• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamaWRX-8Rのブログ一覧

2009年09月25日 イイね!

事故状況清書&スバル営業マンの対応

みなさんの励ましの言葉でかなり救われているtamaです。
みなさんに感謝感謝(^^)



少し落ち着いたので事故状況を自分なりに考察してみました。

【発生状況】
・片側2車線の道路の左車線を流れに乗って走行中(60km/h程度)、進行方向の交差点の信号が黄色に変わり時差式の直進及び右折が点灯。

・しかし、私の25m程度前方を走行していた車が停車しようと減速するのが見えたのでサイドミラーで右車線にスペースが空いているのを確認後、ウインカーを出し右車線に車線変更実施。
※3秒間程度の車線変更。
※この際サイドミラーにて今回の事故相手のレガシィが斜め後方にいるのを確認済み。
※車線変更の際、レガシィはクラクションやパッシングによる危険を伝える意思表示は全く無し。

・車線変更後2秒程度で前方の時差式信号が黄色に変わった為減速開始。

・ブレーキを踏んでから4秒程度で停止線に合わせ停車。
※ブレーキを後半抜いていく余裕を持った止まり方。

・停車とほぼ同時に後続車のレガシィが追突。


【相手の主張】
・私がレガシィの前に割り込んできたので追突した。
・私が車線変更してきたのは停止線から15m程手前。


【相手への疑問】
1.主張している割り込み(正確には車線変更)について、ウインカーを出し余裕を持って車線変更したことを割り込みと主張する理屈が不明。
もしも、そんなに危険だと思うのであればクラクション等で意思表示すればいいのでは?

2.信号が黄色となった為、停止線に合わせ余裕をもって停車(もちろん急ブレーキではない)したのに何故追突したのか?
無理な車線変更をされたとイラつき、減速せずに車間をつめ、ブレーキ操作が遅れたのでは?
黄色信号や赤信号で交差点に進入するつもりだったのでは?

3.車線変更してきたのは停車線から15m程手前との主張について、理論的に無理がある。
例えば60km/hで走行中の車が4秒かけて止まる際に移動する制動距離は
→33.332m
アクセルからブレーキに0.5秒で足を移した場合の空走距離
→8.334m
車線変更終了後1秒後に減速開始までの移動距離
→16.667m

車線変更後から停止線までの距離
33.332+8.334+16.667=58.333m

車線変更開始点から停止線までの距離(3秒間で車線変更したとすると)
16.667×3+58.333=108.334m

★あくまでも参考までの物理学計算レベルですが、かなり相手は無理な主張をしていると判断できます。

【過去の判例】
前方赤信号において、ウインカーを出さず交差点から30メートル以内で車線変更し、急停止した車に追突した場合
前車:追突者=40:60

私の場合、ウインカーを出し、交差点から30メートル以上離れた地点で時差式信号直進可の状況で車線変更し、急停止していない状況では・・・
0:100を求めても妥当


【事故後の相手の言動】
車を路肩に寄せたあと、Dラー営業マンということもあり手馴れた感じで警察へ連絡。
自分の営業所等へ連絡。
ちなみに自分の名前を名乗ることも、私の名前を聞くこともなく、挙句の果てには・・・

レガ男:「アンタ怪我は?」
tama:「今のところ大丈夫だけど、数日後痛みがでる可能性もあるので・・・」
レガ男:「首が痛くなったら、アンタ勝手に病院にでも行って人身事故にすればいい」
tama:「・・・・・・。(絶句)この時点でかなりキレそうだったのですが必死に我慢&レガ男と話す気を無くす」

過失割合どうこうは抜きにしても、追突事故を起こした相手に「アンタ」呼ばわり連発!
しかも、「勝手に病院にでも行って人身事故にすればいい」とは!
Dラーの営業マンが仕事中に起こした事故において、言うセリフとは思えません!!
この時、かなりキレそうになったのですが、何とか自分の気持ちを抑え対応しました。

結局、お互いの名前及び連絡先を確認したのは警察が帰る直前でした・・・(事故後40~50分経過)


今まで事故は何回か経験してますが、ここまでの態度をとる相手は初めてでした。



今回の相手はかなり私にスイッチを入れてくれたので今後もめるようであればお仕置きしなければと思っているtamaで~す!

最後までご覧頂いたみんカラのみなさんありがとうございました♪
ちなみにこういう場合、みなさんならどうしますか?
Posted at 2009/09/25 23:59:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2009年09月23日 イイね!

6ヶ月点検の帰り道に・・・まさかの・・・

シルバーウィークは仕事もあったので特になにもしないで終わったtamaです。


唯一予定を入れてたのが今日の6ヶ月点検でした。
1時間くらい作業が終わるのを待ち、特に問題もないとのことでご機嫌で帰る途中まさかの出来事が・・・




帰り道は片側2車線の左車線を流れに乗ってマッタリ走っていると、前方の信号が黄色に・・・
この信号は時差式で黄色と同時に直進と右折の矢印がでるので、そのまま直進しようとすると・・・
前の車が時差式が点灯してるのに減速!
ミラーで右車線を確認するとスペースが空いていたので右車線に車線変更し、時差式の信号が再度黄色に変わったので余裕を持って停車。
(この道は白バイが取り締まってるので黄色は基本停車しないと痛い目に遭うので)

すると・・・後ろから「ドン!」という音と衝撃が・・・
まさか・・・





オカマほられた!!!(ToT)



相手はレガシィ!しかもすぐそばのスバルDラーの営業マン!!
大して勢いはなかったのでマイエイトも私もダメージは少なかったのですが、テンションガタ落ちです・・・(´д`)


事故処理が終了し、そのままマツダに引き返しサービス担当者に確認してもらうと要バンパー交換とのこと・・・
まぁ、交換できるパーツだからまだ良かったけど過失割合が100:0になるかどうかが心配です・・・



相手は私が割り込んできたって主張してるけど・・・
でも、確認して車線変更したし、急ブレーキじゃなく普通に停止線に合わせて止まったのに・・・
そんなにレガシィってブレーキ利かないのか!?
(ただ単にブレーキ踏み足りないだけだとおもうけど・・・ブレーキ音もタイヤ痕も無いし)

おそらくソイツは黄色で突っ切るつもりだったのでしょう・・・
その分ブレーキが遅れたってパターンかな!?


こんな状況の場合過失割合ってどうなったりするか意見を頂けると助かります(^^;)ヾ



今後の展開は後日報告します(. .)
はぁ・・・


Posted at 2009/09/23 19:34:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2009年09月16日 イイね!

FRリハビリ中w

FRリハビリ中wフロントリップの件が解決し、エイトを乗りこなす努力をし始めたtamaです(^o^)









今週は仕事で急遽長野へ出張することになりました・・・

会社を6時出発なので、起床は5時前・・・さすがに眠いです・・・(´д`)
で、tamaは起床後すぐ天気を確認!

・・
・・・小雨!
PG開催決定ですw
※PG=プライベート・ジムカーナの略



今回は締めに定常円旋回を数年振りにやってみました!
DSCをOFFにして準備OK!

エイトに乗り換えてからホイールスピンさえさせたことないのでw

・とりあえずギアを1速に入れーの、

・ステアリング切りーの、

・普通にクラッチ繋ぎーの、

・アクセル大目に開けーの、


すると・・・簡単にリアが出ました(≧▽≦)
っつーか、「こんなに簡単にリア出ちゃうのぉ?」とちょっとビックリ&ガッカリしました( ̄▽ ̄;)
FRってこうだったっけ!?←完全に感覚忘れてますw




で、そのまま、クルクルと数回転すると

・・
・・・
キレイな円になりませ~ん( ̄▽ ̄;)




6年半の4WD生活のせいなのか・・・ちょっと自分にガッカリです( ̄^ ̄;)

相当リハビリが必要だと思ったtamaでした・・・(ToT)




ちなみに後期エイトはギア比のせいか、路面ウエットでアクセルをラフに開けると簡単にリアがでることが良く解りました!
トルク細いからと油断してると痛い目に遭いそうです(^^;)ヾ
DSCのON/OFFでの動きの違いも今後検証するつもりで~す♪



写真はブログと無関係ですが某ミーティングでの一枚です!
ロータリー乗りでドリフトと言ったらこの人ですかね~♪
これからも雨宮で頑張って欲しいですねo(≧▽≦)o
Posted at 2009/09/19 14:22:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2009年09月13日 イイね!

結果報告!

結果報告!先日からトラブってたodulaリップスポイラーの件についてご報告します!








前回最初に取り付けたリップスポイラーと代替品の2点を送り返し、現物を見てもらった上で再製作してもらうことになってました。
そしてSAB千葉長沼I氏より「商品が入荷し、念の為私がチェックしたところ大丈夫です!」と連絡が入ったので昨日取り付けに行きました。


今回も取り付け前に商品のチェックをすると・・・

カーボンの継ぎ目にクラック無し!
クリアの欠け無し!!
クリアの擦り傷は・・・ちょっとあるけどコンパウンドで消える程度!w

「カーボン製品ではかなりの高品質ですよ」とのI氏のお墨付き(^o^)b

ということで、
やっと納得のいく商品を入手できました!
(^o^)v



そして取り付けてみると・・・





やっぱカッコイイ~!(´▽`)

短期間に純正リップとodulaリップを交互に付けてたので、純正より迫力が増したのが良くわかります!!
「やっぱ俺はこのリップが好きなんだよなぁ」とodulaリップへのベタ惚れ具合を再確認しました( ̄▽ ̄;)


今回色々と対応してくれたI氏にお礼を伝えて帰路につきましたとさ・・・



ちなみに今回の件で、odulaさんが納得のいく商品をちゃんと提供してくれたことに感謝してます♪
もし、値引き等でごまかしてきたら2度とodula製品を買うことは無かったでしょう・・・
odulaを嫌いにならずに済んで良かったと思ったtamaでした(^^)
Posted at 2009/09/13 16:36:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2009年09月12日 イイね!

休日出勤→SAB千葉長沼w

休日出勤→SAB千葉長沼w今週末は担当している設備の立ち上げの為、休日出勤してきました。
あぁ、エイトと遊べない・・・(´д`)











しかし、車バカのtamaRS8はただでは転びません!

エイトに乗り換えてから初めてプライベートジムカーナを決行!!
そしてエイトで初めてのスキール音付きのコーナーリングw
結構ロールするけど、リヤが安定していてニュートラルに曲がってくれる♪

テンション上がったところで「DSC OFFってみるかぁ!」と思いましたが本日は終了!


何故って、路面がドライだったのでタイヤ減っちゃいますもん( ̄▽ ̄;)

なので、私は雨降ってる早朝にしか開催しないのです・・・
ウェットの方がいい練習になるし!←いや、ただケチってるだけかw

ちなみにプライベートジムカーナは公道ではありませんよぉ(^^;)





で、仕事の方は思ったより早く終わったので一日前倒ししてSAB千葉長沼に行ってきました!
もちろん例の件です!!

店内に入ると客が多い・・・
「決算セールだからかな?」と思いながらロータリーコーナーに行くと展示品のマフラー、エキマニ、サスペンション等が特価販売してました!
↑とは言ってもロータリーイベントの方が安いですけどね!



それでも気になったのが、ナイトスポーツの「SE600」でした!
通常283500円→特価198000円(前期用 限定1)
チタンマフラーが30%OFFってかなり安くないですかねぇ!?


チタンマフラーっていう響きと価格にちょっとそそられたtamaRS8でした(^^;)ヾ

つづく・・・
Posted at 2009/09/12 19:02:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI ROWENリアガーニーフラップ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/496424/car/2825397/6645473/note.aspx
何シテル?   11/27 07:02
気づけばアラフィフとなってしまった車と音楽好きの理系男子です笑 この度シビックタイプR(FL5)に乗り換えました~! 我が家は通勤、家族の送迎、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 4 5
67891011 12
131415 16171819
202122 2324 2526
27282930   

リンク・クリップ

ドアミラー/リアスポイラー ボディ同色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 08:30:47
[ホンダ シビック (ハッチバック)]AXIS PARTS リアランプスモークフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 08:52:46
ナビ裏のカタカタ対策(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 12:20:14

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長く乗るつもりで購入したWRX STI(VAB F型)でしたが、3年経っても各操作に対す ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
それまでの愛車だったS14シルビアとの突然の別れが訪れ、楽で速い4WDターボに乗りたくて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車で購入し10年大事に乗ってきたRX-8とお別れし、 この度WRX STIに乗り換えま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生の時にカタログを見て一目ぼれ・・・。 それ以来バイトでコツコツ貯めて社会人になるのを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation