• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAK@SP1のブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

楽しい出張(だったけど疲れた)

楽しい出張(だったけど疲れた)今回の関西出張はFL5で行ってきた。
タイトル画は+Rモードのメーターです。
SPORTSモードでも十分速いけどメーター表示が変わると俄然その気になるものですね。

35~38℃の酷暑の道中でも、高速走れば水温は86℃くらいで安定しており新しい車は頼もしいですね。
いやCL7でも今は全く問題ないとは思いますが、二年前の燃ポン事件が若干のトラウマです。

先ずは、踏めばどんどん出るしリミッターを解除したくなります。
ただFL5はタンクが小さいので無給油で行こうとすると燃費走行を強いられます。
途中で給油すればいいんですが、フルサービスのスタッフに当たり外れがあるのがどうも気になって私は給油はセルフ派です。
そんな訳で今回はやむなく湖西道路経由で行ったところ工事渋滞がひどく、久しぶりに半クラ地獄を味わいました。
関西への出張は、航続距離の問題が無ければFL5の方が早く着けそうですが、割と踏みまくっても無給油でいけるCL7の方がよさそうです。
高速で見かけるFL5が皆大人しいのはそういう事情もあるかもですね笑

なお、出先の駐車場にしれっと停めましたが誰からもツッコまれず拍子抜けです。
やはりFL5の洗練された大人しいデザインが良い仕事してますね。

今回気になったのは、ポーミドのドラレコミラーが尋常でないくらい発熱してるので近いうちに壊れそうなこと。
また、運転席ドアのストライカーの咬み合わせが上手くないのか、閉めるときは普通なんだけど開けるときに違和感あり。こんなもんなのかな?

この様子だとFL5もCL7みたいにそのうち飛び石キズでバンパーがボロボロになりそう。
まぁ所有欲を満たすだけでもいいかもしれないけど、この手の車はやはり乗ってなんぼと思います。
Posted at 2025/08/01 21:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月26日 イイね!

夜の徘徊

夜の徘徊CL7ではちょくちょくその辺を流しておりましたが、FL5は点検待ちで乗るのおあずけでした。
そのFL5も先日一か月待ちの末漸く新車初回点検を終えて、いつでもVTEC出来るようになりました。

点検ではEgオイルとMTオイルをいずれも純正で交換しました。
2000キロちょっと低回転でそろ~り走った割にはオイルは汚れておらず、透明度を保っていたようです。
うっかりオイルフィルターを交換するのを忘れてしまいましたがまあ次回でいいでしょう。

久々に動かしたので蜘蛛の巣だらけでしたが、この暑い中大変だろうと洗車は辞退しました汗
最後に丁寧に作業の説明をいただき、お店を辞してきました。
整備の皆さんありがとうございました。

その日の夜早速夜間徘徊へ出かけたのは云うまでもありません。
夜は明かりで車がキレイに見えますね。
ちょっとグラマラスなRフェンダー



月末の関西出張はFL5でいきましょうぞ。
高速で見かける野生のFL5はみんな行儀が良すぎて、CL7では絡んでくれませんがFL5同士なら遊んでくれるでしょうか。

それと今月、新潟ではBMWのイベント中のようで私も折角なのでちょっとだけお借りして。


シルキー6も良い音だけどV8もイイ音します。
試乗はタダなので是非乗ってみることをお勧めします。
まぁでもさすがに現行M5は買えないよ。
家が建っちゃうもの汗
V8ならE92M3がいいネ!

ということで割とクルマに乗れている7月でした。
本当はバイクに乗りたいけどこちらも点検の順番待ち。。
クーラーの効いた部屋でバイク乗りたいですね!
Posted at 2025/07/26 13:52:54 | コメント(0) | 日記
2025年06月27日 イイね!

FL5、初めての洗車と外装慣らし

コーティングを施工してから一か月半以上、走行1000キロ以上洗車をしていなかったので、重い腰を上げて洗車をしました。
初めてだったしなんか大変そうだったので、友人に助っ人を頼んで二人でやりましたが実際大変でした。
CL7比になってしまいますが、FL5はウイングやらサイドステップやらフロントも細かいところもあって、すんなりいかずに時間かかってしまった。
これFK8のオーナーさんはどえらい大変なのでは?

拭き上げにも時間を要しました。
拭いても拭いてもなんぼでも垂れてくるドアとテールゲート。
最後は走って水飛ばしましたが、それでもまだ垂れてくる。。

しかも給油に行ったスタンドでちょっと傾斜がきついところがあり、大丈夫かと思ったのですがズザアァー!!とバンパーを擦りました。
「こんなんじゃどこも行けねぇよ」と思いつつ、「家にマッキーあったかな?」などと考えながら帰宅し確認したら無傷でした。
どこを擦ったのでしょう?

しかしまぁ、洗車の時にピアノブラックの部分は結構シミや拭きキズや飛び石キズがついており、乗ればこうなるのは致し方のないことですね。

くたびれて写真も撮りませんでした~
Posted at 2025/06/27 21:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月13日 イイね!

ようやく慣らし終了

ようやく慣らし終了初回点検までに慣らしを終わらせて、油脂類交換の後に全開走行を解禁する予定でした。
しかし時間が無くて慣らしが全然進まないので、思い切って一気に高速で距離を稼いで慣らしを完了しました。

本日の走行はおよそ700キロ。
今日は徐々に上限回転数上げて5千回転まで使ってきました。
+Rモードで走ってみましたが全開にしてないので加速感がなんとも微妙ですね。
くどいですが、シフトダウンしてもエンジンブレーキがあまり効かないのが不満です。
また、疑似マフラーサウンドは割と大袈裟に感じるのですが、周りの車にも同じく聞こえているのでしょうか?
ちょっとこっぱずかしいです。
あと室内のビビり音が発生してましてシートベルトがやかましいです。
良いことはネットに散々書かれてるので文句多めです笑

横川SAに寄ったのでおぎのやで峠の釜めしを購入しました。
店内に歴代の掛け紙が展示してあって、かつてよく通った碓氷峠が偲ばれます。
次回は旧道走って眼鏡橋と写真を撮りたいですね。



Posted at 2025/06/13 20:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月30日 イイね!

5月も今日で終わり

5月も今日で終わり納車したはいいが今月は忙殺されて全然距離が伸びない。
雨の日も乗りたくないし。
思うに任せぬ日々を強いられています。

慣らし運転はまだ半分ちょっと残ってますが、ドライバーの方はだいぶ慣れてきました。
コンフォートでしか走ったことないんだけど。
CL7にはFD2のフライホイール入れてますが、それに慣れるとFL5は回転落ちがゆっくりで逆にシフトでギクシャクしがち。
スポーツモードとかにすると変わるのかな?
いい加減上限3,000回転が面倒臭くなってきてます。。
シフトダウンとかでちょっと超えちゃってますけどね。

相変わらずパチパチと小石巻き上げまくってます。
フラップ付けてるから大丈夫かと思いきや、サイドは飛び石キズ何ヶ所かついちゃってます。
これは諦めるしかないみたいです。
というかこのカラーリングがキズ目立ちやすいのかも。

しかしボディがデカすぎてこれホームコース走れないんじゃないだろうか?
洗車もちょっとダルいです笑
Posted at 2025/05/31 20:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「写ってないけど笑」
何シテル?   07/19 22:50
雪国でアコードEURO-Rに乗っています。 乗り換え候補が次々に出てきてもCL7の出来が良すぎて他に行けず。。 乗り潰す覚悟でリフレッシュもしたので、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【調整】ガイドピン抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:11:49
ダウンスプリング・リジカラ・オイルフィラーキャップ・リザーバータンクカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 19:44:17
[ホンダ シビックタイプR] ルーフカーボンラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 19:33:33

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
前車のCL3からの入れ替えです。 以前にFD2とCL7を試乗で乗り比べした時、しっとりし ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
マターリ維持の予定です
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
VFR800Fを降りて、結局戻ってきてしまいました。 二台目のSC59です。 前期より ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
CBR1000RRに代わってガレージ入りした愛機です。 CBRと突然の別れで凹んでいま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation