
本日、コラード再生は進行中ということを確認して少し安心しました。
突然ですが、今、コレが気になっています↓
www.autobild.de/bilder/audi-a3-3.2-quattro-14343.html#bild7
現在日本国内では、右H、DSG、パドルシフト、エンジンは↑3.2、
3ドア、QUATTROというのが程よくコナレタ価格で流通してます。
サンルーフは有ったり無かったりでシートはALL革と半分革&アルカンタラが半々ぐらいかな。
AUDIO、ナビ関係は、様々でBOSEシステム搭載車も結構な確率でありますね。
気になると止まらないのが悪い癖。
ボーラとの別れ到来か?
そうなるかもなぁ。
出会いはさよならの始まり。
査定して○○万ぐらいだったらドナドナしようと。
異様に安く買い叩かれるんだったら知り合いに安く譲ろうかな。
左の6速なんて乗りたがる奴は居ないか。
そうしたら、ビョーキ再発時用にストックです。
VENTOでサーキットをブイブイ走ってた人が居ましたよね。
そういうのも有りかな、と。
ビョーキ持ちにはイイ薬になります。
ボーラは左H、6速、V6、4MOTION、4ドア、RECARO革シート、オートクルーズが付きます。
全車共通の仕様でオプションの差は確か無かったはず。
中古車の相場を見ると、後期の右Hは国内では扱いやすく魅力があるせいか、高値安定傾向。
前期の左Hは、ぐっと安くなってます。
距離が伸びているタマも多いんですが、前オーナーが長距離中心とか
整備が行き届いていれば、元々大陸仕様なのであんまり問題ありません。
私のボラ男も10万越えですが某ディーラー名義のタマだったせいか不具合はありません。
しかもハンドルや内装が綺麗でシートのヘタりも少ないんですよね。
中走行でも乗り降りが多いとRECAROのサイドサポートがヨレヨレのシワシワになって
座面がべっこり凹んでると残念感が増幅します。
あとは内装のベタつきですね、コレが激しいと古いクルマだなぁって感じが。
とくにハンドルが「つるりん」だとメーター大丈夫?って。
ハナシが逸れたな。
書類よく見て写真とってオクに出してみるかなと思ったところで寝るとするか。
Posted at 2011/06/09 01:47:18 | |
トラックバック(0) |
ビョーキ | 日記