• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SurfTripの愛車 [トヨタ カローラルミオン]

整備手帳

作業日:2013年12月19日

サイバーナビに交換♪ (^ー^) (2013年12月15日_情報追加)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
楽ナビから、サイバーナビへの買い替えです。
このナビは本体以外に、フロントカメラ+クルーズスカウターユニットを付けるので、結構時間がかかりました。
よって作業時間が長い為、作業説明を割愛させて頂きます。
m(_ _)m

【取付時間】 約6時間 (カメラ調子含む)
2
こちらは、地デジのアンテナです。
フロントの4か所に、貼り付けします。
3
ナビ本体は、下部のスイッチが楽ナビより高級感のある素材&デザインになっています。
クルーズスカウターユニットは、シフトカバーの運転席側横(左足膝あたり)に付けました。ギリギリで、膝に当たりません。
フロントカメラは、ルームミラー裏側に付けました。
4
全容はこんな感じです。
【所感】
とにかく凄い!道案内は、曲がる箇所に近づくとフロントカメラで映した画像がナビ画面に映り、曲がる地点に旗が立ちます。道路地図を見るより、正確で分かり易いです。
クルーズスカウターユニットには、ドライブレコーダー機能が内蔵されているので、外付け品のノイズに悩ませる事が無くなります。
大満足♪ (^ー^)
5
2013年4月20日_情報追加
◆データ通信専用通信モジュールの移設◆
取付け当初から通信が遅いなぁ~と、思っていました。通信モジュールは今まで、グローBOXとナビの中間地点(エアコンスイッチの裏側)に配置していました。
そこで今回、数か所位置を変えて通信テスト。
その結果、インパネ上部にあると良好である事が判明。(外に近い方が良いのは当たり前でしょうが…(⌒-⌒; ) )
走行時の異音防止に、スポンジテープを貼り、ETCアンテナの横に配置しました。
6
2013年12月15日_情報追加
◆クルーズスカウターユニットの移設◆
取付け当初、クルーズスカウターユニットをシフトカバー横に付け、膝に当たりそうでした。先日、プラズマクラスターが移動した為、そのスペースにクルーズスカウターユニットを移設しました。
これで、足元がスッキリしました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター、バッテリー交換

難易度:

フォグレンズ交換

難易度:

ヘッドライトバルブ交換 LED化

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

オイル交換 183612km

難易度:

車内ヒューズを全打ち替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Drampus♂さん…長旅、気をつけて行ってくださいね👍」
何シテル?   11/06 23:12
サーフィン好きな お・じ・さ・ん です。 クルマを少しづつ弄り、楽しんでます。 みなさん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SurfTripさんのトヨタ RAV4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 15:04:59
Panasonicカオス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 17:01:28
J32 テールランプユニット取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/30 14:46:12

愛車一覧

日産 ティアナ 日産 ティアナ
初のニッサン! 久しぶりのセダン! 違いのわかる男になれるかな〜( ◠‿◠ )
トヨタ RAV4 KiTin (トヨタ RAV4)
初の4WD所有です。 クルマの進化に驚かされる、今日この頃…楽しいカーライフを過ごしてい ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2017年(H29) 3月末にハリアーを買いました。 【 車種 】 HARRIER ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2008年(H20) 9月末にルミオンを買いました。 【車の紹介】 車種 : CORO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation