
青森往復一泊二日
中古スタッドレスタイヤはどうなんだ!?
~地味な用足し編~
【前日まで】
今月4日、5日に青森に行って来た。
先月(11月20日、21日)の東京-青森間の往復は好天に恵まれた。
夏タイヤで全く問題無かった。
だが、11月後半であり降雪があってもおかしくない。
気象急変への備えとしてタイヤチェーンを携行した。
この安心感は大きかった。
そして12月に入り今回の訪青。
12月4日、5日の東北地方は大荒れとの予報が出ていた。
夏タイヤで盛岡以北の東北道を走るのは冒険だ。
そこで純正鉄ホイール&BSブリザックREVO 1(06年製)8分山を某オクで調達。
ホームページで純正サイズを確認して落札。
ホイール=15インチ/4H/6J/PCD100)、タイヤ=195/65-15だ。
送料込みで大2枚に収まった。
安ぅ~。
純正ホイールを選択した最大の理由はハブ径。
ピッタリ嵌るので交換作業も楽だし何よりセンターが決まる。
社外品だとハブリングの調達で時間と費用と手間が増える。
到着した品物の状態は良かった。
ホイールの塗装面は色褪せも無く輝きを保っている。
06年製ブリザックREVO 1は手触りも柔らかくまだまだ現役続行可能だ。
保管状態が良かったものと思われる。
【前日】
3日金曜日の内にタイヤ交換を終え、4日は出発するだけにしておこう。
そう、事前準備がアレだ。
業務を終え帰宅。
さてタイヤ交換だ。
夜が更けて暗くなり寒くなり眠くなり面倒くさくなった。
明日は朝5時起床でササっとタイヤ交換して、6時に出発だ。
固い決意を胸に抱き就寝する迄の時間は長くはなかった。
続く
Posted at 2010/12/07 23:41:57 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記