みんから読者の皆様、こんばんは。
3月18日の日曜日、富士スピードウェイで開催された『911DAYS Porsche Only Enjoy Circuit Run』に参加して来ました。 生まれて初めてのサーキット走行です。
今回
Garage Jさんから参加したのは9台。 内4台は東名高速の鮎沢PAで集合です。
左から 964のHさん、997JT ModeのNさん、997のIさん、996GT3の自分です。
一週間前の天気予報では『曇り時々雨』と心配な雲行きだったのですが、富士山がくっきり見える晴天に回復してくれました、
ナビに頼ったら閉鎖されている西ゲートに着いてしまい、慌てて富士スピードウェイの東ゲートに移動。 時間刻みで色々な走行イベントが予定されているので、ゲート前は軽い渋滞状況でした。
Garage J先発隊のKさんが押さえて下さった28番ピットに到着。 前に停まっているのはAさんの996GT3後期型。
Nさんの997JT Modeコンプリートは、1月の東京オートサロンにGarage Jさんが展示していた車両そのものです。 オーバーフェンダーがカッコいい。 (オートサロン出展時の記事はこちら⇒
『オートサロン出展中です』)
Iさんの997。
Iさんの997と並んで。
Hさんの964。
いつもは空冷使いのKさんがJT Modeコンプリートボクスターで参加。
同じくJT ModeコンプリートボクスターのNさん。
いつもは空冷ナロー系で走っていらっしゃいますが、最近車庫に追加した996GT3前期型で参加のNさん。
長野から参加のケイマンSのKさん。 今回の総合4位でした。 素晴らしい!!
さて、いよいよ Hさんの964に続いてパドックからコントロールタワー脇のゲートに向かいます。
ピットロードで1本目のコースインを待っています。
コースオープン。初めてのサーキット走行の始まりです!!
ストレートでカッ飛ぶNさんの996GT3。
コカコーラ・コーナーの手前でブチ抜いて行ったNさんの997JT Modeコンプリート。
今回はストレートで200 km/hまでと決めていたので、メーター読み200 km/hになったらアクセル一定で流していました。
100Rはどこをどれ位のスピードで走れば良いのか全く分からなくて苦労しました。
1本目の走行が終わり、しばらくして2本目の走行が始まりました。
コースインして2週目のダンロップ・コーナーで、路面にうっすら光る筋が・・・
と思ったら、一気に後輪がスリップ(*_*) オイルを吹いた車がいたようです。 ダンロップ・コーナー二つ目の左ターンだったのでカウンターステア一発で立て直せましたが、高速コーナーだったら危なかったですね。
このオイル漏れで走行は赤旗中断。 残念ながら、そのまま走行終了となってしまいました。
2本目は1本目より状況を把握してアクセルを踏んで行けそうだったので残念でした。
今回、なかば勢いで申し込んだ富士スピードウェイの走行会でしたが、本当に楽しかったです。
ラップタイムはヘロヘロでしたが(笑)、また走りに来たいですね~ (^^♪
Posted at 2018/04/02 21:37:12 | |
トラックバック(0) |
クルマの話題 | 日記