親父から譲り受けた極上車。 軽ワンボックスの便利さは1度知ってしまうとやめられない。
所有形態:現在所有(メイン)
2025年07月06日
2024.12.19契約、2025.3.15納車。 MOP:タンレザー内装,Harman Kardonサウンドシステム, サンルーフ(要するに全部乗せ)
所有形態:現在所有(メイン)
2025年03月21日
GRBが被災により全損判定となったため、レガシィへ乗り換えました。 ターボが無くなった代わりにシリンダーを2つ追加。速さが薄れた代わりに大人の余裕を得ました。 ”史上最高のレガシィ”と称されるこのモデルを、たっぷりと満喫します。 2019.11.30 祝!納車
所有形態:現在所有(サブ)
2019年12月10日
5ドア_NA_5MT 格安だったのと車体の状態が良好だったため購入。 2023.8 箱替え開始(NA→MSC)
所有形態:現在所有(サブ)
2022年09月13日
24歳の頃にお小遣いで購入。 【ベース車両】 KK4E3ER(GX-R_4WD_5MT_ABS付) ※現在検切れにより休車中(245000㎞)
所有形態:現在所有(サブ)
2014年05月21日
某所サンバーの後継車。 荷役性は落ちるがパッケージングの妙で使い勝手抜群。そして商用車を忘れるほどの快適性と動力性能は遠出も捗る。 ホンダさんの設計思想を強く感じる1台。
所有形態:過去所有のクルマ
2024年07月03日
某所3人の共有車。 人も荷物も載り小回りが利くので重宝している。 3ATなので燃費が悪く高速が苦手orz
所有形態:過去所有のクルマ
2024年07月03日
不動車を格安で購入。 部品取り車として買ったつもりが小一時間程の故障探求・処置により再び実働車にw 年式と走行距離故に不具合箇所は多いが、此のパッケージングの車があの値段では2度と出てこないので時間をかけてリフレッシュしていく。 2023.7 納車(121500㎞) 2025.5 売却(139 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2023年08月22日
某所の代車で使っていた車を格安で購入。 通勤車として活躍中。 2023.7 車を必要とする知人のもとへ嫁いだ
所有形態:過去所有のクルマ
2022年03月02日
ヴィヴィオ乗りの師匠から受け継ぎました。 大事に維持しつつ、「走る車」として活動していきます。 2023.8 箱替え開始 【概要】 ・E-KK3改 (CVT→5MT) ・軽貨物登録(定員2名) 【車両仕様】 ボディ:KK3Eのel-s(NA_CVT_2WD) メカ :KK3AのRX-R(M ...
所有形態:過去所有のクルマ
2020年04月09日
多額の開発投資かつ、贅沢な材料が多く奢られて生まれたレガシィ。 メーカーの収益という目線では成功と言い難いが、車として見たとき本質的に良く出来ている。 今時の車のような便利さは薄いので、むしろ不便を楽しむつもりで乗るべし。「良い車の定義とは何たるか?」が、きっと見えてくる筈!
2022年03月02日
BP/BL系は歴代で一番お金が掛かっているモデル。 気になっていたので買ってみたけど、いざ所有すると「良いモノ感」が良く分かる。長く付き合える車だと感じている。
2020年02月29日
エンジンの性格に魅力を感じた車。 メーカーのフラッグシップモデルの心臓部はこうでなければ! 現行アウトバックのボディに、3600cc6気筒+アイシン6AT(8ATでも良い)の組み合わせがあれば、新車で購入していた。
2019年06月22日