• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zxzx (おつ)のブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

ND/S660

どっちも興味あるけど3台は無理!
Posted at 2015/03/31 20:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 選定検討 | 日記
2014年07月12日 イイね!

GT-Asia

澤先生おめでとう!
Posted at 2014/07/12 13:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月16日 イイね!

雪道

いやー久しぶりの投稿です。

月曜夜、近所を走り回ってみました。
30km/h縛り位かな。無謀に飛ばすと刺さるから極々安全な運転です。スタッドレスはスゴス。

雪道って愉しいですね〜。「車は滑ってからがコントロール」と思っていますが
そういう意味ではコントロールし放題で有意義な体験でした。
道が明るく照らされるのも素晴らしい。

思うことはオープンデフの脆弱性(金属チェーン巻いてんのに諦めざるを得なかった
トラックを坂道途中で発見)だったり放置車両の停車位置に関するドライバーのセンスだったり
チャリを乗り回す(というか多分帰宅)強者に対する畏怖の念だったりで
色々普段使ってない場所(頭だったり体だったり)が活躍したひと晩でした。
Posted at 2013/01/16 12:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDI | 日記
2012年04月17日 イイね!

新東名

Fポン観戦で鈴鹿行き。
新東名でズバーっと行って参りました。

下り 走り易い
上り 走り易いけど...暗い!

路面がフラットで上下動が無く
走ってて気持ちいいです。

日が出てる間は最強の道路ですな~。
所々100√2位で流れてました。
Posted at 2012/04/17 06:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2012年02月17日 イイね!

991のinformation display

991のinformation display991で298km/hまで出してる動画を観た感想なんですが...

メーター内Displayがカッチョエエ!

Launchコントロールの出現とか消え方がシビレます。
#ちなみにローンチ後は、G値表示になってました

ここで5連メータの右から2番目が表示エリアであることに注目。

右ハンドル車で各種表示されたら左のナビ見て、右の丸Display見て
となって視線移動が大き過ぎるんではなかろうかと。
#車体中央より表示の方が好ましい?

PDKのマニュアル操作ゲート(やる気スティックとも呼ぶ)が一段左。
これは手の移動量から身近に引きよせる方が自然。
SPORTや+ボタン(こちらは本家やる気スイッチ)が左側から並ぶことなど
車内Interfaceは左ハンドル+右利き有利。
#こーいうのは長く使わないとわからん訳ですなー

ここにサイドブレーキも追加で挙げたいとこですが、走行中は
エラー音がウルサイとか電子ブレーキ化とかで左右格差解消中。

むむむ(横山光輝風に)

でも追い越し車線で数台先が見えないのと駐車券がな〜。
#上に上げた考察に倣えば
 車外Interfaceは左側通行の国では右ハン優位

北米の連中が自慢気に言うように"Right Side"を走りたいものです。
#「正しい側」を走ってるよ的なニュアンスをドヤ顔で混ぜてくる
Posted at 2012/02/17 12:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ

プロフィール

「ひさびさログイン」
何シテル?   02/26 13:16
おつです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2009 3/末に発注したらMY09の締め切りを過ぎていてMY10に。納車が10月末にな ...
アウディ A5 スポーツバック A子 (アウディ A5 スポーツバック)
乗り換えました!
ホンダ シビック ホンダ シビック
バリバリ伝説に憧れていたので 中型免許をとってバイクに乗るつもりでしたが 2輪は許さない ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1台目のZ32です。 初期型でした。 雨の高速、助手席でハイドロ→スピン、クラッシュ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation