• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

電柱くんのブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

レカロ アンコの底補修その2

レカロシートのアンコの底が抜けて、タイラップで簡易補修していましたが、1か月が寿命です。

タイラップを太いものにも変えてみましたが、やはり切れます(*'A`*)

と、言うことで、ホームセンターをウロウロしていると、イイもの発見!





長さ調整して引っ掛ければ行けると確信し取り付け。



こんな感じで取り付け。イイ感じです^^

コレならそう簡単に切れないでしょう。
座った感じ問題ないです。



そして、ヘッドライトのくすみ取りをしました。

前回、くすみ取りを適当にやったので、逆に傷が付いてさらにくすみも進んだので、重い腰を上げて再挑戦です。

説明書通り、指で軽く擦る・・・・


なんの変化もございません(●`ω´●)

何度やっても同じ・・・


あったまきて、薬剤全部使って全力で擦ったらそこそこ綺麗になりました。


ビフォー


アフター


もうやりたくない(*'д`*)ハァハァ・・


しかし、

自動車メーカーに、このヘッドライトくすみ問題はどう思っているのか聞いてみたいですね。

まさか、わざとじゃないでしょうけど、今の技術で解決できないのかな?

ヘッドライトがくすんでくると、車が古く見えるから「買い替え狙い」とか思ってしまう今日この頃です(´◉◞౪◟◉)

Posted at 2018/09/09 13:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | イース君 | 日記
2018年05月15日 イイね!

ミライース静音化計画その1

ミライース静音化計画その1イース君のロードノイズが気になってきたので、静音化をしようと思います。

どれがイイかな?とYoutubeを見ていると、アレもこれもやりたくなりますよねぇ~


そんな中、初めてやるなら簡単に出来るものにしました。

それがこちら。某メーカー品のブランド名が入っていない安いものです。

ドア2枚分で980円?だったと思います.




ドアの密着を高めるパッキン的なゴムです。

純正状態でも、ドア側にゴムが付いているのですが、ボディ側にも付けて密着度を上げていきます。

両面テープで貼り付けるだけなので、脱脂して貼るだけです。





こんな感じです。

ドア4枚やりましたが、10分かかりませんでした。
とっても簡単です。


で、インプレッションです。



いつもの感覚でドアを閉めると、半ドアになって閉まりません^^;

強めに締めると、バフッと閉まります。

軽に乗っている方は分かると思いますが、軽のドアを閉めると「バァイぃぃぃン~」って響いて、いかにも安いって感じになりますよね?

アレが無くなって、「バフッツ」になります。

もうコレだけで十分満足感が得られると思います。


で、ドアを閉めると、「シーン」って感じも、純正の時よりイイ感じになっていると思います。



で、走ってみると、まったく分かりません(´◉◞౪◟◉)



今回ドア4枚やりましたが、正直、運転席と助手席だけで十分だと思いました。

ドアを閉めたときのバフッという音と、閉めた瞬間のシーンとなる感じは大満足です。

余った物でハッチバックも施工しましたが、バぃぃ~ンがバフッになってイイ感じです。


その2に続くかも?
Posted at 2018/05/15 09:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イース君 | 日記
2018年04月22日 イイね!

レカロシート補修 アンコの底

レカロシート補修 アンコの底レカロシートの底のゴムバンドみたいのが切れて、アンコが下がってしまったので補修してみました。

車屋さんで話していると、「タイラップで簡易補修できますよぉ~」との情報を得たのでやってみました。




あっ、近くで見ないで下さい(´◉◞౪◟◉)


おーざっぱなO型です。
注)すべてのO型の方がこうではありません^^;

そこにあったタイラップを繋いでゴムバンド代わりにしてあります。

もっと、太くて長いモノを使えば、気持ちよくスッキリできると思います。


座ってみた感じ、アンコが抜けた状態から、正常に戻って、GOODです。

Posted at 2018/04/22 16:28:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | イース君 | 日記
2018年03月25日 イイね!

激しくトーイン。

イース君のタイヤ交換をしたので、トーを測ってみました。

やっぱり、激しくトーインになっていたので、調整です・・・・


固い。


20分の格闘の爪あと(´◉◞౪◟◉)
ナメナメです(●`ω´●)



適当に回したら一発でほぼゼロになりました。


そして、家の周りをクルりと走ってみると・・・

おおおっ!!

ハンドルが軽いぞ!!

タイヤの転がり抵抗が少ないぞぉ~!

違いの分からない男日本代表のこの私が、トー調整しただけで違いが分かるようになったとは、信じられない(๑• ω •๑)

Posted at 2018/03/25 15:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | イース君 | 日記
2018年03月11日 イイね!

BSに乗り換えました。

暖かくなったのでイース君のタイヤを夏タイヤに交換です。

ヨコハマ、エコスの溝が無くなっていたので新品を探し、ナンカンの静かなタイヤにしようと思っていたところ、3月から値上げ・・・

1本60円の値上げなんですが、なんか気に食わない(´◉◞౪◟◉)

ヤフオクで探すと、BSタイヤが4本3400円・・・

3400円??

送料9000円。

なるほど。

12400円(国産)の即決で買いました。

12300円もあったのですが、台湾、タイ、日本製のどれかが届くと言う事なので、100円高い国産を選びましたw

パターンはどこのメーカーも変わりない感じですね。


石橋さんでしたっけ?



装着。


6Jに155のモッコリ感がたまんない










乗り心地は・・・・・

ミライースで騒音を気にするほうがナンセンスなのは分かっていますが

値段相応ですかね(´・ω・`)


ちなみに、私は「石橋を叩いて壊して、自分で作って渡る性格です!」って言うと引かれます(●`ω´●)
Posted at 2018/03/11 14:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | イース君 | 日記

プロフィール

「まぁ~たチェックランプ点灯(*'A`*)」
何シテル?   07/15 19:53
EK9後期に乗っています。最近はカメラ、アウトドア、動画作成などをしております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
サーキットを楽しみつつ、ドレスアップも楽しんでいます。 平成11年式 GF-EK9 現 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー初心者です!
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
2012/8/12イース君と交代しました。 あのドッカンターボの味は忘れないよw ありが ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤、お買い物用イース君
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation