• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morishitanの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2011年10月10日

ブーストコントローラ取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
念願のブーコン取付け!!(゚∀゚)
BLITZ SBC i-D III

取付けに当たってはRyo-ちんさんの
多大なるご支援を頂きました。
ありがとうございました(^^)/

走行距離:49,611km
2
取付けに必要なモノ。
・φ6ホース1m
・ホースクランプ外径φ11.6用(φ6ホース用)x4コ
・φ4-φ6異径ホースジョイントx1コ
・超強力両面テープ
・電源用配線分岐(自作)
3
まずは作業空間確保のためイロイロ外します。
まずエアクリボックス上部。

そしてインテークパイプは、手前部分のボルト類を外してくるりと上に。

空いた穴にはモノを落とさないように詰め物を。
4
ココに繋がってる2本の純正ホースを外し、
上側は赤いキャップで栓を、
下側はブーコンバルブユニットIN側に。

外した上側の純正ホース(φ4)は
φ4-φ6異径ジョイント経由でφ6ホースをつけ、
ブーコンバルブユニットOUT側に。
5
ブーコンバルブユニットはココに
超強力両面テープで付けました。
6
車内作業へ。
元々ブースト計用にブースト圧ホースを
車内に引き込んでいたので、
コレの途中にブーコン用三又をかませます。
7
ブーコンCPUにイロイロ接続します。

ACC電源はオーディオ裏から分岐。
アース線はグローブボックス右上のボルトへ。

これらは全部灰皿下辺りに押し込みました(^-^;
8
表示部はココに付けました。
視認性・操作性ばっちり。

さー、セッティング出さねばね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HKS Power Editor 取付

難易度:

ブレーキスイッチクッション交換

難易度:

Pivot 3-drive 3DA取り付け

難易度: ★★

レーダ探知機新調

難易度:

スマートルーフの取り付け

難易度: ★★

ウインカー電球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン スパークプラグ交換 5回目 http://minkara.carview.co.jp/userid/495586/car/423577/4192449/note.aspx
何シテル?   04/10 01:10
サーキット走行好きですが、まだまだ修行中です(>_<) 走りもいじりも野球も飲みもやりたい、多感なお年頃~(笑) <サーキットベストタイム> YZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

雪もひと段落・・・ですかね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 22:48:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2008年4月式。アクティブトップ+弄りです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation