2013年05月18日
どうもこんばんは。
どうも最近は忙しくて落ち着きません。
クルマネタもあまり無くて更新もままなりません(汗)
今年になってからまたみんカラをよく覘くようになりました。
やはり他の方々の愛車の様子を見ていると、自分の愛機もアレコレやって…なんて妄想しちゃって楽しくなってきますね~
ただそれも、それだけの時間があるからこそできる事。
今の私は、洗車の時間すら取れない状況。
デミオは家族が乗っているので、私の移動は殆どEURO-Rです。
この車本当に良い車です。
乗るほどに好きになる車ですね。
そして、EURO-Rを車庫に入れると隣にはS2000がいます。
HONDAのスポーツを二台持ちなんて贅沢だなぁとシミジミ思ったりもします。
しかしこのS2000、去年から乗る機会が激減してまして今年なんてまだ数えるほどしか乗ってない。
以前は夜にドライブへ行ってましたが、近ごろは持って帰った仕事で夜も自由な時間はなく…
普段休みも殆ど無くて乗れる時間も少ないのですが、S2000に乗るために時間をわざわざ作るという事が無くなってきました。
結局のところクルマ熱が冷めてきたのかな??
時間が無いという事の他にも、自分も30が近くなって仕事の責任も大きくなってきたし、定年の無い仕事な以上、自己研鑽も必要だと感じています。
自分は何をして生きていくのか?
どう生きるのか?
そんなことを真剣に考えるようになってきました。
メインのEURO-Rにはとても満足しているしCBRもあるし、この際S2000は降りてもいいかな?と思っています。
時間とお金を惜しまず可愛がってきたS2000…多分、一度降りたらもう乗ることは無い。
乗り続けるのか降りるのか。
悩ましいです。。
ナンバー切っても自宅に飾っておこうなんて本気で考えていたS2000。
まさかこんなことを考える日が来るとはゆめゆめ思ってもみませんでした。
Posted at 2013/05/18 20:26:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年03月18日
どうもこんばんは。
気付けば我が雪国にも春の訪れがいよいよ近づいているようです。
今日は一日晴れてたので、仕事が終わってからタイヤを交換しました。
スタッドレスはアコード別グレードの純正16インチにYOKOHAMAのIG50。
夏タイヤはEURO-R純正17インチに純正のポテンザRE-050。
持った感じはやはり16インチの方が軽いです。。
昨年末に納車してから直ぐにスタッドレスに交換したので、夏タイヤでまともに運転するのは初めてなのです。
これで、本当のEURO-R純正を確かめることが出来ます。
以下、スタッドレス装着時比較のインプレです。
まず出だしが重いです。
やっぱりホイール+タイヤ一本当たりの重さが全然違うので、この辺は顕著に感じられます。
あと、ロードノイズが煩いです。
これは製造から6年目のタイヤなのである程度は仕方ないのかもしれませんが。
それと215のタイヤにしては轍にハンドルを取られやすいです。
こんなものなんでしょうか?
S2000もフロントは215。でもこれほどじゃない。
あと扁平率が変わったことで、凹凸を拾うようになりました。
つまり乗り心地が悪くなりました。
ある程度速度を出して流せば気になるほどではないです。
それよりも運転が楽しくてそんなのどうでもよくなってしまうのです(笑)
しかし、こんな煩くて乗り心地が悪いと家族から何か言われちゃいそうです。。
そんなことから、やっぱり軽量ホイールが欲しいなぁと思います。
軽量といえばRAYSが思い浮かびますが、CE28Nは装着率多すぎなので却下。
CP-035はS2000に入れちゃったから、流石にアコードにも入れるって気にはならない。
BBSはカッコいいけどちょっと重いかな?
狙っているのは、YOKOHAMAのADVAN RSかWEDSのTC105N。
重さってどのくらいなんでしょうか?
センターキャップも装着可能なのかなぁ?
もうちょっと色々調べなきゃデスネ。
軽くて、EURO-R純正脚で収まるサイズをラインナップしてるホイールの情報が欲しいです!!
皆さんのオススメをよければお聞かせくださいませ。
Posted at 2013/03/18 01:20:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月22日
どうもこんばんは。
今日はデミオを車検に出してきました。
新車で購入してから3年が経とうとしています。
ホント早いものです。
普段は家族が殆ど乗っているのでそれ程距離を走った感じはしていないのですが、ODOメーターは47,668キロ。
凡そ5万キロを走ったことになります。
内装は年式相応の状態ですが、外装は何か所か傷が入ってしまいました。
コーティングメンテナンスは続けていますが、普段家族が乗っているため自分の都合で洗車もできず。。
また雪国では一冬で車が結構傷みます。
春になったら磨きをかけてリフレッシュしてやろうと思います(^^)
しかしこのデミオ、定期点検の時にしかオイルを交換しなかったし、その他の油脂類は交換すらしなかったので、申し訳なかったです。
今回の車検で、油脂類交換するついでにオイル添加剤を使用してみました。
ずっと試してみたかったのですが、安いものでもないので(苦笑)
これが大当たりで、鈍感な私には珍しく効果を体感できています。
エンジンがスムーズになり、ノイズも減りました。
ミッションオイルも交換して、シフトフィーリングも良くなり。
さらに今回補償修理してもらった操舵系のフィーリング向上もあって、かなり乗り味が改善されたように思います。
コンパクトカーの中ではデミオの乗り味が一番好きです。
運転していて楽しいし。
今回はオイル添加剤が非常によかったので、春になったらEURO-RとS2000にも投入しようかと思ってます。
CBRもあるし、ホント春が待ち遠しいです。
Posted at 2013/02/22 20:54:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月09日
こんばんは。
うちのEURO-Rですが、昨年末に納車してから既に1000キロ以上走行しています。
私自身まだ狭い道はちょっと緊張するので、完全には車両感覚をつかみ切れていないような気がします。
それゆえ、家族はまだ誰も運転できずにいます(笑)
1000キロしか走っていませんが、現時点でのインプレを残しておこうと思います。
・5→3ナンバーになったことで、想像以上に大きく感じる。
数字にしたら数十ミリですが、大きく感じられます。CL3のような見切りの良さも無いです。
これは家族に運転させるとマズイかも。。
・フロント側のドア2枚の開閉に癖がある。
どうやら2段階の開閉位置があるようですが、そのポイント以外ではドアが静止しづらいように感じます。特に運転席への乗り降りの際にちょっと開けただけではドアが閉まろうとするので、馴れるまでは一々面倒に感じます。
・乗り心地は非常に良いです。
まだ走行距離が浅いのでヘタレ等も少ないのでしょうけど、16万キロ走行のCL3に比べたらすごく乗り心地が良いように感じます。
・遮音性もなかなかいいと思います。
外からの音がくぐもって聞こえます。遮音性の高い証拠でしょう。でもドアの開閉音は意外とチープです。
・K20Aエンジンは最高です!!
これは言うに及ばないでしょう。初めは思っていたよりも下のトルクが薄いんだな~という印象でしたが、馴れればどうという事はありません。普段は静かなエンジン音もレッド付近まで回すと高揚感のあるサウンドが楽しめます。加速だけで言ったらF22Cと遜色有りません。重量差を考えても秀逸です。
・燃費も決して悪くは無い。
今のところ満タン方法で計算して2回の給油をしていますが、リッターあたり11キロ台と13キロ台をマークしました。新潟の冬道でこの程度なら上出来でしょうか。
まだ気軽に乗り回しての感想ではないので、これからもっと違った印象をを受けるかもしれません。
街中でも運転していて思うのは、やはり車重。明らかに軽快感が損なわれています。ただ、その辺りはS2000があるので別に気にしていません。むしろ、高速やバイパスでの運転が非常に楽になりました。疲労感も少なく、長距離巡航にはいいですね。本当にバランスのとれた良い車です。
願わくば、早く雪が解けて暖かい春がやってきてほしいものです。
Posted at 2013/02/09 00:21:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月22日
どうもコンバンハ(^^)
春先のブログでは「今年はマメに更新を…」なんて書きましたが、結局今日のブログで今年はたったの4回しか更新できませんでした(汗)
別にネタが無いわけではないのですが、忙しくて時間が…
みんカラ更新の為に時間を作ることをしませんでした。。
大きなみんカラ的な出来事といえば…
愛車紹介を更新しましたが、車両の入れ替えがありました。
まず、今までメインで乗ってたアコードの引退。
30万kまで乗るつもりでしたが162000キロでギブアップ。
修理やメンテナンスの費用を入れ替えに充てて、念願のK20Aに乗り換えました!!
S2000のF22Cに比べるとホントにスムーズ。
トルクもあるし。
良いエンジンです。
煩くてガサツで、そして高揚感のあるF22Cも大好きですが!
長い付き合いになりそうです。
そして今年は大型自動二輪のライセンスを取得しました。
愛機に選んだのはやはりHONDAのCBR1000RR。
大型でいきなりSSを選択しました。
ステップアップも良いけど、そんな余裕は無いしやはり乗りたいものに乗るのがイイのかな?と。
現在はS2と一緒に仲良く冬眠中です(笑)
来シーズンが楽しみで仕方ありませんわ~
ということで、ますますHONDA色が強くなった一年でした。
S2は今年の走行距離4000キロちょっと…少ないですね。
この調子だとどんどん出番が少なくなっていきそうです。
憧れのBMW M3は遠のくばかりですが、高価な一台を愛でるだけでなくて、こういう楽しみ方もあるかもなぁ…と今では納得しています。
CBRとCL7を仕上げるまではS2の出番は少ないかもですが、S2乗りの方、お友達の方、宜しくお願いします。
そしてこれからCBRオーナー様とCL7オーナー様の所へは足跡つけまくりだと思います(笑)
未だ見ぬ方々もこれからどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2012/12/22 21:53:12 | |
トラックバック(0) | 日記