• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morishitanのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

ガツンと「その2」完了(・∀・)ニヤニヤ

ガツンと「その2」完了(・∀・)ニヤニヤついに来ました、直線加速化計画「その2」。
施工完了しました。

←ブタ鼻にさよならです

5月のセントラル、7月末の岡国コペトロにて、
スタート直後や直線で抜かれに抜かれ、
かなり悔しい思いをしましたが…その模様がコチラ↓




Nクラス上位勢になすすべなく抜かれ、どんどん離され…
ギリギリと奥歯がなっている音が聞こえてきませんか?(笑)

実は岡国終了直後、コチラにお邪魔した際、こんなこともやってるよ~とお話を伺いまして、
少しでも直線が速くなるなら!っとすぐにお願いした次第でした。

こちらの方とはたまたま同じようなタイミングになりまして、
ブログを拝見したときには先越された~と思いましたが、何とか追いつくことができました。

今回、部品集めから施工まで全てコチラにお願いして、
とってもリーゾナブルに仕上げていただきました。ありがとうございました~

で、乗ってみた感じは…

(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ

2週間後に迫ったセントラルコペトロが楽しみでしょうがありません!
さーそれまでにセッティング出しておかなきゃね~

フルブースト、ゲイン100!
ズバーン!!(゚∀゚)

Posted at 2011/10/23 22:36:33 | コメント(15) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年10月10日 イイね!

直線加速化計画その1

直線加速化計画その1念願のブーコン!!(゚∀゚)

ずっと前から欲しいなぁとネットを徘徊していたのですが、
ある日、あるお方がステップアップされるとのことで、
それまでお使いのコレを譲っていただきまして。

ナカナカ機会が合わず、今日Dinoさんに場所を借りまして、ようやく引渡し&取付け完了です。
取付けにも付き合っていただき、ありがとうございました。

ブーコン自体の取付け方はわりとシンプルなんですが、
狭い車内の作業スペース確保や配線・配管の取り回しが結構タイヘンなんですね。
配管類を一旦外したり、一時的にあいた穴を塞いだり、タイラップで固定したり。

自分ひとりでは無理だったかも。とても助かりました(^^)/
Dinoさんもまたまたイロイロお世話になりありがとうございました。
今日は他にも悪巧みのコペたちが集まってましたね~(・∀・)

さぁこれからセッティング出さなければね。
壊さない程度にガンガンフルブースト!!!
セントラル・岡国と直線で惨敗したマイコペ。コレで直線加速化、してくれるといいなぁ。

…「その2」は果たしてあるのか!?

整備手帳
Posted at 2011/10/10 23:57:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年09月25日 イイね!

初DMS、初スパ西、初クラス1位!!

初DMS、初スパ西、初クラス1位!!行ってきました~
DMS Meeting in
スパ西浦モーターパーク!!

サーキットはイロイロ行っているんですが、
ナゼかスパ西はこれまで走ったことなかったんですね~



今日はお天気も快晴!それほど暑くもなく、風も強くなく、絶好のコンディション。
会場には総勢100台を超える車・車・車。
関連メーカブースも多数出店され、かなりの盛り上がりでした。

今回の走行は最近のコペトロのようなレース形式ではなく、1発タイムアタック合戦。
各グループに別れ、タイムアタック実質時間9分(!)を3回で争われました。

僕の参加したコペン・ビギナークラスは最初のA・Bグループ走行枠。
(おまえビギナーか?という突っ込みはなしで汗)
(今回は基本的にタービン無交換クラスということで汗)

今回が初のDMS、そして初のスパ西。
ココはロールバーなどの制約があって普段は走れないんで、絶好のチャンス。
走った印象は…、ココも面白い、楽しい~(`∀´)

高速コーナー好きの僕としては、1コーナーの突っ込み~2コーナー~S字の3速高速区間が
スリリングで面白くて、リズム良くクリアできるととても気持ち(゚∀゚)イイ!
ヘアピンは不得意なんでコース後半は苦手でしたが…でも割と上手く走れたんじゃないかな。

スパ西スタッフの方による爆笑ドラミの直後、朝9時より1回目走行開始。
ここで出遅れて後ろの方からコースイン。これがまずかった。
ようやく前がひらけて、さーこれから、というところでチェッカーフラッグ(x_x)
なんせ1回9分間しかないからあっというまに終わってしまう。
それでも1回目のベストは1'09.032。初挑戦にしてはなかなか良いのでは?

そして11時より2回目。3回目は14時開始なんで、ココでタイム出しておかないと。
ということで、今度は出遅れまいと開始15分前に真っ先にコースゲート前に!
と思ったら、すでにたかさんがいらっしゃいました~。
でも2台目でコースインできて、クリアラップもたくさんとれました。

そしてやはりこの枠で今日のベストが出ました。1'08.010。

3回目走行、何とか7秒台!とガンバってみましたが、やはりタイム更新できず。
しかもガタガタの縁石またいでがっつりフロア下を鍛えてしまうオマケつき(;゚Д゚)
壊れなくて良かった…

それで結果は…
なんとなんと、クラス1位、とってしまいました~
\(^_^)/ワーイ
これまでコペトロで悔しい思いをしていましたが、今回初の1位!
副賞もいっぱい貰ってウレシ~。



今回も「も。ファク」組を中心にたくさんのコペが集まりワイワイガヤガヤ。
走行も楽しかったですが、やっぱり皆さんとあーだこーだと熱く語るのがもっと楽しい(^^)
やっぱサーキットはいろんな意味で楽しいですね~

次回は11月セントラルかな、今から楽しみ~


あ、今回、盾は無事でした。ご期待に沿えずすみません(笑)

 フォトギャラ①~開幕-表彰~
 フォトギャラ②~戦士たち・その1~
 フォトギャラ③~戦士たち・その2~

<本日の動画>
●1回目走行の全貌


●2回目走行~ベストラップ(5ラップ目)


●今日のベストラップをもう一度(笑)
Posted at 2011/09/25 05:32:27 | コメント(20) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年08月12日 イイね!

ぞんざいブレーキングのツケ

ぞんざいブレーキングのツケいや~、楽しかった岡国コペトロ。
もう2週間も経ってしまったのですね。

多くの参加された方が車載動画をアップされてまして、
それを見てるといろいろ新しい発見があって面白いですね。

特にけにいさんや福助さんの車載には僕がガンガン
抜かれるシーンが映っていて、
改めて悔しさを思い出してしまってます(x_x)

で、つい先日、ブレーキパッドはどのくらい残っているかなーと何気なく見てみたところ、
げっ、左側、ペラペラ!!

今つけてるパッドは5月のセントラルコペトロ直前の4月中旬にローターと一緒に
交換したばかりだったんですが、この4ヶ月の間にセントラル、岡山国際と
2つの超高速コースを走ったことで、こんな状態になってしまったようです。

そういえば、セントラルでも140キロから60キロへの急ブレーキングが2ヶ所、
岡国では3ヶ所もありましたから、そりゃ負担かかりますよね(^-^;

で、左上の図は、先日の岡国コペトロでの青コペと僕のベストラップで、
ヘアピン突っ込みのブレーキングのデータを比べたもの。

サスガにストレートエンドでの青コペの車速には全然敵いませんが…
ブレーキングでの減速Gは僕の方が大きい部分が!!
いつもぞんざいブレーキングの突っ込み命で走ってましたが、まさか青コペを凌ぐとは(^-^;

まー、今回のパッドの早減りはこのツケということで、
今度はもうちょっと耐久性のあるヤツにしないとね。
今のパッド、ナカナカ良かったんですが、使用温度帯が0~600℃ではちょとキツイのかな。

で、新品パッドに交換したかったんですが、この時期、入荷は盆明けとのことで、
とりあえず一時しのぎに、前回取外したものが残っていたので交換しておきました。
予備持ってて良かった、危ない危ない(^-^;

次回はスパ西かな?ココも車速乗りそうだからブレーキもキツイかなぁ…
Posted at 2011/08/12 13:58:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年08月01日 イイね!

コペトロ第2弾、岡山国際へ!

コペトロ第2弾、岡山国際へ!7/30に行われたコペトロ第2弾、
岡山HOT-Kミーティング in
岡山国際サーキット

に参加してきました~




コペトロ、第2弾
今回は、前回5月にセントラルにて大成功を収めた初コペトロに引き続き第2戦。
舞台を岡山国際サーキットに移しての開催となりました。
またもや日本全国から盛りだくさんの軽自動車が集まってました。

スプリントと耐久にダブルエントリー
今回は前回と同様の予選+決勝○周というスプリントレースに加え、
90分間のショート耐久レースも開催されましたので、ダブルエントリーさしてもらいました。
耐久はゼッケンと計測器をリレーすることで自分の車で走れるので安心で楽しかった~

岡山国際サーキット
なんたってまたもや初コース、昔F-1も走った日本が誇る国際サーキット。
1周2分を超えるロングコース。

1~2コーナーの100キロを超える超高速コーナー、完全に病みつきになりました。
1コーナーは出口でアウトぎりぎりを通るのが速そうでしたが、コースアウトしそうでこわっ。
2コーナーもナカナカ踏めませんでしたが、耐久の最後の方では4速全開でクリアできました~

特に1コーナーではスピンする車も多かったですが、マイコペは脚のセッティングが良いせいか、
かなりラフに突っ込んでも非常にコントロールしやすく、安心して踏んで行けました。

で、やっぱり不得意なのがくるりと回りこむコーナー。
アトウッド、ヘアピン、ダブルヘアピンは全然上手く走れず(T_T)
オマケに上りながら加速するところが多くて、ノーマルタービンのマイコペはもどかしかったですね~

やっぱり熱くなるスプリントレース
スプリントレース「コペトロ」は今回予選20分+決勝6周。
前回は予選でクラストップだったので、また行け~とばかりに頑張ってみたものの、
結局2分9秒840でクラス3位。
1位のHOT-K号は3秒も速くて完全に別格でした。プロの方が乗ってたのか?
2位は何と舜次郎さん。わずかに届きませんでしたが、前回から大きく進化された感じ。

決勝はまたもやスタートで出遅れ、S-BROS弟号、ゆうこぺ号、いかちゃん号に次々と交わされ、
またもや前回と同様、コーナーで追いつくものの直線で離される展開に。
全然学習してないじゃん(T_T)ダー

途中ゆうこぺ号が目の前でスピンして、かなりのパニックブレーキに焦りましたが何とかかわし、
そのままクラス5位でゴール。表彰台に届きませんでした(T_T)シクシク

お祭りモードの耐久レース
我がチームはチューンドのカッパ君に、いかちゃんと僕の3台。
第1走者カッパ君が上位勢と好バトル。
僕お手製のサインボードもなかなか役立ち、無事ピットイン、第2走者の僕にリレー。
耐久は色んな車が出てましたので、タイム差もかなりあり、ぶち抜き・ぶち抜かれを楽しみつつ、
30分間、堪能することができました。結局何位だったのか、いまいち分かりませんでしたが(^-^;

今回僕は何も割らず、壊さず、回らずと、ネタもなく申し訳ありませんでしたが(笑)
結構イロイロありましたね~
でもみんな自走で帰ることができてホント、良かったですね♪
また次回、今度は9月かな?今から楽しみですね~

フォトギャラ①~序章~
フォトギャラ②~戦士たち~
フォトギャラ③~耐久・フィナーレ~

<今回の動画>
●スプリント予選~イントロ


●スプリント予選~ベストラップ


●スプリント決勝~電池切れで3周目途中まで(T_T)


Posted at 2011/08/01 04:14:41 | コメント(20) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン スパークプラグ交換 5回目 http://minkara.carview.co.jp/userid/495586/car/423577/4192449/note.aspx
何シテル?   04/10 01:10
サーキット走行好きですが、まだまだ修行中です(>_<) 走りもいじりも野球も飲みもやりたい、多感なお年頃~(笑) <サーキットベストタイム> YZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雪もひと段落・・・ですかね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 22:48:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2008年4月式。アクティブトップ+弄りです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation