• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covalinenのブログ一覧

2012年03月27日 イイね!

マフラー物語2

マフラー物語2と、いうわけで誰も待ってないと思うけどお待たせしました第2弾!

寒空の下、vssマフラーを外し、(思ったほど固着してなくてよかった)
N1マフラーをあてがってみます。

パイプを150ミリちょん切ってフランジをそのまま付ければ…ありゃ?
触媒のフランジの向きもボルトの付いとる角度も全然違うがな。
NEO6エンジンはいろいろ変わっちまったのか?

まあボルトの取り付けピッチは同じなので、
大体合わせてお借りしたKazuさん宅のエブリにマフラーを積み込み、
缶コーヒー片手に某溶接工房へゴ~♪

溶接職人さん(今回本当にお世話になりましたm(_ _)m)に
切断と点付け溶接をしてもらい持ち帰って取り付け…おお!?
全然合わんがな。採寸がテキトー過ぎましたorz

↑の作業を何回も繰り返し、ガレージと溶接工房を往復すること計7回!
この間仕事で出張行って中断したり、極寒の真夜中にマフラーをつけたりはずしたり…
いや~大変でした…なんやかんやでやりはじめから10日ぐらいかかりました。

(途中からマフラー運搬はみん友の桜屋さんが代車でバネットを借りてくるという
ミラクルが起こりエブリからバトンタッチ)

んで、最初からこうすりゃよかったんじゃけど自分でサンダーで削り、
これで合いますって状態にして写真のように本溶接をしてもらいました
大晦日にw
年の瀬にありがとうございました。

バッチリ取り付いてエンジンをかけてみます(ドキドキ)

ちゃら~ちゃちゃちゃ(←セルモータ)、
ボォォォオオオーーーー!!!!
(´ω`)おぉ~!
自分の理想とする音になりました!

ショップとかに預けてやってもらえばチョイチョイっと
やってくれると思いますが、DIYで苦労すると一層愛着が湧きますね。

めでたしめでたし

Posted at 2012/03/27 23:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

さーきっと走行(ウェット)

さーきっと走行(ウェット)マフラー物語2の前に…

昨日ガレージイシヤマさんのトゥデイのテスト走行に
便乗して今回スカイラインを走らせてやろうということで
スパ西浦のフリー走行に行ってきました。

以前走ったのは去年の1月なのでスカイラインでは
実に1年3か月ぶりのスポーツ走行でした。

ウェットだったためか、9:00~の枠はトゥデイとスカイラインの2台しか
いませんでした。貸し切り状態ですわ

以前からの変更点は
・車高調の変更
・マフラーの変更
・タイヤのサイズ変更(銘柄は同じ)+アライメント調整
・トレッドがちょっと広くなった
・ワイパーブレード交換+ガラコぬりぬり♪
効果は未知数!

減衰をそれなりに高くして走行開始~

分かってましたが…ウェットなので全然タイヤが食いません。
アクセルをラフに踏むとすぐスピンしそうになる!
からのカウンター祭りでワッショイ!
立て直すのに必死でしたw
決して意図的にドリフトさせたわけではございません
(あれをドリフトと呼ぶのもどうかと思いますが…)

タイムは気にせずアドバイスをもらいながらクルマを前に進めるには
どうすりゃええかずっと考えながら走りました。
ありがとうございましたm(_ _)m

しかしウェットはムズカシイ…けど楽しかった♪

今回の最大の目的であるRBサウンドを三河湾に轟かすことが
できたんでよしとするかヽ(´ー`)ノ

写真ありがとうございます。
どーでもいいけどナンバー外すと写真編集しなくていいのでラクですなw
Posted at 2012/03/11 19:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月28日 イイね!

マフラー物語1

マフラー物語1リクエストにお応えして(?)
マフラーについてだらだらと2部構成で書こうと思います。

スカイラインを買った時から付いていた純正オプションの
VSSマフラーなんですが、スイッチ一つで音量を変えられるスグレモノ!
(新品買うとなんと11万円!前オーナーさん高級品をありがとう)

ただ…SPORTモード(うるさい方)でも静か過ぎるのです。
そして見た目もでっかい弁当箱のようなタイコがどうにもいやだ。

とある日の夜、自分のクルマを後ろから追っかける機会あったのですが、
その時、ライトに反射してタイコがテカテカするマフラー見て
自信が確信に変わったのです。

やっぱりダサい…

てなわけで、男は黙ってナナメカチ上げ!

という時代錯誤なコンセプト(笑)に乗っ取ってマフラー物色のスタート!
ER34はいろんなメーカーから純正同等~直管までいろんなマフラーが発売されてます。

その中で候補に挙げたのは…
・フジツボ製レガリススーパーR
・アペックス製N1マフラー

理由はナナメカチ上げで、かつ触媒後1本物。
触媒の後は2ピースになっているものがほとんどですが、
上記のやつは1本物っす。
(1本物にこだわる理由…だってかっこいいじゃないスか。それだけ。)

ん~良い!実に男らしい!欲しい!

しかし、新品は高いし、程度の良い中古もなかなか見つからない中、
税金、保険、車検も重なって、保留となっておりました。

そんな折、みん友のKazuさんが「やかましい!」
って言って外したR33GT-R用アペックスN1マフラーを(取り付けれたら)
譲ってもらえることになりました♪イェイ♪

カタログとかHPで調べて、吊りゴムの位置は同じっぽい。
R33の方が全長が長いのでパイプを切ってフランジを付け直したら
いけるんじゃね?(全て目測w)
とりあえず、合わせてみるか!

という軽い考えが発端で苦労が始まるのです。

つづく。
Posted at 2012/02/28 00:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月11日 イイね!

シャケ~ン。

シャケ~ン。スカイラインを買って2年、車検の時期となりました。
買った時が72,000kmで現在113,000km…
こりゃ走りすぎじゃろ

この4万キロの間に、
サーキット走ったり、ジムカーナやってみたり、はたまた雪道走ったり、
あんな人やこんな人とあんな所やこんな所に行ったり。
乗り降りしにくいとか、乗り心地が悪いとか言われたり。
ボンビーチューンでいろんなパーツつけてみたり。
いろいろあったなぁー


んで車検ですが、お安くユーザー車検に挑戦!
しようと思いましたが、不安要素満載だったので、
おとなしくアルト時代からお世話になってる近所のクルマ屋さんに預けることにしました。

案の定・・・
タイロッドエンドがガッタガタ&ブーツ破れでグリスがハロ~♪で交換。
ハイキャスロッドのブーツ破れでグリスがハロ~♪で交換。

後はシートをノーマルに戻すため一旦お持ち帰りとか、
車高が低すぎてごめんなさいとか、
さぞかしメンドクセー客だったと思います。

ありがとうございました。

戻ってきて早速乗ってみる…
やっぱええわ~スカイライン♪


そんなこんなで(?)まだまだコイツに乗って行きたいと思います!
Posted at 2011/11/11 00:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月13日 イイね!

ジムカーナデビュー@福田(ふくで)教習所

ジムカーナデビュー@福田(ふくで)教習所土曜日にみんカラ友達のtatさんのお誘いで
ジムカーナの練習会に参加しました。

内容はジムカーナ未経験者~中級者に講師の方がついて
指導して頂くというもの。
・・・んで、その講師の方々は全日本チャンピオンとか
スゲー人ばかり・・

なんか恐縮です。

完熟歩行でコースの説明を聞いた後、クルマを走らせます。
コースはスラローム+サイドターンありの初心者向け(?)コース。
できるかなぁ??

当日のコンディションは超ウェット!
未経験なのでコンディションはそんなに気にして無かったけど・・・
普段履いてるお気に入りのローグリップタイヤのおかげかTCSオンにもかかわらず滑る滑るw
あぶねー

講師の方にも乗ってもらいましたが自分のクルマでは無いような動きをしてました。
(TCSオフのためスタート~ゴールまで常に滑ってたような感じ)

全部で5本走ってサーキット走行では味わえないクルマの挙動を体験できました。
サイドターンもうまくなりたいなぁ~

機会があればまた参加してみよう。

参加されたみなさん(お手伝いさんも)お疲れ様でした!
Posted at 2011/06/13 00:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RB25万走破!次の目標はER34万!」
何シテル?   05/31 17:00
どーも。covalinenです。みんカラこっそり始めます。 車・バイク好きです。 車イジリ好き&工賃節約のためできる限り自分で整備してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【GTⅢタービン】特設ページできました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 13:23:45
チューニングされたエンジンをMTで・・・って話をすると『スポーツ』以外に想起できないのはもったいない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/12 22:59:52
ショックストロークと設計車高(改訂版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/04 13:50:41

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
直6ターボ+FRに乗りたくて乗りたくて乗りたくて・・・ ついに買っちまったよ! 純正O ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
身の回りの環境の変化もあってファミリーカーを導入! 最新のセレナはデカくて多機能すぎるの ...
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
CBRの次の通勤車として購入! 直4サウンドが堪らん!ノーマルでも結構音大きめ! 最近イ ...
ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
This is 最高にちょうどいいHONDA.質実剛健。 人生初の新車!人生初の200 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation