• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルマークのブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

久々の遠出

久々の遠出今日は地元のダチとバンダイへ年頭のご挨拶に行ってまいりました。




こちらから切り出すつもりでしたが、お店入ったと同時に 

「明けましておめでとうございます!

今年も宜しくお願いします!」

っと元気な挨拶いただきました。

こちらこそ今年もヨロシクお願いします♪




そこでダチのオーディオの話ししてたら

S氏 「MM-1の改良版MM-1Dが2月に発売されますよ」
ヴェル「はい!?マジっすか!?」
S氏 「日本語表示も可能になって、モニターの表示が綺麗になりました」
S氏 「音もビックリするほど情報量増えてます。付け替えて聴いてみます?」
ヴェル「今日は自分の車ではないので・・・」
ヴェル「でも、今までのでも十分表示は見やすかったし、そんな劇的な変化あるわけ・・・」

で、早速デモカーで聴き比べさせていただきました。






まず乗って初めに思ったのが
「シートヒータ付いてる!いいな~」

ではなくw



モニターの表示みるなり

「・・・ァハハハのハ!!(o゚∀`o)」


驚きのあまり笑いしか出ません。



「beautiful!!」


今までのよりもクッキリ鮮明と浮き出てるように表示されてます。
日本語表示が出来るようになっただけじゃなく、一度にファイル表示も出来るようになってる。
選択曲の部分のみ色分けされてますね。

肝心の音はというと、誰でも違いが分かるほど進化してます。
奥行き感が増し、ギターやシンバルの表現の豊かさが凄いのなんの。
旧MM-1に戻すと全体的にフィルターがかかったような感じ。
シンバルが遠慮気味です。




比較は下記にて、詳細はURLからどうぞ

【「STATE MM-1D」 改良点のアウトライン(旧「Mirror Media MM-1」との比較)】
■BEWITHの金属加工技術を駆使した高精度オールマグネシウムボディ
■マグネシウムの質感を際立たせ、反射を抑えるジェットブラック塗装仕上げ
■新世代サウンドエンジンの搭載により音質をさらに向上
■高音質を追究した直出しタイプのプレミアムケーブル
 (LVDS対応、長さ450mm)
■再生可能フォルダ/ファイル数を増加
 (最大総合計約2万フォルダ、総合計約10万ファイル)
■対応メディア容量を増加(CFカード、動作確認済み最大容量64GB)
■曲名/アーティスト名/ファイル名などの日本語(漢字カナ)表示に対応
■コントラスト比を飛躍的に高めた高精細3.5型デジタルディスプレイ
■新世代映像エンジンの搭載により表示画質を大幅に改善
■さらに使いやすく進化したオンスクリーンディスプレイ
■実使用時の消費電力を30%以上削減(画面表示状態、再生時)


しいて言うなら高精度オールマグネシウムボディは旧の方が好きだな。ピアノ塗装風で高級感あったし。





価格はインターフェースユニット抜きで「21マソ」
ちぃと高い気もするが、上を知ってしまったからには見なかったフリなどできようか・・・。




















頑張って付け替えますよ!!


















追伸:
帰りに寄った萩しーまーとの「炙りサーモンといくらの親子丼」

ウマす♪


Posted at 2013/01/06 00:48:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月03日 イイね!

3日の初売りはダイハツだけかよ!

3日の初売りはダイハツだけかよ!カードキー使えるようにしないとデッドニングできない・・・。

ホンダから配線図貰って原因探ろうと思ってたけど、開店まで待てずバラすことにしました;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ


フィッ友から教えてもらった情報では私のキーフリーと、最終年式のキーフリーではロックの方法が違うとのこと。




ビビブル君の場合(前の仕様)
開けるとき:ドアノブに手をかざす。
閉めるとき:一定の距離まで離れる。

最終年式の場合(現在付いてるドアとミラー)
開けるとき:ドアノブに手をかざす。
閉めるとき:ドアノブ横にある黒い部分のセンサーに触れる。



閉めるときに違いがあるみたいですね。
さらに最終年式にはビビブル君のようなカードキーが無いようです。

ドアノブは前のを流用してるので、思い当たる原因はセンサーかドアと車体側のコネクタの配線位置かと。






で、いざ分解!






いきなり手をかけて壊れたじゃ洒落にならんので、スペアのミラー(これも最終型)をばらして前のミラーと比較することに。

ホンダの車って変なとこにトルクスねじ使ってるからメンドーっす
( =`д´= ;)


で、バラして分かったことはコネクタの形状以外互換性があること。
ただ、ロック方法の違いと現状で診断してもらっても私のカードキーに反応しなかったのをふまえて受信機を移植することにしました。

それでもカードキーが反応しなかったらドアと車体側のコネクタの配線位置が違う可能性が。
他の機能は問題なく使えるのでそんなこと無いようにも思えますが・・・。


とりあえず怪しいとこ一つ一つ消していこう思います。





それと、バラしたついでにミラーウインカー部を外してみた。
GDフィットのミラーウインカーは端しか光らないのに不満感じた方もおるのでは?



見事に車体前方部は中が空っぽでしたw
何故こうしたのか開発者に問いただしたいわ!
ビビデバビデ(*゚ω゚):;*.’:;ブッ!
Posted at 2013/01/03 23:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月01日 イイね!

2012年お疲れ様で

2012年お疲れ様でで、ブログ書いてたらいつの間にか年越してるというw






皆さん明けましておめでとうございます!
ε=ε=ε=(o・д・ノ)ノ【。+゚:.A HAPPY NEWYEAR.:゚+。】




いやはや、ハタチ過ぎると時が過ぎるのはあっという間ですな。

気づけば今年で25歳ッスよ!?
時間をもっと有意義に使うべきだと改めて思う今日この頃。







ですが昨年は念願の夢がかなった良き年となりました。







そう、サーキットデビューっす♪


この世界に踏み入れて、たくさんの事を感じ学ぶことができました。
何事にもそうですが、ネットや雑誌での情報を見て知ったかぶるよりも、まず自ら挑戦すること。
これが大切なんじゃないでしょうか?




















今回の事故もまたいい勉強になりました。


毎度ミューの低い状況で事故る学習能力ゼロのヴェルですが。
無違反だけど年に1回は派手に事故ってる、やなループが起こっとるというね。

沢山の方に助けられた1年でもありました。



余談ですが、今思えば昨年は本厄。
厄年の災難は自分だけでなく周りにふりかかることもあるとか。
だからでしょうか、同い年の友人や知り合いのみならず、周りの車仲間も不幸に見舞われたのは。
もっと早くお祓いするべきだった・・・。





















で、長い代車生活に耐えて無事帰宅♪




当初ディーラーに持ってって見積りしてもらったら値段書かれてないのを除いて47万!?Σ(゚ロ゚屮)屮
ドアよかミラーの方が高いのにもびっくらこいた!


サーキットでの事故のため、保険では直せないのでいろいろと裏ワザ使って安く済ませることに。
時間はかかりましたが、なんとか24万ほどで綺麗に直せました♪

しかし、カードフリーキーでもタイプの違うドアを付けたせいで現在はドアのロック&解除がカードキーで出来ない状態orz
GDフィットにボタン式のカードフリーキーがあるなんて知らなかった・・・。



前のドアの配線とミラーもろうたし、配線図を見て何とか直してみせますよ!
それが出来たらデッドニングして~の、
再度アライメントとってお山で足回りのチェックし~の、
さらなる理想のフィット目指して弄り~の・・・
やることタンモリです♪






今年の願いはみんカラ通して、もっと沢山の方と出会ってお話ができたらなと思ってます。

まだまだ大人になりきれてない私ですが、今年もヨロシクお願いします
(*゚∀゚人゚∀゚*)




Posted at 2013/01/01 01:38:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月23日 イイね!

クリスマスにまで間に合わない・・・。

キーフリー対応ミラー、Rドア、Fフェンダーが揃い、Fドアは板金側で良いの用意できたと。

先週にようやく修理が始まりました。
リアドアが届くのが遅れたせいで修理に取り掛かるのが予定よか遅れてしまった。
まぁ、安くすませようとするなら代償として時間がかかるのは覚悟の上でしたが・・・。




クリスマスにビビブル君弄りすることが出来なくなってしまいましたщ(゚ロ゚щ) マイガーッ!!



んで、金曜に担当者から電話が、、、

H氏「ミラー付けたけどカードキーでドア開かないよ~」
ヴェル「エンジンがかかるなら受信側との信号が合わないのかも。」

H氏「デッドニングしてるけど、制振材綺麗に剥がせないよ?」
ヴェル「再利用はしませんから破いちゃってくださいw」 

H氏「スピーカー付かないんだけど・・・」
ヴェル「加工が必要なので置いといてください」

H氏「ロックナットのナンバー分かった?」
ヴェル「ナンバーひかえた紙見つからないんで、出来たら破壊してくださいorz」

事故後にドタバタしててアダプター紛失してしまいまして(・ω<) テヘペロ
流石にロックナットリムーバーなんてモノ持ってないから何処かのタイヤショップなら合うやつもってるかな?

今回の事故で改めて走る車にロックナットはホントに邪魔だと思いました。


ま~そんなこんなで順調に修理は進んでるようです♪






さて、話は変わって、今オークションで物色中。
ビビブル君のオーディオはCFカードに曲を入れてMM-1に差し込んで再生させてるのですが、手持ちのCFカードの空き容量が無くなりまして。。。


ファイル形式がWAVなだけにすぐパンパンになてまうorz

で、新しく買おうとしたら安い商品の中に「リファービッシュ」ってものがあった。

これは新古品ってこと?
高が1000円の差なので新品買おうと思うのだが、詳しい人教えてください。
Posted at 2012/12/23 00:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

早まったクリスマスプレゼント

やっとビビブル君が帰ってきました!!




































一時帰宅ってやつですw
これでも頼んだとこはしっかり直ってますよ?

アクティからこいつに乗り換えると改めて普通の車じゃないことに気づかされます。
久々にビビブル君のオーディオ聴けて癒されました。

んで、受け取ってそのままとある場所へ預け、また代車生活の始まりです。




今度はこいつ↓↓


今までの現行型アクティよか全然こっちの方がいいッス♪
ブレーキの効きが悪いのと、妙なふらつき感がありますがよく走ってくれます。
なによりCDが聴けること♪
今度はちゃんとステレオッス☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

ちなみにこいつもMT。
今まで私が借りる代車のほとんどがMTというw
お店の気配りに感謝します。




さて本題ですが、今年こそはボードにいこうと決心した訳で。。。
中古ですが、バートンの3点セットを3万で購入し、その他必要なモノそろえて~。


いざ15日初滑り!!









っと行きたかったです(´;д;`)ウッ…
仕事が長引いて休日出勤というオチorz


テンションガタ落ちになったので気が早まって自分へのご褒美にヘッドホンを購入。
30分くらい様々なヘッドホンを試曲した結果、SONYの「MDR-1R」にしました。

購入金額24800円なり。
高からず安からずってとこですね。

PCに繋げてをメインとして探したので、メリハリのある元気なサウンドで選びました。


最初先崎に希望に近いと思ったのが、「Audio-Technica 」。
けど、いざ聴いてみるとどれも思った以上に「テクニカーー!!」ってて感じで聴き疲れたので断念。
カーオーディオに使うテクニカケーブルも対外色づけしたような感じなんですよね。


・・・ただ、こいつは例外↓↓


今まで愛用してるイヤホン「ATH-CKS55 」SOLID BASSショートコードモデル。

これが発する低音は凄いんです!
音のキレがよくて、イヤホンとは思えない重低音が発されます。
でもって「テクニカーー!!」っててほどトゲトゲしくない。
低音だけなら今日買ったMDR-1Rよか出てるしw
でもきめ細かさや音の再現性の高さはMDR-1Rの方が断然上。

これからこの二品三脚で楽しみたいと思います。





追伸:
時間ギリギリでRドア4800円で落札。
後に北海道発だと知り・・・。

送料9500円!?Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
・・・パネェよ。


Posted at 2012/12/16 00:40:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨漏りしてたせいで塗装がボコボコに。削ったら案の定錆びてた。雨漏り対策したので再度塗ります。」
何シテル?   08/14 18:13
ども、ベルマーク(旧名:ヴェルファーレ)です。 ヴェゼルで通勤買い物時々キャンプ。 アクティトラックで通勤買い物時々ゴミ出し。 ボクスターで休日ドライブ時々...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オーディオ取付② ツイーター ウーハー アンプ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 15:10:32
雨漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:19:22
ミッションハイギヤ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 19:00:14

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
車高の低いMT車ばかり乗ってると実用的でラクな車が欲しくなり増車。 初のSUVでありAT ...
ホンダ アクティトラック ライティー(ライフ ピックアップ+アクティトラック) (ホンダ アクティトラック)
ライフ ピックアップ仕様にするべくHA8からHA6に乗り換え。 前期型にこだわって業者オ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルコ (ポルシェ ボクスター (オープン))
ポルコです。 自分の車としては初の外車、初の左ハンドルです。 素のボクスターですが、P ...
その他 透明人間 . (その他 透明人間)
ハイドラ専用ステルス機です。 家族の車や女子席、新幹線に乗ってるかも…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation