• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴstonのブログ一覧

2011年07月01日 イイね!

青森 その2 復路

野暮用済ませて帰ります。出発直後のコンビニで


青森中央ICに入る前の信号待ち 野に咲く花


前方でETCトラブル・・・


畑Pで、暑い一日でした


同じく畑Pで



同じく畑P


那須高原で もう少しで到着・・・


帰着 休み休みで11時間


今度は、ねぶたかな
Posted at 2011/07/01 23:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年06月23日 イイね!

青森へ その1 往路

青森へ行ってきました。

金曜に心配事が発生し中止も検討しましたが事態が安定したので。
何かが起これば引き返すつもりでしたが幸いなことに今日まで大丈夫です。

高速1000円最終日でしたが混雑はこの程度でした。


災害派遣


富谷JCT


花巻JCT


津軽平野の夕陽


もうすぐ到着


コレの影響で市内のホテルは満室・・・


長距離ドライブの後は、ここで疲れを癒して


ホテルが取れなかったので、倉庫で寝ました・・・
ホントです。
Posted at 2011/06/23 23:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年12月15日 イイね!

ホイールカバー

ホイールカバー黒色スチールホイールにブロンズナット。

これはこれで悪くないのだが、「おそらく15インチではないか?」という代物を某オクで発見。

実寸の記載を頼りに落札した。

大丈夫かなぁ・・・

グーでパンパンしたらぴったりハマりましたぁ!

実際に4つの穴が開いているのがポイント。

こっからブロンズナットが覗くってぇー寸法よぉ!

実はPCDが心配だったんだけどね・・・
Posted at 2010/12/15 22:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年12月12日 イイね!

青森往復一泊二日 その八 

青森往復一泊二日 その八 【往復を終えて】

某オク購入純正ホイール&中古スタッドレスの性能は?

往路も復路も殆どがドライ路面であった。
06年製造中古スタッドレスタイヤBS REVO1のドライ路面での性能は申し分ない。

今回は、大荒れの予報の中、冬装備をしたことで気持ちの余裕が生まれた。
この事が、快適な走行に大きく寄与した事は間違いない。

また、確りした商品を良心的な専門業者から調達できた事も幸いした。
出品情報どおりの商品であり瑕疵は認められなかった。

・出発直後GSで空気圧を確認したところ適正数値であった。
・高速走行ではハンドルのブレも無くホイールバランスは確り調整してあった。
(梱包もPPバンドとダンボールを上手に利用したプロの仕事だった。)

圧雪路、凍結路での走行性能については次回の北行きで検証したい。

終り
Posted at 2010/12/12 20:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年12月12日 イイね!

青森往復一泊二日 その七 やっぱり何かあるんだよねぇ

【夜間走行】

帰路に着いたのは15時30分頃。
東北道を南進すると程なくして暗くなってきた。
夕暮れ時の見慣れた風景を楽しみたかったがこの時期は日没時間が早い。

何とか1時か2時には自宅に辿り着きたい。
燃料切れだけは起こすまいと早め早めの給油を心がけた。

青森、秋田、岩手、宮城と順調に南進。

時刻は20時少し前、福島県に入ると通行止めの表示が現われた。
郡山南-須賀川間が事故で通行止め。

SAで仮眠して解除を待つか、それとも高速を降りて一般道を走るか。

いやちょっと待てよ、常磐道から行けないかな。

恥ずかしながら、どこで分岐しているかが分からない。
でも通過してないって事はこの先だ。
とにかく次のPAに入ろう。

カーナビでルート検索。
郡山JCT、磐越、常磐、首都高でOKだな。
ルート変更決定。

郡山JCTに向かう途中、郡山南IC出口渋滞中との表示。
ルート変更正解。

磐越道も常磐道も空いていた。
皆ビュンビュン走っている。
初めて走る磐越道と常磐道。
入ってみたいSAもあったが先を急ぐので次回のお楽しみ。

群馬に入ると道が広くなった。
偶々左側車線に移ってゆっくり走っていると前方で突然パトライト点灯・・・
覆面だ。
なんだかなぁ。

ビュンビュン飛ばしている高級車は捕まらないねぇ・・・
おとなしそうな国産車が止められていた。

時計に目をやると23時11分だった。
こんな時間に捕まるのは嫌だな。

東京に近づくと、西新宿-大橋JCTが工事で通行止めと出た。
常磐道経由だから問題無い。

その後も順調に流れて帰着時刻は深夜1時。
所要時間は約10時間だった。

着替えもそこそこに横になった。
あー疲れた。

え?まだ続くの?
Posted at 2010/12/12 20:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「久々の http://cvw.jp/b/496526/41512911/
何シテル?   05/22 14:43
古いクルマで遊んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

fcl.謹製 ハロゲン色 LED H4 ヘッドランプバルブ交換 その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 09:15:38
フルタイム4WDからパートタイム4WDへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/31 15:29:11
CEIKA 81用かな?新種の車高調みつけたよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/30 19:41:33

愛車一覧

フォルクスワーゲン コラード フォルクスワーゲン コラード
現在レストア中・・・ ドナー車は2台 つまりサンコイチ
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
4駆 ダブルサンルーフ
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
1号車
スズキ スイフト スズキ スイフト
解体

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation