• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@由貴のブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

230924_ケイズ走行会

230924_ケイズ走行会今回はちょっと楽しい回になりました。
久しぶりにサイドターンを使う感じになりましたが、まさか教える立場になるとは思いませんでした。
サイドターンは苦手なんですけどね。
ろど★すたの隣に乗せて というのと、スイスポでサイドターンを見せるというのと…。

っということで、特設タイムアタックのコースはこんなかんぢ。

回るところは、参加者で決めてよいとのことでしたので540°と決まったのですが、180°にしておけば勝てたかもしれません(;^_^A。
ろど★すた でサイドターンは180°は確実にできますから…。

ってことで、結果は0.4秒差で負けましたOrz。

まぁ、特別ルールがなければ3位でしたが(;´・ω・)。


-----
前回、破裂した若者共同所有車のブレーキホース。


とりあえず、新品に交換。取付位置も若干変更したみたいです。



-----
今回コペンのお試しは2つ。
一つはフロントにいれたPROTOURA RACEの感触確認。
もう一つは、ATOTO + ELM327 でRaceChronoをつかってデータをとりつつラップタイムも計測してみること。
ちなみに、外部GPSを使っていないのでタイムが荒いことは想定済み。
Proにしていないので、OBDが5分しか取れないのも想定済み。

■PROTOURA RACE 165/55R14

シバタイヤTW380と同じ感触でした。
縦は良いのですが斜めグリップを使った瞬間に…。
右足ブレーキでアンダーけしが必要なのも同じ。
ただ、ちゃんと溝のパターンがある(?)ので水溜まりはコチラの方が断然安全です。

■RaceChrono on ATOTO S8 Gen2 + ELM327

3速が入りづらいので、速度がのる1コーナーとシケインはかなり抑え気味で走行。

ATOTOで計測してそのデータをバックアップ。常時使っているスマフォにインポートしてみました。
P-LAP2との比較はこんなかんぢ。


プラスにもマイナスにも誤差がでてる…(;^ω^)。
まぁ、高精度GPS受信機を使っていないので1秒くらい誤差がでるかな?と思ってましたが、そこまでではないようです。

でも実際の軌跡をみるとカクカクの線になってしまっていますし、計測ラインで通過前後がかぶっているので、これが高精度GPS受信機で精度が上がればほぼ誤差がなくなるのではないかと思います。

データは回転数、スロットル開度、水温をとってみました。
一応それなりにデータが取れているようです。まだよく見てはないのですが…。


-----
ろど★すた は今回メンテに徹する予定でしたが、楽しかったのでつい…(ぉぃ。

次回、エンジンオイル交換、ブレーキフルード交換をする予定です●
Posted at 2023/10/03 17:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ATろど☆すたNB8C | クルマ
2023年08月27日 イイね!

【ろど★すた】逆転優勝♪230827_ケイズ走行会

【ろど★すた】逆転優勝♪230827_ケイズ走行会朝出発時は雨でしたが、ホームコースについてみると晴れてました。
駄菓子菓子、やっぱり午前中は雨が降ってきたりしました。

今回、リアにシバタイヤTW380装着で初走行は軽くウェット。
やっぱり滑りますね♪

路面が乾いてから各コーナーで練習。
斜めグリップ時の滑り出しがつかめれば楽しそうです。


合同所有車はブレーキディスク・パッドを交換したみたいですが…。
ブレーキホース破裂というレアケースを見てしまいました。
車高調じたいが車種専用ではないので少し引っ張られ気味だったみたいですが、ブレーキが強く踏めるようになった分、伸びて弱くなった部分が破裂したのかと……。
写真撮り忘れですが、最終的には内から外に破裂した感じですが、外傷があったのかな?


午後にNDロードスターを乗らさせてもらいました。
FRでMTはこのコースでは超久しぶり。
オルガンペダル式のアクセルなんですね。
右足ブレーキ(所謂左足ブレーキ)ができなさそうなので、1コーナーは抑え気味。
クラッチペダル操作が足当たりますOrz。
HKSの車高調をストック状態で装着、フロント減衰を一番固いから5ノッチ戻し仕様だそうです。

何種類かの曲がり方を試してみましたが、どれも素直に動いてくれてよいです。
流れてもリカバリしやすいですし……。



っで、タイトルは、午後一番のタイムアタック。
今回のコースはこちら。

ベストターン賞っていうのがある!!!
駄菓子菓子、失敗すると切り返しでペナルティ(;^ω^)。


ナニシテルでは4位となっていましたが、後日の見直しの結果、まさかの逆転優勝♪♪

今回結果が変更になった理由は以下の2点だそうです。
・MR-S MTがうちのロドスタに変わったので、ハンディの基準をMR-SからRX-8基準に変えた
・アルトAGS2回目ミスコース、スイフトSP切り返しペナルティを入れていなかった

生タイム2位ぢゃダメですか?大丈夫だったようです○



次回は、エンジンオイル交換とブレキーフルードの交換が必要そうです。
Posted at 2023/08/30 20:39:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ATろど☆すたNB8C | クルマ
2023年06月25日 イイね!

ケイズ走行会_230625

ケイズ走行会_230625月一回のホームコース。
来月はちょっと行けないかもしれないです。

今回、あずきコペンの方をP-LAPセンサの取り付け位置を変えたり、ミッションオイルをTAKUMI鉱物油からTOYOTA HIPOID GEAR OIL LSDに変えたりしたので、試してみるはずが、いろんな人に試乗してもらった結果、自分が乗っていないという・・・(;^_^A。

3人で共同所有、常設(?)になった4WDアルトはなにやら面白いことを始めたみたいで…。

早速洗礼(?)も受けたみたいなので今後に期待です。

ワイワイやってるの見ると楽しそうで良いです。
あんまり口出してしまうとLow Guy になってしまうのでほどほどにしないとですね。


来週は来れないかもしれないので、ATろど★すた は20リットルの燃料補給をしましたが、元々結構入っていたのでメーターで半分以上になりました。
しばらく給油はよいかな。
20リットルは重いので10リットルの携行缶を買おうかしら……。


今回の午後一の特設タイムアタックコースはこちら。

今回は参加者が多い(?)のでささやかな景品がでます!!1

さて、私が勝つためには、青色〇のところを如何に攻略するか…。
ここ、荒れた路面と砂利があるので私に有利です(w。
逆に逆走コースは登りが多いのでパワー的に不利ですし、スラロームは足が純正なのでツッコミ的に不利です。

コース図上は簡単に見えますが、実際は赤丸のようなパイロン配置。


①は普通は進入前にブレーキですが、ここはアクセル放しに留め、左に頭を振った後に右にハンドル切るタイミングでブレーキで姿勢をつくってアクセル全開で抜けていくスタイル。
1本目はうまくはまりましたが、2本目はオーバースピードで逆にちょっとタイムダウンOrz。

②は2回通りますが、ちょうど荒れた路面があるので、そこに右後ろタイヤをひっかけて曲がるスタイル。
1本目は失敗で2回とも外してしまいブレーキング(;^_^A。
2本目はうまくいったのでタイムアップできました♪


っで、結果は……。


ハンデ2秒を頂いて、3位!。

賞品を頂くことができました〇
Posted at 2023/07/03 12:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ATろど☆すたNB8C | クルマ
2023年05月28日 イイね!

ケイズ走行会_230528

ケイズ走行会_230528いや~ みん友さんの納車されたばかりのGR86。
TOM'sのエアロ・オーバーフェンダーがついて、めっちゃカッコよかったです。

っということで、月一回のホームコース。
P-LAPセンサーフォルダーをつけていったのですが、やっぱり場所が高すぎたらしく、2~3周に一回しか反応しないという事態でした。なのであずきコペンのタイム計測はなし><、。


っということで、作り直しです。

10㎝下げる、15㎜のオフセット、ねじ止め部は5度傾けです。
ボルト一か所止めが心配ですが……。


ATろど☆すたは、前回オイル交換時に足りてないと思ったのですが…。
今回レベルゲージを確認すると8割入ってる……。うーん不思議。


今回の午後一特設タイムアタックは、はぢめて走行する人、久しぶりな人がいるということで、簡単コース設計且つ前もってコース図が配られました。


おー!これなら私でもミスコースせずに済みそうだ!!1。


結果は、ハンディキャップもらって1位♪♪やったー!


2ヒート目は某カプチの走りに触発されて、ツッコみ過ぎてタイムダウンかと思いましたが、タイムアップしていてなによりでした。


次回以降、このくらい人数集まったら優勝者に景品がつくそうです。
あれ?チャンスを逃した??(;^ω^)
Posted at 2023/05/29 19:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ATろど☆すたNB8C | クルマ
2022年07月24日 イイね!

【ろど★すた】ケイズケイサーキット_220724

【ろど★すた】ケイズケイサーキット_220724事故った次の日ですが、サーキット走行は行くという…。
まぁ、笑い話でしかないですからね…(;^ω^)。

まずは、整備から。
ジャッキアップしウマをかませて、ブレーキフルードの交換から。
ついでにリアタイヤをTOYOのPROXES R888 に変更。

リアのグリップがありすぎてすべらなくなりました(;´Д`)。
多分フロントに履くのがよいですね。

タイムアタックコースはこんなかんぢ。

サイドターン必須なのでろど★すたで走行。

駄菓子菓子、1本目迷った挙句ミスコース。
リアがグリップしすぎてサイドターンも決まらず。
2本目で巻き返しを図りましたが、8秒のハンデをもらっておきながら2位でしたorz。
Posted at 2022/08/21 20:46:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ATろど☆すたNB8C | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月13日 09:34 - 18:38、
106.70 Km 9 時間 3 分、
1ハイタッチ、バッジ16個を獲得、テリトリーポイント110pt.を獲得」
何シテル?   07/13 18:38
2019/08/18 更新 2022/08/19 更新 ひょんなことから、再開してみました。 更新やレスがかなり遅めです。ゴメンナサイ。 【自己紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアにHALの低反発スプリング入れてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 15:10:57
圧力センサーの配管入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 10:01:52
Billion FF-730 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 18:07:17

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
クリピテラ級コペン 大破 に伴い購入。 諸々引き継ぎました。 2022年08月15日 ( ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2018年9月16日オーダー、この時点での暫定納期は2019年6月~7月。 2019年3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
某所遠足2代目車両です。 実は違う車両になる予定だったというのはヒミツです。 ダートで ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
親の車ですけど、みんなの車です(謎。 4WD、ABS付、デュアルエアーバック
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation