• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAK@SP1のブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

21万キロ到達

21万キロ到達撮るの忘れちゃいましたが愛機CL7が21万キロに到達しました。
11か月で1万キロくらいのペースになります。
ピーク時よりは随分乗らなくなりましたが、今月は出張が重なり3200キロの走行でした。
まだまだ乗り続けたいですね。

これは先日の明石海峡大橋

涼しくなってきたのでちょっとパワー感が出てつい回してしまいますね。


CL7で目下心配なのはセルモーターでしょうか。
今年も始動でギャーと鳴き始めました笑

またこれは昨年から気になってたことですが、シフトフィールに違和感が出ています。
ニュートラルから1速が入りづらかったり、キコキコ音がしたり。
グリス切れみたいな印象ですが他にどんな原因があるでしょうか。
これだけ乗ってればシフトカラーも摩耗するものですかね?
1速→2速にシフトする際に弾かれたように1速から抜けるので若干リズムが狂います。

シフトフィールは運転のクオリティに直結するところなので何とかしたいです。
ひとまず次のオイル交換の時にディーラーに相談してみたいと思います。
Posted at 2025/09/30 23:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月13日 イイね!

Golf R乗りました

Golf R乗りました知り合いが乗ってきたので帰りに少し運転させてもらいました。
ゴルフはGTIしか乗ったことありませんので、Rは初めてです。


独断と偏見の混じった個人的な感想ですが、これはとてもいい車でした。
ジャンルがちょっと違うけどFL5と似たようなスペックなのでどうしても自分の車を意識してしまいますね。
流石独逸車なので高速安定性はピカイチだし足がすごくいい。
大きさも丁度良く重さも感じないし4駆のトラクションで安心して踏んでいけます。
ブレーキもめちゃくちゃ効きます。


私は高速メインの生活様式なので今回のFL5のGT志向を好意的に感じているのですが、それよりもずっと快適なGTカーみたいな感じです。


これで800万なら割といいかも?と思わせるほどです。
GTIよりも断然Rがいいですね。
まあ確かに価格設定については最近のプレリュードの値付けやFL5の値上がりなどもあってちょっとバグってるような気もします笑

ふわわから先は加速が鈍いですが、必要十分な性能です。
こうなると俄然FL5もリミッターを解除したくなります。

今回の試乗でFL5が霞むということはなく、寧ろあのスペックをMTで乗れるという車を500万ちょいで購入できたのは運が良かったです。
ゴルフRはもう少し歳を取ってからでいいかなという印象です。

しかしいい車でした。
Posted at 2025/09/13 20:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月24日 イイね!

CL7洗車

CL7洗車全然関係ないけど今年は500系に乗れてよかったです。
今は少なくなったけど東芝GTOの音が何とも懐かしい感じです。

さて、お盆明けの出張の際バグアタックでかなりひどい状況だったので洗車しました。
本当はFL5を洗わなくてはいけないのですが、あっちは手間と時間がかかるので後回しになりがちです。

市嶋代表に「キレイに乗ってるね!」とお褒めの言葉を頂いてから頑張って維持してきたマイCL7ですが。
遠目にはまだツヤ感があって一見きれいな車体ですがFバンパーはズタズタ、Fフェンダーやボンネットは飛び石で塗装剥げが目立つようになりました。
最大の敵は錆びでして、ドアの水抜き穴周辺やトランクの周りの溝、Egルームも鉄板の合わせ目が錆びてきました。
ハブ周りやアーム類も錆止めを塗っていても進行するため冬は乗らないことにしたんですが、延命措置はどれだけ奏功するでしょうか。

S2000の時から使ってる無限のリザーブタンクカバーが何故か捨てられません笑


なんか塗った方がいいんかな


この辺は仕方ないけど気になる


洗車の時は圧縮エアーで水をしつこく飛ばすんですが、やはり乗って水気を飛ばすのが1番とのことで最近は洗車した日は夜に流すことにしています。
この時期は仕方ないとしても虫付くのが嫌ですね〜
Posted at 2025/08/24 20:54:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

移動日ドライブ

移動日ドライブお盆休みはおろか、定休も今月は殆どないワタクシですが、今日は出張につき車を出してドライブしたつもりになっています。

ピークは過ぎたもののUターンラッシュでまだ道路は混雑とのことで、今回は福井に入ったら高速降りてひたすら越前浜?を西へ進みまし
た。

寄りませんでしたが、観光した気分です。


途中で車を停めて写真を撮りつつ。


今日も34℃くらいの中、CL7は頑張ってくれました。
昨日給油に行こうとしたらバッテリーが完全放電してて、一晩充電しましたがちょっと不安です。
止まらなきゃいいのですが。


新潟の景色と似たところもありますが、遠くに見える内湾は新鮮です。


この辺はシーサイドっぽい?


途中で野生のS2000に遭遇して、暫く後ろから眺めさせていただきました。
今でも最高にカッコいいですね。


お盆の夕暮れ。
この出張をなんとか明日に終わらせて新潟へ帰り、バイクに日には乗りたいものです。



Posted at 2025/08/17 19:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月05日 イイね!

バイクの話

バイクの話3日に決勝を迎えた今年の鈴鹿8時間耐久ロードレースですが、今年もHRCの勝利で幕を閉じました。
レースの総括は色々なところで見られるので割愛です。

しかしバイクの進歩は目まぐるしいですね。
2015年にファクトリーヤマハが新型YZF-R1で参戦しタイムトライアルで信じられないようなタイムを叩き出したかと思えば、10年の進歩でHRCのRR-Rがそれを2秒弱縮めたのですから驚きです。

2010年代に5連覇というHONDAの黄金時代を築いたCBR1000RR(SC59)は、私も二台乗り継いだ思い入れのあるマシンです。
それをぶっちぎりのタイムで時代を変えてしまったYAMAHAのYZF-R1(2CR)も、後に縁あって乗ることが出来ました。
今でもヤマハのフラグシップとして8耐にも多く参戦しており、今回2位となったファクトリーヤマハがRR-Rをあれだけ追撃できたのもこのバイクがいかに優れたマシンであるかの証左でしょう。
特にR1のクロスプレーンエンジンは癖になる素晴らしいエンジンです。

この辺りから単なる直4では満足できない身体となり笑、HONDAのV4エンジンVFRやレジェンドバイクVTR1000SPにも乗りました。
このV2エンジンは珠玉のエンジンにして沼ります。

8耐シーズンになるとどうしてもこの手のバイクを見ることが多くなり、憧れが強くなります。
VTRとR1は8耐4連覇の名機ですが、このたびCBR1000RR-Rも4連覇マシンとなりました。
デビューからデバイスの適正化、カウルの変更やポジションの変更もあって熟成が進んできている印象です。

長ったらしく書いてますが、つまるところ欲しいなぁってことですね笑
買うための動機づけをアレコレ考えております。
しかし買っても乗る時間がない。
特に雪国では。。

買うくらいならレンタルでもいいんですが、そんなお店は無いし。
熱が下がるのが先か買うのが先か。
Posted at 2025/08/05 20:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車の水切りに出てきた。
この車、エアーで飛ばしても拭いても拭いても走ってもナンボでも垂れてくる。
洗車が億劫になる訳だよ。」
何シテル?   10/03 21:57
雪国でアコードEURO-Rに乗っています。 乗り換え候補が次々に出てきてもCL7の出来が良すぎて他に行けず。。 乗り潰す覚悟でリフレッシュもしたので、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Modulo / Honda Access エバポレータークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 22:21:50
[ホンダ シビックタイプR]VOLK RACING CE28N-plus SZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:14:45
[ホンダ シビックタイプR] マフラーバルブ常時オープン(教えてもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:10:27

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
前車のCL3からの入れ替えです。 以前にFD2とCL7を試乗で乗り比べした時、しっとりし ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
マターリ維持の予定です
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
VFR800Fを降りて、結局戻ってきてしまいました。 二台目のSC59です。 前期より ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
CBR1000RRに代わってガレージ入りした愛機です。 CBRと突然の別れで凹んでいま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation