• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamaWRX-8Rのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

タイプRで初ADAS体験…

タイプRで初ADAS体験…先日家族旅行で行った箱根&伊豆
その行き帰りの高速道路で人生で初めてADASを使ってみたのでその感想を書いてみます!

※ADAS初体験なので他車との比較は出来ず、タイプRのシステム単体の感想となります※



【 ACC 】
これは自分の走り方やイメージと全く合わずダメダメでした・・・
たぶん2度と使う事は無いでしょう・・・苦笑


何が合わないって、車速や車間距離の合わせ方が全てパッシブ制御なので下手な運転に感じてしまう。
例えば、合流地点で斜め前方を走る車が自分の車の前に入って来る際、
「前に入って来る⇒ブレーキを掛けて減速⇒設定車間まで距離を取る」と制御されるので運転初心者みたいな動きになる・・・(-_-;)
運転に慣れている人であれば、斜め前方の車が合流する「雰囲気や間合い」を感じ取り、「エンブレで緩やかに減速⇒前に入られても問題無い車間を確保」で終了ですよね!?

・前方に遅い車がいる際、「前車に合わせてブレーキで減速⇒車間キープ⇒前車がいなくなったら設定速度まで結構な加速」とこちらも運転初心者みたいな動きに・・・(-_-;)
運転に慣れている人であれば、前車にエンブレで減速して車速を合わせるか、
周囲の状況を確認しつつ前車に近づき、大した加減速無く追い越しして終了ですよね!?

システム的に減速は基本リアブレーキで行うからリアブレーキパッドの減りが早くなりそうだし、
「最新の車でもこんな程度の制御かぁ…」と少しガッカリしました( ´Д`)


【 LKAS 】
これはそんなに違和感無く使えました!
ただ、ラインが薄くなっている道路や、車線規制でコーンが置いてある場合はシステム的にどちらかに寄ってしまい怖いのでオフにしましたが・・・(^^;)

一番効果的だったのが飲み物等を飲む時です!!
我が家は車での移動中みんな寝てしまいサポートしてくれる人がいない…(^_^;)
そんな時にLKASは瞬間的に手放しになってもフラつかずに済むのでとても助かりました(^_^)v


まぁ、自分は運転するのが大好きなので瞬間的にLKASを使う程度で終わりそうです(*^_^*)
Posted at 2025/08/15 08:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックタイプR | クルマ
2025年07月31日 イイね!

タイプRで初ターンパイク♪

タイプRで初ターンパイク♪タイプR納車後初めてワインディング走ってきました~!








初ワインディングに選んだのはやはりターンパイク!
歴代の愛車達でも走ってきた車好きの聖地!!

その感想は一言で言うと「楽過ぎる~」でした!(^^;)

※「楽し過ぎる」では無いので要注意※

ターンパイクやその周辺のワインディングをFL5で走った感想を前車WRX STI(VAB)と比較してみました!
※家族旅行と称し、ターンパイクを始めとした箱根周辺のワインディングを走った際の評価&家族の安全の為にスキール音を鳴らさない範囲での感想となります笑

【良い点】
・アクセル操作に対する反応が抜群に良い♪
 (VABはアクセル踏んでから実際にトルクの変化が出るまで0.5秒以上掛かる・・・)
・低回転トルクが有りギア選択が楽♪
・足回りの出来が良く、アンジュレーションの大きい路面にもしっかりと追従する♪
 (VABのビル脚は減衰が足りず、ボヨンボヨン揺れて怖くてアクセル踏めない・・・)
・下りのブレーキング時にステアリングが取られない♪
 (VABはめちゃステアリング取られる・・・)
・ワインディングレベルでは純正シートでも十分身体をホールドしてくれる♪
 (VABの純正シートはホールド性最悪のダメダメシート・・・)

【悪い点】
一つも有りません!!
・・・と言いたい所だったのですが、とにかくエンジンブレーキが利くのが遅すぎる!!
これは日常的に感じていた事なんだけど、アクセルオフから暫く燃料を噴いている感じ・・・
アクセルオフで暫く(1~2秒近く)空走状態、その後まともな減速状態に入る・・・
そのせいで、今までの愛車よりブレーキを多用せざるを得ない・・・(-_-;)


FF車は初めてだったからどんな感じか楽しみだったけど、
エンジン性能もコーナーリング性能も抜群に良かった~!!
だからこそ唯一のエンブレ問題さえ無ければ最高だったのに~!
制御の問題なら改善して欲しい~!!


FL5乗りのみなさんはエンブレの利き方どう感じてるんだろ??


今迄で一番空いてて写真撮り放題でした~♪
Posted at 2025/08/12 13:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックタイプR | クルマ
2025年05月16日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 油膜取りを1年に何回くらい行いますか?
回答:4回
Q2. 油膜取りで最も重視することは?①確実に落ちる②施工が楽③コスパ
回答:③コスパ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/05/16 21:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年05月09日 イイね!

さようなら!WRX!

さようなら!WRX!先月タイプR納車と同時にお別れとなったWRX…

買い取り店で直販されており、たまにチェックしていたのですが、GW中に売れてしまいました( ノД`)
(販売価格は買い取り額の1割増しの¥520万程度…本当にこの価格で売れるんだ…驚)

どんな方が購入したのか分からないけど、大事にしてくれると良いなぁ~(*^_^*)
さようなら!WRX!お元気で~!(>_<)/~~
Posted at 2025/05/09 05:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2025年05月03日 イイね!

弄りプチオフ♪(鬼門突破!)

弄りプチオフ♪(鬼門突破!)GW初日は会社の後輩とプチ弄りオフでした~!



ここ数年単独行動ばっかりなので、
仲間と集まって弄りをするなんて何年振りだろう…(^_^;)


写真は自分のタイプRと後輩のRSなんだけど、
超偶然にも納車日が一緒!
(後輩は半年待ち、自分は2年半待ちだが…苦笑)



ちなみに、この日は現行シビック乗りでは鬼門(配線の引き回し)となっているドラレコの取り付けをトライ!

一番の難関であるハッチ部の配線通しも、
FL界隈で定番となっているハッチ外周1周方式ではなく、成功例の少ない最短ルート方式をトライしたところ、まさかの10分掛からずあっけなく通るという奇跡!!!

お陰様で久し振りに仲間との車弄りを心から満喫できました~♪(*^_^*)
Posted at 2025/05/04 07:09:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックタイプR | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXSTI ROWENリアガーニーフラップ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/496424/car/2825397/6645473/note.aspx
何シテル?   11/27 07:02
気づけばアラフィフとなってしまった車と音楽好きの理系男子です笑 この度シビックタイプR(FL5)に乗り換えました~! 我が家は通勤、家族の送迎、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー/リアスポイラー ボディ同色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 08:30:47
[ホンダ シビック (ハッチバック)]AXIS PARTS リアランプスモークフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 08:52:46
ナビ裏のカタカタ対策(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 12:20:14

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長く乗るつもりで購入したWRX STI(VAB F型)でしたが、3年経っても各操作に対す ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
それまでの愛車だったS14シルビアとの突然の別れが訪れ、楽で速い4WDターボに乗りたくて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車で購入し10年大事に乗ってきたRX-8とお別れし、 この度WRX STIに乗り換えま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生の時にカタログを見て一目ぼれ・・・。 それ以来バイトでコツコツ貯めて社会人になるのを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation