• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルマークのブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

失速

失速代車の軽虎からファンカーゴに変わって早一週間。




真っ直ぐ走らないわ、
ドアスイッチの故障でルームランプ点かんわ、

よぅこんなん貸すな~おい・・・。






それからよ~やくDさんから電話が。
期待しながらつなげる。



ヴェル「どうでした?」

Dさん「いや~いろいろ見てみたのですが、どうも直りません(汗)」































受信機新品にしてもダメで、他見てもらってもDさんお手上げ?

なになに?中古のECUに交換したら直るかも?
でも最悪、今使えてるカードキーでのエンジン始動が使えなくなるかも??


今すぐ試せる話しでもないし、流石にこれ以上預けるのは精神的に・・・。















無・理ッ!!!!






な・の・で~

カードキーでのロック&アンロックの事は忘れようと思います。




あ~あ、こんな思いのままドアチューニングせにゃならんのか。

心も体もマジ冷え込むとです。






86のハイパーレブ探しに行ったら無意識に一冊の本に手が届く。



ボクスターだったらタラタラと走るだけでも楽しいんだろな。
優越感パネェんだろな。



現にコイツがそうだった。
ニヤニヤしながら運転してたっけw


そいえばZ3の未使用のトノカバーがどっかにあったような。
ふと、次期候補に加わったZ君でしたw
Posted at 2013/02/10 00:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

86は私に何を・・・以下省略w

86は私に何を・・・以下省略w

辺りが暗くなってきた頃、N-ONEとすれ違ったのですが、イカリングが点灯したときの「ペカーーッ!!」っとした表情に思わず吹いてしまったヴェルです。
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ




昨日またビビブル君預けてきました。

代車生活これで何回目だっけ?
車検等で忙しいDさん、サーセン(*´・x・`)ゞ)))


で、今回の代車はというと・・・











・2シーター!

・ミッドシップ!!

・MT!!!


日本の発展を支えてきたジャパニーズスーパーカー!
























軽虎!!

最近の軽虎は凄いっすね。
キーレスでパワーウィンドウもついてるんスよ!?

弁当箱よか良く走るし、テンション上がっちゃったのでひでちゃん峠へドライブ。




ぉおぉお!よぅ走るわこの子(d゚ω゚d)オゥイェー♪
プアなタイヤなので走行中はズルズルもんだけど・・・。



そいえば今日はやたらと元気のいいフィットと出会いました。

中でも一番インパクトあったのがこのフィット↓↓


リム深ッ!!?

そのホイールおくれ♪ww
同じビビットブルーにシートもRS3みたいで親近感わきました。








それから暇だったのでダチと合流して「
美羽ちゃん号」を見に行ってきました。

そしたら見覚えのあるオレンジ86が側に。


前回試乗した86がここにあるしwww

そんでじっくり観察。





コレなら欲しい!(((o(*゚∀゚*)o)))

あ、でもATだ。


ベースは「G」と思われ。
外装はTRDでまとめていますが、ブレーキは・・・凄!

プロミューのパッドにブレーキキットがついてました。
リアのローターが既にチビり気味だったので結構走りまわってるんでしょうか?

タイヤはRE11S。
ビビブル君に履かしてるRE11と違いあるんだるか?
今のチビたら履かしてみよう♪





ヴェル「購入した方は年齢層的にどうなんですか?」
と聞いたところ、

店員「免許取ったばかりの若い方からお年寄りまで、男女関係なく人気ありますね」
とのこと。

凄いっすね!?
この手の車では素晴らしきことです!


そいえばハイパーレブ探すの忘れてた。
明日探してきます。










その後、Dさんから電話が。
ビビブル君の受信機を新品にし、診断が終わったとのこと。




ヴェル「どうでした?」

D「だめでした~」




























もう泣きたいです・・・(pдq`。)ワーン(pд・`q)チラ(pдq`。)シクシク

で、診断を延長してとある理由で代車がチェンジ。



今度はトヨタのファンカーゴです。

どうしよ・・・ATだ。

サイドブレーキやシフトノブを探して左手がパントマイムし、うまくDレンジに入らず通り越したりと、どうも落ち着きません。
が、運転中はラクだな。


早く直っておくれ・・・。

Posted at 2013/02/03 21:58:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

86は私に何を与えてくれるのか・・・

86は私に何を与えてくれるのか・・・ウチの前をAクラスの試乗車が走りまわってるんですが、実際にみるとやっぱカッコいいっす♪





さて、前回のブログまでの間にブログのネタになる出来事が結構ありました。



まずはスマートカードキーについて。

前回自分で受信機を移植してDに診断してもらったのですが、その結果、、、



「どうでした?」


D「ダメですね~」

















驫麤野郎!!!

俺の苦労報われねぇのかよ
<(゚ロ゚;)>
どうやら受信機自体が衝撃によって故障してしまったらしい。










前回は「ダメだったら諦める」と言いましたが訂正します。



「こうなりゃ意地でも直しちゃる!!!」

そう誓って新品の受信機を注文。
デッドニングキットはもう買ってあるので、さっさと直して完成させたいとこです。

とりあえずカードキーの復旧作業に支障のないとこを弄っていってます。


グラインダー駆使して穴を拡張。
アウターパネルとサイドインパクトバーとの間にシーリング材を充填させました。
あとアウター側の制振材まではいけるな。

ドアチューニングは幾度とやってきただけあって慣れはしましたが、とにかくメンドクサイww
特にこの時期は身体的にも辛いッス。





別の日。
誰かさんのエンジンブローしたワークス君をけん引して注目を浴びました。
バッテリー上がってるからと、走行中は窓全開でやりとりw





また別の日。
ここらでは珍しく朝から雪が吹雪いたので、仕事帰りにダチの車でドライブしにいったらセリカとおんなじとこで脱輪orz
またもや氷点下の中、体温めるはめに・・・。


今回は訳あって山頂まで「走れメロス」を演じました。
しかしそこにセリヌンティウスの姿はなかったのだが・・・。

塩カリ駆使してなんとか脱出できましたが、結局スタッドレスでも滑るものは滑るんですね。よ~く分かりました。

ビビブル君のスタッドレス12年も前のだから行かなくてよかった~

(;´Д`A ```








それから昨日は我が母校の一般公開に行ってきました。


毎年全校生徒の数が減っていて、今年の3月に廃校が決定。
後に取り壊されることに。

非常に残念なことです・゜・(PД`q。)・゜・



将来の我が子に見せてあげたかったので写真だけでもと撮りに行った次第。






校舎に入った途端にまず思ったこと。

「天上や引き戸が低ッ!」

当時の記憶と目線が全然違うことに自身の成長を改めて再確認できました。


それからゆっくり校舎を歩き回ります。






コンパスの針で穴ほじくった小さい机。
きしむ階段。
走ったら「ドカドカッ」とえらく響く廊下。
毎日楽しみに見てた給食の献立表。


見て、聞いて、触って、嗅いで、、、
どれも当時のままなので頭ン中はフラッシュバック。
いい思い出ばかりなので嬉しさと切なさがこみあげてきます。

こういうとき、ちゃんとしたカメラと知識があればと後悔。
o(TヘTo) クゥ


途中電池切れになってしまったので、有給取ってまた訪れよう。










それからDに勤める友人に誘われて86を試乗しに行ってきました。


今回初のMTです!!
ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━!!!




ちなみに今までの試乗車は
86「G」⇒BRZ「R」


で、今回の試乗車は「GT」
しかし、その86は普通の86ではなかった・・・。



「HKSのマフラーやん!?」

まさかのアフターパーツ。



あとはTRDのドアスタビライザーにプッシュスタートスイッチ、シフトノブが変わってました。



で、早速試乗。
走り出してまず気が付く。

「足が前の試乗車よかえらく固いな!?まぁこれはこれでいいが」

後にその犯人に驚きます。



サウンドは意外と大人しめの音量で図太い感じ。
個人的には物足りないが、サウンドクリエーター+要素として長く楽しめる丁度いいサウンドでした。





今回も交通量多かったのには残念でしたが、かわりに外からの視線感じる感じる♪

まさにセリカ時代のあの頃のよう。




やっぱ俺が乗る車はこういうのでなくちゃと気が付かせてくれる車です。


・低く構えたクーペボディ。
・大きくも小さくもない丁度いいボディサイズ。
・枠無しのドア。
・質感のあるインテリア。
・その気にさせてくれるメーター周り。
・周りも認め、私自身も優越感に浸れる車。



私が乗りたいと思う車の条件のほとんどに当てはまる車、それが86。

ただ一か所を除いては・・・。







2号線に入って、前との車間を空けてフルスロットルで駆けてみる。


「ついてこない・・・。」

何がって自分の駆け走る気持ちに対して車がついてこないのだ。

勿論フィットよかパワーはあるし速い。
200馬力分きっちり加速してる。
それでも加速どっちが好きかと問われたらビビブル君だw

重量の差もあるが、おそらくフィーリング。






私がアクセル踏んで快感を覚える車は二つ。

・ドカッとくる加速Gのビックパワー車。
・軽やかに加速するライトウェイト車。

でも最近はNAらしい加速とサウンドにハマってるので、後者であてはめて考えると、どうしても車重が気になる。
ホンダ車みたいにとは言わないが、もう少し軽やかに加速してほしいところ。


(あくまで試乗レベルでの個人の感想なので86自体を非難してる訳ではありません)





とはいっても、これからどんどんアフターパーツも増えていくだろうし、買ってから自分好みにしていけばいい。
むしろ初めから完璧な車よりも自分好みに仕上げていくのが私好みである。


では何が私を引き留めてるのか。



















お前か?


元々こいつも車選びの選択肢に入れたく金貯めてるので、まずこっちも試乗してから考えるべきか。

ちなみに画像は「R」だが、流石に手が届かないので、欲しいのは「S」の前期モデル。


目指すはノロイ姉さん♪


でも将来設計を想像すると・・・

今買っても手放すはめになりそうな((((;゚;Д;゚;))))

986ならフィット同時進行でもやっていけそう。

スペシャルな車+FITか軽の二台持ちか、86や苺、エイトあたり1台でやっていくか。


う~ん、どうするかな。







ちなみに86の試乗から帰ってきて、くまなく見てみたら、、、

「足もHKSの車高調か!!?」

まるでユーザーカーのような試乗車でしたw




毎度次期愛車話は今すぐの話ではないので、それまではビビブル君で走りまくろう。
Posted at 2013/01/27 01:30:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

新年の音はのこぎりから?

新年の音はのこぎりから?昨日はカードフリーキー復活作業の続き。





以前のブログではコネクター以外互換性あると言いましたが、訂正します。



やっぱり受信機の型番が違っておりました(・∀・;)



じゃけん、診断させてもエラー起きるわけだ。
で、早速ビビブル君からミラー外し、配線ちょん切って移植。


ドア側の配線もたどって調べてみたら、車体側の元と同じ箇所に配線繋がっていたので大丈夫でしょう!
明日ディーラー持ってって診断してもらいます。












これで「ダメでした」言われたら諦めますww
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ










日が変わり、今日は朝から散髪に出かけて防府のアスピラートに行ってまいりました。


(写真は帰り際に撮ったもの)


前日にコンサートのことを知ったのでチケットは現地で買うつもりでした。

そしたら当日券売り場に来たとこで見知らぬおばさんから声掛けられ、

「チケット買うん?知り合いがこれなくなったからあげる」

と言われ、

「えっ!?・・・では買います」

と申したら、

「これタダで貰ったチケットだから」

と、貰ってしまいましたm(*-ω-)m





おばさんありがとうございます!

なんか今年の運使い切ってしまった感じですw




















さて、今日のお目当てはこの方。



サキタハヂメさん



初めて聞く方もいますでしょうが、彼の肩に掛けてる楽器(?)を見れば分かるのではないでしょうか。






その楽器とはコレ↓↓



のこぎりです!!

ベースは西洋鋸。

TVでは聴いたことはあっても生演奏はまだだったのでこれが私の新年の音となりましたw





コンサートはすぎやまこういちさんの挨拶から始め、

第一部:トップアーティストを迎えて夢の響演
     (弦のひびき/管のひびき)

第二部:合唱組曲「ドラゴンクエストⅤ」






前回は弦楽器がメインでしたが、今回はアーティスト共に贅沢なコンサート内容でした。


いやはや、のこぎりの奏でる音がこれほどホールに響きわたったのには驚きました。
耳をくすぐるような感じで、かなりトーンの高い音なのに聴いてて心地よかったです。

「演奏を聴いて成仏しないでくださいねw」

酔いしれて目を閉じ、成仏しかけましたwww





「ドラクエⅤ」は少年少女合唱団がナレーションを含めてのシーンごとによる演奏。

これには感動した!
演奏もさることながら、少年少女達の声の美しさ、それに指揮者のダイナミックなキレのある動き!
指揮者見てこれほど心踊らされるたのは初めてです。




演奏が終わった後、ホールの外でCD販売してたので買ってみることに。


このCDは面白い♪
オーディオのテスト用として加えよう。
☆⌒v⌒v⌒ヾ((`・∀・´)ノ



明日は防府音楽祭ファイナルコンサートがあるので行きたいけど、オーディオ仲間から誘われてるラダーケーブルの試曲会もあるし、ビビブル君を預けに行かないといけないし・・・。


どうするかな・・・。














追伸:
帰りにファミマの入店音が聴きたくなって立ち寄ったら、缶コーヒーにオマケが。

中を確認すると、
「ん?んんん~~~!!?」

「ポル君だ~♪ワ━(*゚∀゚人゚∀゚*)━ィ♪!

大人買いしてしまいましたwww
Posted at 2013/01/13 23:09:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月12日 イイね!

またゴルフボール増えちゃった♪

またゴルフボール増えちゃった♪いつかは通勤に使いたい車「クラウン」。
親父の元愛車も17クラウンアスリート、あれはいい車だった。


そしてついに新型の登場!
いつかはこういう車で通勤したいですね。







今日朝(?)起きたら親父からコレ↓↓いただきました。

BMWのゴルフボールはだいぶ前にいただいたもの。





親子共にゴルフしないんですがねw

つ~か、やってる人でもこれ使わないか。
Posted at 2013/01/12 15:22:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨漏りしてたせいで塗装がボコボコに。削ったら案の定錆びてた。雨漏り対策したので再度塗ります。」
何シテル?   08/14 18:13
ども、ベルマーク(旧名:ヴェルファーレ)です。 ヴェゼルで通勤買い物時々キャンプ。 アクティトラックで通勤買い物時々ゴミ出し。 ボクスターで休日ドライブ時々...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オーディオ取付② ツイーター ウーハー アンプ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 15:10:32
雨漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:19:22
ミッションハイギヤ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 19:00:14

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
車高の低いMT車ばかり乗ってると実用的でラクな車が欲しくなり増車。 初のSUVでありAT ...
ホンダ アクティトラック ライティー(ライフ ピックアップ+アクティトラック) (ホンダ アクティトラック)
ライフ ピックアップ仕様にするべくHA8からHA6に乗り換え。 前期型にこだわって業者オ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルコ (ポルシェ ボクスター (オープン))
ポルコです。 自分の車としては初の外車、初の左ハンドルです。 素のボクスターですが、P ...
その他 透明人間 . (その他 透明人間)
ハイドラ専用ステルス機です。 家族の車や女子席、新幹線に乗ってるかも…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation