• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおむの愛車 [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2014年5月4日

ソーラー充電器 SB-200 設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
説明書ですと、ドアを開けて、フェンダーパネルとAピラーパネルの外装つなぎ目からコードを入れて、ボンネットと室内の配線と書いてありましたが、スペイドは助手席側も運転席側も、思いのほかドア開閉部から、フェンダーパネルまでが遠く、助手席側のモールをバキッと外しまして、このスキマに配線を仕込むことにしました。
2
室内への引き込みは、ドアモールをベリッと剥がしましたところ、丁度いい塩梅で、ボディパネルの凹部を見つけましたので、ここを使います。
室内側はドアモールの隅を使って押し込んで完了。
3
外側はフェンダーモールとの区間がちょっとむき出しになるので、コード留めで1か所だけ固定しました。
余った配線は、フェンダーモールの中へ押し込んじゃいます。
これで見た目スッキリ。
4
ソーラーパネルですが、ダッシュボード上というか、フロントガラス面がよかったのですが、エアバッグありますし、スピーカーの膨らみがありますし、配線は長くはないので、日当たりのよい横っちょにしました。
ここでも十分に光は受けられますし、駐車中にサンシェードしてもここなら影響はありません。
5
エンジンルーム内からフェンダーに引き込むまでが、多少”障害物”がありますので、コード保護と見た目を良くするために、硬質のコードカバーを付けました。
6
こんな感じで1か所だけタイラップで固定して、配線完了。
まぁまぁの感じの出来栄えです。

肝心の充電能力は・・・

どうなんでしょうねぇ(^^;;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車備忘録

難易度:

BOSCHバッテリーに交換の巻

難易度:

パルス充電 3

難易度:

ナビシェイド貼り直し

難易度:

タイヤ組み換え交換

難易度: ★★

タイヤ購入交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月4日 20:22
エンジンルームから車内に配線する方法として、エンジンルームの運転席側の方にグロメットがあるので切込みを入れて配線するとちょうどアクセルペダルの上あたりに出ますよ。
コメントへの返答
2014年5月5日 10:02
昔、グロメットを使って配線した事あるのですが、販売代理店で雨漏り修理の際に、疑いをかけられて、ヘタクソなコーキングをタップリ塗られた嫌な思い出がありまして。。。

結局雨漏りは別の個所だったんですけどね。

それ以来、グロメットを切っての配線はどうも億劫で、やるなら切った後にコーキングまでキッチリやらないと気が済まなく(^^;

プロフィール

「キズ消しDIY http://cvw.jp/b/495920/47596323/
何シテル?   03/17 17:05
69ミュー→95プラド→海外赴任でプロトンWIRA→トヨタVIOSを経て、JB23-7型→NCP141→10系シエンタです。 マイペースで更新中です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] 爆光ではないLEDバックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 10:41:15
[トヨタ シエンタ] 荷室ランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 10:39:37
[トヨタ シエンタ] リアワイパー リバース連動 解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 10:39:08

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
5代目相棒のシエンタです。 なかなかイイ感じです。
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
4代目、スペイドです。 普通車です。 ファミリーカーです。
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
初代愛車です。
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2代目愛車、白っぷ号です(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation