• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アリョーシャのブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

6Rとは別物

総評としてはAWポロに乗り換えて満足。
コストダウンを感じる面もあるが、運転支援やゆとりある走行性能のメリットが上まる。
6RポロGTIの方が重厚でしっとりした乗り味だったが、AWポロの軽やかな乗り味は違った魅力を感じる。
Posted at 2025/07/25 22:33:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年08月05日 イイね!

トロロッソ ホンダ S2000

トロロッソ ホンダ S2000F1のトロロッソ ホンダを応援するなかで、トロロッソのF1マシンがS2000のモンテカルロブルーに似ていると想い、トロロッソ・ホンダ風に自車をデザインできないか?と想い、実行に移してみました。

構想は数ヶ月前に練っていましたが、街中でなかなかカッティングシートが売っておらず、進みませんでした。
先週末、ジョイフルホンダというホームセンターに暇つぶしに出かけたところ、安くカッティングシートが売っていたので、購入しました。

材料費は3000円くらい。

これを、酷暑のガレージの中で5日間、妻との共同作業で100% DIYで作成しました。

シルバーの牛を貼る時に、どうしてもシワができてしまったのが残念ですが、
まあ3000円の遊びなので良しとしましょう。

それにしても、赤いラインに白いHONDAのロゴは映えますね。
HONDAのロゴは、オートバックスであとから赤いラインの上に貼付けてみましたが、良い感じですね。
Posted at 2018/08/06 00:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月01日 イイね!

ポロGTIとS2000

ポロGTIとS2000S2000と軽自動車だと、長距離のドライブが疲れてしまう為、夫婦で運転が交代できる楽チンでかつ俊速なポロGTIを購入しました。

◆ポロGTIの最初の感想

S2000と比べて、低速トルクがモリモリです。同じ全開加速でも、ポロの方が背中を押されるような加速感があります。

実際には、5〜6000回転くらいで頭打ちになってしまう感があるので、5500回転からパワーが出始めて9000回転まで息の長い加速を続けるS2000の方が速いのですが、対照的なセッティングなのが面白いです。

わたしは、マニュアルでパドルシフトせずに、Sモードにして変速はコンピュータ任せにしてアクセルベタ踏みでトルクモリモリの加速をさせるのを気に入りました。

低速からのフラットトルクと、優秀なDSGによる変速でラクに加速する様は、いかにも現代的で感動します。

ポロはS2000みたいにダイレクトで機敏でインフォメーションも豊かなクルマですが、S2000より上質な乗り味がします。

乗用車としての快適さ、上質さを保ちながらここまでスポーツのセッティングができるのは凄いと思いました。

いいクルマですね、ポロ。
Posted at 2018/03/01 12:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月28日 イイね!

POLO GTI 買いました。

POLO GTI 買いました。先日、2012年式のポロGTIを購入しました。

わたしは毎週末にように夫婦で長距離ドライブをするのですが、S2000とダイハツココアでは長距離移動は大変です。

S2000だと、速さは十分でも運転を交代できない、空間も狭く旅行道具が多く積めない。

ココアは多くの荷物を詰めるし運転交代もできるけど、恐ろしいほど遅く、高速道路の移動に適さない。

そこで、夫婦2人の為に最小限の大きさで足の速い便利なクルマが必要になり購入したのです。

・家の敷地が限られているので、5ナンバーであること
・ATやCVTでないこと
・速いこと

上記の3つの条件から探した結果がポロGTIです。

中古で購入したので、2.7万キロにもかかわらず新車の半額以下と安かったです。
13万キロの19年落ちのs2000に乗っているわたしにとって、これは殆ど新車に等しいです!


Posted at 2018/02/28 21:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

カインズのエンジンオイル

最近、カインズホームというホームセンターでプライベートブランドとして発売されているエンジンオイルについてご紹介します。


最近、私は写真の2種類のエンジンオイルを購入して自分で交換しています。


右の黄色いパッケージのオイルは、SM規格で粘度は5W-50です。
化学合成油とかかれていますが、全合成か部分合成かは不明です。。

商品説明には
「高出力・大排気量エンジン搭載車に。卓越したエンジン保護性能により高回転・高負荷の走行でも
エンジンの焼き付きを防止します
。」と記載されています。それでいて価格は4リッター2480円

左の青いパッケージのオイルは、SN規格で粘度は5W-30です。
こちらには、全合成油と書かれていますし、SN規格の認証マークもプリントされており、
此方の方が黄色いパッケージのオイルより品質そのものは高そうな印象です。価格は4リッター1980円です
全合成油でSN規格なのに2000円以下ってすごくないですか??

わたしは、これまでカインズホームと同じ系列のカー用品店のオートアールズでオイル交換してきました。
こちらは、オートアールズのプライベートブランドのオイルで、全合成油で5W-30で3480円のを入れてもらってました。

オートアールズのオイルは、下の写真の通り、入れまくってました。


このオイルで筑波サーキットTC1000のコースを1000周以上走行していますが、トラブルは一度もありませんでした。

その後、カインズホームで2000円以下でスペックのよさげなオイルが置いてあるのを見て、
自分で入れた方が更に安いと気付いたので、最近はもっぱらこちらを使っています。

9月16日に筑波サーキットTC2000のコースに言ってきましたが、
そのときはカインズホームの5W-30と5W-50のオイルを適当な割合で混ぜ合わせたオイルを入れていきました。
2ヒート、ガンガン走りましたが、とてもエンジンは快調で問題もなかったので、今後もこのオイルでサーキットユースしていきたいと思います。

安いので、おすすめです。
Posted at 2017/09/18 22:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6Rとは別物 http://cvw.jp/b/496349/48563018/
何シテル?   07/25 22:33
趣味は車。サーキット走行歴10年以上。最近はドライブ中心です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Shimockyさんのアウディ R8 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:17:32
職人cojirou74 カーボンカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 01:04:18
ガレージエルフさんのフォルクスワーゲン ポロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 03:20:31

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
再びロードスター
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロGTIからポロGTIに乗り換え
ミニ MINI ミニ MINI
燃費が良く分厚いトルクが長所。ディーゼルの重たいエンジンもあり、さほどクイックではない。 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
縁起の悪かった車。 整備不良で納車当日不動車となり帰宅すらできずレッカー。 改めて2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation