• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zxzx (おつ)のブログ一覧

2009年04月04日 イイね!

アーツ&クラフツ展

アーツ&クラフツ展会期が終わるということで
アーツ&クラフツ展を観に行ってきました。

上野公園はソメイヨシノが満開!
花見客で激混みでしたが展覧会はそんなに
混んでませんでした。
(民藝と絡めたのは失敗?)

写真はイチゴ泥棒という
すごいネーミングの内装用ファブリックです。
会場売りの苺ジャムの
パッケージにも使われてました。

で、アーツ&クラフツ運動ですが、
これが興ったイギリスでは惜しげも無く
手間ひまをかけて高コストを容認、
というか高コストこそアイデンティティ的な
風潮であったのに比べて
コストとデザインを両立させて工業製品として
昇華させたドイツ(オーストリーとか
スカンジナビアとか含む)でのスタンスに好感を
持ちました。そのスタンスは現代に通じてる訳で
理解しやすいです。
(ワンオフ物という言葉への憧れはありますが)

ドイツではダルムシュタット芸術家村での製造が
盛んであったらしいのでググってみると
今はメルク(液晶と言えばメルク)の街なんですね。

ちょっと期待したんですが化学大手の会社ということで
車とは関連薄かったです。残念。
Posted at 2009/04/05 12:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイン | 日記
2009年04月02日 イイね!

昔の写真

昔の写真愛車紹介用の写真を漁っていて
一日試乗で借りたエリーゼの写真が
出てきたのでアップします。

雪谷(じゃなかった石川町でした)で借りて
箱根まで行きました。

7時間 / 16,800 円。2008年4月に借りております。

111Rです。
結構まじで購入検討したのですが家族の了承を得られず。
(筋力無いとパーキングスピードでハンドルが回せない)

東名では脳みそがしびれる位突き上げが有りましたが
長尾峠はまじで速かった訳で。フロントミッドシップを謳う
RX-8より速い回頭速度です。(←愛車紹介写真公開!)

オーナーなら当たり前の感想なんだろうけど
上りのタイトベンドで荷重移動が決まった時の
曲がり方がすごいんです。
インにささるかという勢いで曲るのできっと脳内麻薬出てたと思います。

愉しい経験でした。
Posted at 2009/04/02 22:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイン | 日記
2009年04月02日 イイね!

本棚の高さ

本棚の高さ自車の写真を探す為に
ファイルサーバーのディレクトリを探っていて
面白い写真を見つけたのでアップします。
#2枚目、濁点が消えてますね...

これは狙ってるのか偶然なのか。

本棚の高さをシミュレートして
レイアウトするのも大事です!(^ ^)
Posted at 2009/04/02 08:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイン | その他
2009年03月30日 イイね!

最近の自動車部

年に一度、出身校の自動車部OB会から
会報を郵送してもらっています。

そこに近年の現役の活動形態が
書いてあって衝撃を受けました。
とにかく人が減って活動が危ういとの事。
#個人的には計算ラリーが廃れたというのが寂しい

自動車がどんどん年寄りの趣味と化していくのでしょうか。

車が売れないという議論が昨年秋以降(みんカラ内でも)
活発になってますが、車が趣味の対象から
外れてきてるんでしょうね。
#道具としての愛着を必要としない工業製品に。

なにが若年層への刷り込みになるかと考えると...
池沢さとし世代としてはやっぱりマンガに期待。

ポケモンで育って大人になったら奇麗に卒業しちゃうよな、と。
大人の趣味への憧れをうまく落とし込んだ子供向けの
メディアをスポンサードするべきなんすよね >大手
Posted at 2009/03/31 13:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月29日 イイね!

最新の内装は最良の内装である

全然車の話じゃない所から始まるのですが。

親戚の結婚式に出席した。都内の歴史あるホテルである。
建物は非常に歴史のある外観/内観で特に内装の古さを強く感じる。

みんな一生に一度?位の頻度で来てるから、調度品の古さや
使い辛さを楽しむ事が(基本めでたい日なので皆さん異様に寛容)
出来ますが毎日働いてる人は大変だろうなぁ。

よその家に遊びに行くと(当時最新だった内装の便利具合が)築年で
進化しているのが判るというのに似た感触。蛇口とかトイレとかエレベーターとか。
ここでタイトルにつなげてみる。

 「最新の内装は最良の内装である」

建築が古くて内装が最新、てのが中の人にとっては
快適なんだろうと想像。
大規模リノベーション推奨みたいなブログになってきた。
原資も無く日程も取れないから古い調度品で運用してるんでしょう。

...話題が全然車に関係無かった。

車に関係する話といえば、ホテルには増築で機械式駐車場が
併設されていましたが、内装同様に歴史が有り過ぎて車幅が広い車は無理そうでした。

8は大丈夫だったけど次車は無理でしょうなぁ。
機械式への対応具合を後で調べてみよう。

で話は次車の車内にやっと戻ってくるのですが
内装のカスタマイズというのを始めて選択して
(今まで内装を選べる様な車に乗った事が無い...)
最新の仕様が最良の内装で有る事を祈りたいというオチに繋がる訳です。

(試乗車と違う内装を選んだらそれはもう現物を見ずに買うという行為とイコールな訳で)
Posted at 2009/03/30 19:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひさびさログイン」
何シテル?   02/26 13:16
おつです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2009 3/末に発注したらMY09の締め切りを過ぎていてMY10に。納車が10月末にな ...
アウディ A5 スポーツバック A子 (アウディ A5 スポーツバック)
乗り換えました!
ホンダ シビック ホンダ シビック
バリバリ伝説に憧れていたので 中型免許をとってバイクに乗るつもりでしたが 2輪は許さない ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1台目のZ32です。 初期型でした。 雨の高速、助手席でハイドロ→スピン、クラッシュ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation