

この日は天気も良くて、富士山も小さいですがクッキリ見えました(*^O^*)


で、目的地の堂ヶ島へ~って思いましたが、流石GW! 混みすぎて駐車場に車を入れられません(;゚ロ゚)

堂ヶ島を諦めてその先でお昼にすることに。





「沖あがり食堂」さんで海鮮丼を頂きます♪
こちらイカを使った「いか様丼」が有名だったのですが、僕らに順番が回ってくるときには売り切れてしまいました。。。

でもこの海鮮丼。
ご飯も普通に盛っているのですが、ネタの量が半端なくて海鮮丼のバランスが悪い(笑) 最後ご飯よりネタの方が残りました(笑)

この後は、温泉へ♪
友人のオススメの日帰り入浴できるホテルに到着。





トンボロの島が綺麗に見えます♪

が、ここでは日帰り入浴の時間が過ぎてしまっていたので入れませんでしたが、お隣にある堂ヶ島温泉ホテルで入浴することに♪

次買う車のこと、会社のこと、家族のこと、これからのこと。
話が尽きません。。。

気付いたら2時間以上風呂に入ってました。





ここは海岸と島が繋がるトンボロが有名なところ♪
残念ながら引き潮ではないので繋がってませんでしたが、景色は綺麗でした(*^O^*)

帰り道に向かいます。
一人は愛知県、一人は横浜、僕は河口湖。





帰り道の西伊豆スカイライン♪

ここからまた北へ、東へ、西へ別々に移動するため、最後に別れを惜しみます♪





何と雲海が広がってました(゚Д゚)





まさか標高がそんなに高くないのに、伊豆で雲海が見れるとは思いませんでした♪





夕日と雲海♪





歌のサビにもありますが、「同じ時を今、生きてる奇跡がすごく嬉しい」ってフレーズがありますが、本当に良い友人に出会えました!

こうやって年に何回かですが会って、その時は少し学生時代の自分に戻ったような気持ちにもなりますし、3人とも家族を持ち、会社でも中間管理職になり、同じような境遇。

こうやって語り合えるのは嬉しいですね♪
特に車の事! それぞれの妻が聞いたら「もっと給料が貰えるように頑張れよ」って言われそうですが(笑)
でもね。語るだけはタダですから(笑)

その後は、それぞれの妻が待っている家へ帰っていきました♪
Posted at 2024/05/12 19:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月11日 イイね!

GW2024(1日目)

GW2024(1日目) 今日は用事を済ませて妻と遊びに行った後、夕方から時間が出来たので久しぶりに愛車を手洗い洗車しました。
冬は寒いからと洗車機、今日は短時間で済ませたいから洗車機と、もう何ヶ月も自分では洗車していなかったな・・・

でもGWに頑張ってくれた愛車は、フロント周辺は虫で汚れて、一気に走り回ったのでホイールはブレーキダストで汚れ、プラス黄砂で酷い状態になっていて、感謝の意も込めて久しぶりにコイン洗車場へ。

雨染みも綺麗に落とし、ナンバープレートのシミまできれいにして、本当に久しぶりに愛車にこんなに触りました。

明日は雨みたいですが、そんなのはどうでも良くて、自分の手で綺麗にできたことにホッとしてます(*^O^*)

そんな沢山走ったGWのことを今更ですが書いていきたいと思います。


5月2日。

僕の勤めている会社もこの日から連休開始。
4日間しかないけど、絶対に楽しもうと決めて、今回は妻の実家の山梨県へ帰省することに。

家を出て10分。。。
高速道路は混むかなと思っていたのですが、インターから渋滞(;゚ロ゚)

高速道路にのってからも、定番の渋滞スポットはやっぱり渋滞でしたが、それを超えると何とかスムーズに走ることが出来ました♪





駒ヶ根SAは満車だったので、次の小黒川PAで休憩。
天気が良かったので、中央アルプスが綺麗に見えました♪

お昼前には小淵沢インターを降りて、清里高原へ寄り道することに♪





まきば公園にトイレ休憩も兼ねて寄ると、八ヶ岳がすごい綺麗に見えました!

この景色を見ると普段の嫌なことを忘れます♪





天気が良かったので、高原の景色最高♪

因みに久しぶりにまきば公園に来ましたが、売店など20年前に比べて変わりましたね♪ ここのレストランは妻と初めてのデートでランチしたところなんです(笑)

まきばレストランでランチも良いけど、前から気になっていたお店に行くことに!





「ヴィラ・アフガン」さんです。
有名なお店なので混んでいるのを覚悟で行きましたが、20組待ちで約2時間待ちとのこと(゚◇゚)ガーン

しょうがないと近くの八ヶ岳倶楽部の雑貨を見たりして時間を調整することに。





ゆっくり店内の雑貨を見たり、個展が行われており鑑賞したりしました。





その後は敷地内を散策♪





この建物の屋根すごくないですか!
植物が自生しています♪


時間少し前に戻ることに。
まあスマホでも見ながら時間を潰しますかと思ったら、このあたりまさかの電波が限りなく弱い(;゚ロ゚)
WI-FIもないしで、久しぶりに静かに待ちました(笑)





待ちに待ったオーダーしたのが、「ベーコンエッグカレー」です♪
画像では見てましたが、圧巻のベーコンが載ってました。

カレーは癖の少ないスパイスを使ったカレーながらも、最後に辛みがありでとても美味しかったです(*^O^*)
確かにこれなら待っても食べたいと思うお店でした♪





大満足な食事を終えた後は、八ヶ岳を見ながら清里高原に戻ります♪





清里高原に来たらこれは外せないでしょうってことで、清泉寮のソフトクリーム♪
相変わらず濃厚で美味しかったです。





清泉寮から富士山も見えました♪

義母も待っていてくれているので、妻の実家に向かいます♪





若彦トンネルを抜けて、河口湖湖畔を通ると富士山が凄い綺麗だったので、思わず車を停めてしまいました♪





愛車の上に富士山が載っているようでしょう?

SNSで○ーソンの上に富士山が帽子のようとなり、海外からの観光客が皆さん○ーソンの前で富士山と写真を撮ってました。

その後無事に妻の実家に到着して、1日目終了です。
Posted at 2024/05/11 22:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月21日 イイね!

プチッとドライブ♪

プチッとドライブ♪ お昼過ぎにさあお出かけしましょうかと車に向かうと、黄砂とその他汚れで倒れそうになりました(笑)

そんな土曜日のこと。

さすがにこれはとGSでドライブスルー洗車をして、軽くすっきりした後、ネモフィラを見に岐阜県に向かいます。

道中は道も混んでなく、順調に1時間少しで「洲原ひまわりの里」に到着♪





春はネモフィラ、夏は向日葵、秋はコスモスが咲いているようです。





水色の絨毯のようで、きれいです(*^O^*)





土地は広くありませんでしたが、ネモフィラが本当に綺麗でした♪





敷地は広くありませんが、よく管理されていて綺麗なネモフィラを見ることが出来ました♪

このまま帰るのも何なので、美濃市の古い町並みに行くことに。





「うだつの上がる町並み」に到着♪
この名前は?って思ったら、「うだつ」とは、屋根の両端を一段と高くして火災の類焼を防ぐために作られた防火壁のことだそうです。
「裕福な家庭」しか「うだつ」を作ることが出来なかったため、庶民の願望から「うだつを上げる、うだつが上がらない」という言葉が出来たそうです。





ゆっくりと古い町並みを散策します♪

美濃市は和紙が有名なので、和紙のお店が多いですね。

団子屋さんがあり、休憩がてら寄ることに♪





妻はよもぎ、僕はあまだれと味噌を頂きました(*^O^*)





雰囲気も良くて、何か時間がゆっくりと流れているようで、すごく癒やされます。


1周は約1kmでのんびり歩いた後は、近くの気になったスポットへ♪





名古屋鉄道の「美濃駅」です。
と言ってもこちらは廃線になってしまい、現在は使われていない駅なのですが、綺麗に保存されており、市の重要文化財に指定されているようです。





当時の電車♪
いや~テンション上がりますね!!





25年前まで現役だったそうですが、今でも綺麗に保存されてました♪





このレトロ感がたまりません(*^O^*)





僕は電車通勤なので毎日のように電車に乗りますが、何か今の電車にない温かさがあります♪
座ってみましたが、何か懐かしい気持ちになりました♪

駅はレトロなおもちゃの売り場になっており、見ているだけで楽しかったです!

夕方閉館時間になりましたので、駐車場に戻る途中「手作りアイス」のお店が気になり、130円という安さで思わず購入(笑)





僕はバニラを購入♪
食べてみると余計な甘味料が入ってなくて、すごくサッパリとした甘さのアイスでした(*^O^*)
それにしても硬かった~ 歯が折れるかと思いました(笑)





夕方人通りもなくなったので、愛車と古い町並み♪





最近はこういった古い町並みにホッと癒やされるのは、僕が大人になったからですかね。

この後は食事をして帰ることに。





来週が妻の誕生日なので、妻のリクエストで「鰻処まえの」さんで、ひつまぶしを。
妻は鰻が大好きで毎年のように鰻屋さんに行きますが、高いですね(;゚ロ゚)

気前よく僕のポケットマネーから出しましたが、かなり財布が薄くなりました(笑)
でも美味しかったです(*^O^*)

GWまであと少し!
頑張りましょう♪
Posted at 2024/04/21 19:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年04月13日 イイね!

筍掘り掘り♪

筍掘り掘り♪ 本格的に暖かくなり桜の花も散り始めてきたこの頃、珍しく3週連続でブログを書いてます(笑)

本当にこんなに定期的に書くのはいつ以来だろう?って感じですが、今週もお付き合い下さい。

2年振りに会社の同僚のIさんが主催する筍掘りに夫婦で参加させて貰いました。
会社からはあとMさんが参加し、あとはIさんの習い事をしている方々のメンバーでした。

ちょうど開催したタイミングが良かったのか、トップ画像のように筍があるわあるわですごい楽しかったです♪
筍掘り初めての妻もすごい楽しんでました。

その後、習い事のメンバーさんのお子さんたちが夏みかんを採ったりと、筍以外にも色々と触れられました♪





と言うことで、本日の成果です♪

いや~筍も夏みかんも大量♡♡♡

集合場所のお寺さん♪





なかなかご立派なお寺です♪





ギリしだれ桜も綺麗に見ることが出来ました♪


この後、Iさんの別荘で筍を皆で処理して、茹でても頂きました♪
茹でている間は近所を散歩したり、僕は畳で横になったら寝てましたが(笑)

そんなこんなでお土産も沢山もらって、楽しい時間にでした♪


皆さんと別れた後は、折角三河に来ているならと、ちょっと気になっているスポットへ行くことに!





この画像を見て分かった方はいますか?

東幡豆の漁港は映画「ゴジラ-1.0」のロケ地になったところなんです♪

が、この東幡豆町アカデミー賞の視覚効果賞を受賞した有名な映画にもかかわらず、全然宣伝してない(笑)

行ったら看板とかあるのかな~って思ったのですが、マジ何もない(笑)

スマホで画像を見ながら、あ~ここだ~って感じでした(笑)





折角来たならと、少しマッタリすることに♪





店員さんのお話とこのメニューを見て、やっぱり映画のロケ地だったんだ~って再認識しました(笑)





水のグラスもオシャレでしたし、アイスコーヒーもすごく美味しかった(*^O^*)





西尾市に来たら抹茶でしょうってことで、抹茶ソフト♪
こちらも濃厚で見た目もオシャレで、すごく良かったです♪

ロケ地を見ながら、のんびりと出来ました♪





マッタリした後は、近くを散策♪

ちょうど良い感じだったので、愛車と一緒に撮影。

そして妙善寺へ。





近くにかぼちゃがあったりしてこれは何だろう?って思っていたのですが、





幡豆の民話で「お告げのかぼちゃ」だったみたいです。





お寺には「幸せのかぼちゃ」があり、触らせて貰いました♪





こちらにもかぼちゃ♪

僕もかぼちゃは大好きです♪
煮物も良いし、ほうとうには欠かせないですし、何よりかぼちゃコロッケはコロッケの中で一番好きです(*^O^*)





最後に船の大栄丸と一緒に♪

夕方になり薄着でいたため寒くなってきたので、これで帰ることに。

この日は筍も沢山掘れて採れたし、その後皆で処理したのも楽しかったですし、のんびりもできて楽しい時間でした(*^O^*)

あとは採ってきた筍をどう食べるかですね~
個人的には筍ご飯と青椒肉絲にして欲しいな~♪
Posted at 2024/04/13 23:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「今日は45歳の誕生日でした♪ 相変わらず帰りは遅かったですが、最後にケーキを頂きました^_^ 大好きな桃を1個使ったタルトは美味しかったですが、ちょっと食べにくかったです(笑)」
何シテル?   08/26 23:11
インテグラ(ホンダ)→カルディナ(トヨタ)→アクセラ(マツダ)と乗り、現在エクシーガ(スバル)に乗っています♪ 車が好きで、特に色々な所にドライブに行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての輸入車を購入しました。 2022年5月登録された320i Mスポーツです。 購 ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
父親所有のカローラツーリングですが、訳あって今乗ってます。 以前カローラは日本のスタンダ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
初めてのスバルの車です♪ 2014年11月29日に納車されました。 アイサイトVer2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車がある日トラブルで急遽失い、中古で購入♪ 走行距離 16,000kmと少なく、欲しい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation