• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAK@SP1のブログ一覧

2016年09月01日 イイね!

デミオ讃嘆のブログ

デミオ讃嘆のブログおはようございます。
今日から9月ですね〜
夏が終わると思うと寂しくて仕方がありません。

当地では台風一過の晴天が続いてますが、各地では甚大な被害がもたらされたとニュースで報じられています。
被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げ、1日も早く元の生活に戻れるように祈念しています。

本日は珍しく講習会に来ておりまして、その内容というのが中々退屈なものでこうしてブログを更新してる訳です(;^_^A
久々なのでダラダラ書くと思います(笑)

最近はバイクネタばかりなので、たまにはクルマネタで。
私が普段の足として乗ってるデミオですが、新車で購入してから6年で走行10万キロになろうとしています。
競合する他社の車と比較すると、狭いし内装もチープだし、マツダだし(?)…ですが、私はとても気に入っています。
あえて最低グレードのMTを選んだので、エアコンもマニュアルしか選べなかった(^^;;

乗り心地は良くないですがロードインフォメーションが分かりやすく、非力ですが軽いので振り回しが利きます。
直進安定性も中々によくて、秘密のテストコースで試験すると160㎞でも非常に安定しています。

つまり、運転が楽しいのです。
このまま暫くは乗り続けようと思ってます!

一方でユーロRは全然乗ってません。
今年車検なので購入から4年が経ちますが、まだ3万キロも走ってません。
この間乗ろうとしたらバッテリーが上がってキーレスも応答せず。
今年バッテリーを新しくしたばかりなのに、乗らないとこんなもんですね。。

そんな様子なので、S2000については言わずもがな、です。

ところで。
MTに乗る皆さんはシフトの仕方も様々だと思いますが、私はデミオを運転する時だけ3→4速にシフトアップするときは画像のように逆手でシフトします。
デミオはその方がしっくり来るんですよね。
フル加速の時は気合いの入る瞬間です(^^)
皆さんはどっちですか??

因みに画像は、ブログに使おうと撮ったものなので、無意識にカッコつけちゃってます(;^_^A

こんないい天気には、やはりバイクに乗りたいなぁと思ってしまいます。
今度泊りでツーリングに行くので、それまでに車載カメラの具合を色々試したいのですが時間が取れず。

しかし、話が長いなぁ。。。

Posted at 2016/09/01 11:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月24日 イイね!

新緑ツーリング~嬬恋パノラマライン~

新緑ツーリング~嬬恋パノラマライン~こんばんは。
最近天気のいい日が続いてますよね。

大分暖かくなってきたし、新緑のシーズンという事で先週の土曜に仲間と2台でツーリングへ行ってまいりました。

私は、土日はほぼ仕事、仲間の彼は暦通りの休みなので普段ほとんど休みが合わず、一緒にツーリングへ行けるのは年に数回くらいなのですが、今回は私がどうしても行きたくて土曜日に休みをブッ込んでしまいました(笑)

折角行くのならと入念に行程を練って、いくつもの仕事をかわして、これでもかというくらいにバイクを磨いて、当日は朝5時に出発して、高速で一気にワープしました!

本当は志賀草津道路もよかったんですが、混んでそうだったのでパスしました。

コースに選んだのは小布施~菅平高原~嬬恋パノラマライン~榛名山です。

当日は天気も良く非常に気持ちよく走れまして、もう日常の苦労が洗われてゆくようでした。。
さすがにバイクも多く、道中では同じSC59やレプソルSPも見かけました。

仲間の愛機はCBR1100XXブラックバード。
こだわりのキャブ仕様だそうです(^^)
私のCBRは国内仕様なので帰りの高速では一部ついて行けない場面もありました(汗
悔しいので、やはりフルパワーにしたいな~と思う反面、その位の速度域で連続走行すると飛び石でカウルに傷が入るんですよね。。
今回のツーリングでもサイドカウルの前側に何カ所かやられちゃいました。
やはり車もバイクも外装は消耗品と割り切らないといけないでしょうか。

結局その日はクタクタになって帰ってきて、仲間の家でGOproの動画を見ながら酒飲んで反省会でした!
総走行距離670キロのツーリングでした。
二輪の日帰りツーでは走行距離の記録を大幅に更新です。

今日になってようやく体が本調子になってきました。
もう若いとは言えなくなってきたのかな~
しかしSSには乗り続けます!
Posted at 2016/05/24 20:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月17日 イイね!

久々のS2000

久々の日記です。

本日は朝からS2000をコーティングメンテナンスに預けてきました。
今日動かすために、昨日キーレスも反応しないほどに枯れたバッテリーを充電して半年ぶりに動かして給油してきたのですが、まぁ久々に乗るとこうも違うんですね!

普段はデミオかEURO-Rなんですが、静かなのに慣れてしまってS2000がとても物騒な乗り物に感じてしまいます(^^)
パワートレーンの音など、メカニカル音が何とも言えないです。

今朝は雨だったし道も混んでいたのでそんなに踏めませんでしたが、それでも楽しいです。
なんだか売却する気がいつの間にか失せてしまいました(笑)

前にも書きましたが、ウチのS2000はEURO-Rよりも真っ直ぐは遅いみたいです。
飽く迄私のS2000ですが。
それでもなんか良いんですよね~

売却準備の為フルバケ外したりして純正仕様に戻しつつあるのですが、もうそんな攻めた走りもホドホドになってきたしこの位で乗り回してる方が良いのかもしれません。

速さを求めればCBRがありますし。。

引取りの時は、オープンでゆっくり流してこようかと思います。
もう一年半くらい洗車してないので綺麗になるかどうか若干不安ではありますが。。

今週末はCBRで嬬恋までツーリングの予定でありまして、色々楽しみがあるうちはお仕事のモチベーションも上がって非常に宜しいです(笑)
Posted at 2016/05/17 21:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日 イイね!

慣らし運転進まず。。

慣らし運転進まず。。こんにちは。

本日は晴れです!
しかもこの時期にしては最高18℃というバイク日和にもかかわらず、書斎に籠ってお勉強中なのです。。

なかなか思うように乗れなくて慣らしができません。
写真はこの間ツーリングに行った時の一コマ。
慣らし中なのでついて行けませんでした(^^;;)
これからあの長い冬に入ってくと思うと気が重いですね。


私の数少ないストレス解消となっている二輪。
今回の愛機入れ替えで久々にみんカラを更新してますが、CBRで更新しているつもりが、頂くイイネはEURO-Rが結構多いんですよね(笑)
ウチのは走行が45000キロ程ですが、年式がもう8年落ちになるのでメンテナンスに力を入れていかないと。
そういえば、以前に純正バイザーが古くなってきたから無限に交換しようとしてディーラーに断られたことがありました。
そんなに難しいのかな?
しかし、CL7の無限パーツも少なくなってきましたよね~

明日からの大阪出張はEURO-Rで行くので、運転が楽しみです(^^)
前向きに頑張らないと!
Posted at 2015/11/16 14:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月09日 イイね!

愛機を乗り換えました。

愛機を乗り換えました。どうもこんばんは。
久しぶりにここでブログを書きます。

大分時間が空いてしまいましたが、お陰様で何とかやっております(^^)
ちょこちょこ覗いてはいるのですが訪問すらできず、お友達登録いただいてる皆さんには申し訳なく思います。

今年もあと少しになってきましたが、一つネタが出来たので!
ネタと言うのも表題の通りです。

去年の今頃に欲しくなって思い切って新車で購入したVFR800Fでしたが、一年足らずで降りてしまいました。
とっても良いバイクでした。
懐が深くてまさに大人のツーリングスポーツといったところでしょうか。
昨年の私も、受注生産だしマニアックな玄人好みのバイクで大人しく走ろうと思っていました。

しかし初めてのバイクがCBR1000RRでしたので、車でもそうですが、今までよりも遅いというか刺激の少ない車両に慣れるのは結構難しいなと感じました。
つまり、VFR800Fが物足りなくなってSSに戻ってきてしまったという事です(笑)
それはVFRの魅力を咀嚼しきれなかった私の未熟さの表れでもあるのですが。。
VFRに乗るには少し早かったようです。

いずれ馴れるだろうと思ってたジェントルなVFRでしたが、色々あって自分の気持ちをごまかすのが辛くなってきまして。。
そんな時に仲間がダビッドソンからS1000RRに乗り換えたり。

暫くの間ずーっとバイクの事ばっかり考えてました。
一旦欲しくなるともう止まらない性分なのです(汗)

やはりCBR1000RRが忘れられず、もう一度乗りたくて2015年式の国内仕様を新車で買っちゃいました。
メーカー在庫があとわずかで、確保できるか冷や冷やしました。
もっと速くてハイパフォーマンスなSSもありましたが、CBRの電子制御に頼らずバランス追求でパフォーマンスを向上させるアイデンティティが好きでしたし、一度乗ってたので尚更です。

本当はSPとか逆車が欲しかったけど、そこまでの予算はありませんでした。。

今シーズンに慣らしを終えられるか微妙ですが、今回は盆栽のごときバイクということで大切に乗って行きたいと思います(^^)

ガレージのS2000が少し寂しそうです(笑)
少しは乗ってあげなきゃ!
Posted at 2015/11/09 19:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車の水切りに出てきた。
この車、エアーで飛ばしても拭いても拭いても走ってもナンボでも垂れてくる。
洗車が億劫になる訳だよ。」
何シテル?   10/03 21:57
雪国でアコードEURO-Rに乗っています。 乗り換え候補が次々に出てきてもCL7の出来が良すぎて他に行けず。。 乗り潰す覚悟でリフレッシュもしたので、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Modulo / Honda Access エバポレータークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 22:21:50
[ホンダ シビックタイプR]VOLK RACING CE28N-plus SZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:14:45
[ホンダ シビックタイプR] マフラーバルブ常時オープン(教えてもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:10:27

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
前車のCL3からの入れ替えです。 以前にFD2とCL7を試乗で乗り比べした時、しっとりし ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
マターリ維持の予定です
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
VFR800Fを降りて、結局戻ってきてしまいました。 二台目のSC59です。 前期より ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
CBR1000RRに代わってガレージ入りした愛機です。 CBRと突然の別れで凹んでいま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation