• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAK@SP1のブログ一覧

2010年12月10日 イイね!

久々のみんカラ。

久々のみんカラ。どうもご無沙汰しております。
ブログ更新は5ヶ月ぶりですが、ここもすっかり変わってしまいましたね。。。
僕が毎日チェックしていた頃のオーナーさんのうち結構の人数がS2000を降りてしまわれたようで(寂)
見知らぬユーザーさんばかりが目立ちますね。

普段はmixiの方でブログみたいな事をやっているのでこっちは基本クルマネタオンリーになります。
すると、ネタが無ければ更新も無い訳で…ドライブは結構行きましたけど☆

愛車は現在、痛恨の当て逃げに遭いドック入りしています。
画像は2週間の進捗状況です。
詳しくは、車が上がってきて、落ち着いたらここにも上げとこうかと思います。

お友達も減ったような…(苦笑)

来シーズンの愛車は未定です。
Posted at 2010/12/10 23:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月03日 イイね!

給油はセルフ派の方々へ。

給油はセルフ派の方々へ。どうもこんばんは。
すっかりご無沙汰で、前回の更新から二ヶ月が経ってしまいました(汗
今年は何やら色々忙しくてロクにSに乗れていません。。

で、折角の久々のブログ更新ですが誠に残念なネタでございます…


えっと、今日セルフのガソリンスタンドで給油したら見事に吹きこぼしました(泣
しかもこれで二回目(爆

元々、フルサービスのスタンドで給油していましたが、別の車でガソリンこぼされまして
スタッフによっても丁寧さがマチマチだし、Sでそんなことになったら大変だ!と思いセルフにしておりました。
それが結局自分でこぼすというこのザマ!
結構凹んでます…
写真の赤丸部分ですが、太陽光下や蛍光灯下ではよ~く見ないと分からないものの、ハロゲンを当てると塗装が荒れているのが一発でわかります。
さらに、焦って拭き取ったためその際に磨き傷を多数作ってしまいました。
あぁもうバカバカ~!

セルフ給油をされている方々は吹き零れないような工夫をされているんでしょうか???
もう失敗は許されません~(>_<)


そこで。
この際新たにコーティングを施工しようかと悩んでます。
今年に入って忙しくなり、なかなかクルマを手入れする時間もなくなってきており、現在ほとんどメンテナンスが出来ていない状態です。
また僕は素人ですので、コーティングのDIY施工やメンテナンスは逆に塗膜を傷つける危険性があり、
お金はかかりますが、時間節約とより安全な手入れの為に今回はプロに頼もうかと思います。

予算は10万ほどですが、なにかおススメはあるでしょうか?
また名の知れた実績のある遠くの店と、近所だけど腕はそれなり?かもしれない店と、どちらに出すのがベターかで悩みますねぇ。
後々のメンテナンスのことを考えると近所かなぁ?


神経質というのは無駄にお金がかかりますね(笑
Posted at 2010/07/03 22:12:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月06日 イイね!

純正マフラー卒業!(感涙

どうもこんにちは!
ここもあまり更新ができませんで…
基本的にクルマネタしかアップしないので弄らないと更新できません(笑

今回はマフラーを交換しました。
大物です!
安物ですが、大物には変わりないです!(笑

格安で手に入れたマフラーをまずはピカールで磨きます。
見えるところは全部ピカピカになりました♪

次にデラで交換見積もり。
工賃6000円なり!
ここに純正マフラーを運んだりする手間を考えると、DIYがいいかなぁと変な気を起こします。

で、DIY交換の為に必要なものを揃えます。
ガスケット・フランジボルト&ナット・ウマ・・・6000円越えた!(爆

一人で作業しましたが、これはおススメできません。
汚れるし、筋肉痛になるし、危ないし、時間かかるし。

そんなことで、取り付けました。
どう頑張っても、左右のテールの出方が揃いません。。DIYの限界ですね。
いや、ワタシが素人なだけですが。
どなたか調整のコツ知りませんか??

音は低音よりですが、それほど五月蝿くもなくジェントルです。
二本だしの宿命か、3~4000回転域で籠もり音があります。
回すのが楽しくなります。
ヒール&トゥも、より気持ちよくなります。

低回転域のトルクは薄くなったかと言えば、そうかもしれません。
でもそれほどの変化はないと思います。
高回転の弾ける感じがいいので、交換してよかったと思いました!

次はアレか…(謎笑
Posted at 2010/05/06 22:21:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月22日 イイね!

感無量です…(涙

感無量です…(涙みなさんこんにちは。

この度、やっとマイSにリアウイングが装着されました!
思い返してみれば、去年の八月にジャンク同然の無限Rウイングを高値で(ココ重要w)つかまされたのが事の始まりだった。
基本的にワタシは元に戻せるような弄り方が好きなので、ウイング装着にしても今のトランクに穴あけするのはNGでした。
そこでスペアトランクを入手した上での装着となるわけですが、このトランクに悩まされました…
事故落札したウイングは補修・塗装前提だったので、トランクも塗ってしまえばいいや!と思って
格安トランクを落札して、それを補修していたのですが、パテ整形が上手くいかない!(汗
しかもトランクを塗るって結構高いんじゃないか?と今頃気付く(爆
じゃあ同色の美品トランクを買ったほうが早いということで、モデューロダックテール付きのトランクを購入!
ここでお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが…
モデューロダックテールを外してみてビックリ!
穴が四つあいてます(核爆

これらの失敗したトランクは購入価格の半値で売り飛ばしました。
トランクを買ったり売ったり、全く無駄なことをしたものです。

無限Rウイングもステーのボルトが固着して回らず、なめちゃった…
そこから素人はどツボにはまり、結局ボルトの頭を落としてエキストラクター登場!
しかしそこはステンボルト、全然食い込みません。毎回気付くの遅い(笑
仕方なくドリルで掘って削って何とか使える状態に。

而して、途方もない遠回りをしてやっとのことで今回モノが揃って装着となりました。
トランク交換で手こずるかと思いましたが、すんなり終了。
エンブレムも新調しました。
DIYで自作した無限エンブレムです。
小さくていい感じ♪

新品買った方が安かったかも…(笑
Posted at 2010/04/22 20:10:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月09日 イイね!

今話題のアレ。

今話題のアレ。みなさんこんにちは。

ようやく春めいてきましたね!
榊の香りが何とも春を感じさせてくれます。

いよいよS2も本格始動に向けて鋭意整備中であります!
それに先駆けて冬眠中にポチってしまったパーツたちをレビューにアップしときました。
あとはアレとアレを装着すれば‘10SPECは完成かな~?
23日にツーリング?があるのでそれまでには完成させたいです。

みん友のあるお方、こちらをご覧のようでしたら、心より御礼申し上げます!
最近急に忙しくなりまして。。近々!

それから、普段使いのアコードがとうとう10万キロに達しました☆
エンジンは快調だし、最高の車の一台だと思います。
しかし、先日家族がリアバンパーを擦りました…(泣

あ、そうだった!
写真のもの、本屋にあったので買っておきました。
ワタシのようなDIY初心者には重宝しそうです!

今シーズンも沢山S2でドライブしたいです♪♪
Posted at 2010/04/09 20:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「定期更新コードを受信できなくて更新できない。。」
何シテル?   08/26 23:59
雪国でアコードEURO-Rに乗っています。 乗り換え候補が次々に出てきてもCL7の出来が良すぎて他に行けず。。 乗り潰す覚悟でリフレッシュもしたので、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]VOLK RACING CE28N-plus SZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:14:45
[ホンダ シビックタイプR] マフラーバルブ常時オープン(教えてもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:10:27
【調整】ガイドピン抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:11:49

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
前車のCL3からの入れ替えです。 以前にFD2とCL7を試乗で乗り比べした時、しっとりし ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
マターリ維持の予定です
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
VFR800Fを降りて、結局戻ってきてしまいました。 二台目のSC59です。 前期より ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
CBR1000RRに代わってガレージ入りした愛機です。 CBRと突然の別れで凹んでいま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation