• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

電柱くんのブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

助手席側のホイールも塗りました。

助手席側のホイールも塗りました。イース君に履いているブラックレーシング。先週は運転席側をゴールドに塗りました。

で、助手席側をどーするか悩みました。

4本ゴールドじゃつまらない。

普通の人が見て(・・?)となる様な、異色を放つ車にしてやろう!という悪巧みから、助手席側はガンメタに決めました!(@^∇^@)



元のガンメタ。さび、白っぽくなっちゃって古さが出てます^^;



サクサクと塗装して完成です。



そして撮影会へ・・・・


鈍いツヤが渋くてたまりません(๑˃̵ᴗ˂̵)و




















Posted at 2017/07/23 14:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | イース君 | 日記
2017年07月16日 イイね!

ホイール自家塗装

ホイール自家塗装イースに履いている、恐らく2~30年戦士のブラックレーシングが、色あせて汚れてきたので自家塗装しました。

このホイールは表面がザラザラなので、面倒な下地処理はしません。




元はガンメタ


洗剤で洗って乾かし、マスキング、脱脂、色塗りで終了。


ガンメタからゴールドへ





出来上がり。



離れてみればプロ並(◍•ᴗ•◍)


写真ではからし色っぽく見えますが、実物はゴールドですw




で、乾かしている間にヘッドライト磨きです。


ヘッドライト上部がやられてます><

日に日に大きくなってきて気になります٩(•౪• ٩)




使ったのは、みんカラで高評価のシュアラスターです。



ピカピカになりました。
しつこい所を力いっぱい擦るとキズがついてしまいます。



仕上げに、バリアスコートをしっかり塗り込んで終了。


コノ後の夏場の日差しでまたやられちゃうでしょうがね◟( ˘•ω•˘ )◞


メーカーさんにひとこと。
このヘッドライト黄ばみ、何とかしてくださいよ。
現代の技術があれば出来るのでは?
と、思いますლ(´ڡ`ლ)



今回ホイール塗装は、缶スプレーを1缶使用し、運転席側の2本だけ塗りました。

助手席側はどうしようかなぁ~

ゴールドにするか、ガンメタで、左右別色で行くか悩みどころですw


Posted at 2017/07/16 15:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | イース君 | 日記
2017年05月28日 イイね!

5年連れ添いました。もう限界、別れましょう。



5年連れ添いました。もう限界、別れましょう。


初めて出会ったときから、少し軽いなぁ~っと思っていました。

イヤイヤ、気のせいだ。と自分に言い聞かせ、見ないフリ、聞かないフリをしてきました。

環境を変え、気分を変えようとがんばりましたが、私の心には響きませんでした。


もう限界です。別れましょう・・・・・








あれは4年前、出会って1年目。

どうにも我慢できなかったので、環境を変えようとフロントスピーカーを、パイオニアTS-F1620に交換してみました。

ほんの少し、音が良くなったのですが、改善には至らず、私の心を響かす音にはなりませんでした。

そう、軽いんです。

スッカスカなんです。

ダイハツ純正カーステ、もう限界です(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾




と、言う事で、カーステ購入しました。

KENWOOD U320L 7550円!!
一番安いカーステです。上位モデルと中身を比べると、オーディオ関係は同じで、いろんな機能が付いてるだけなので、やっすいコレで十分です。



そして、二度と同じあやまちを繰り返さないように、サブウーハーも購入。



KENWOOD KSC-SW11 11000円!



小物入れも購入!



電気関係大嫌いのわたくし。ぐちゃぐちゃです=͟͟͞͞٩(๑☉ᴗ☉)੭ु⁾⁾もうやめた!


とは行かず、なんとか付きました。

コノ隙間なんなん?なにか埋めるものがあるのでしょうか?


サヨウナラ。純正カーステ。



で、音はもうすんごい良くなりましたv(´・ω・`)v

カーステだけでも十分ですが、サブウーハーも加わるとすんごいです。

一番安いスピーカー、一番安いカーステ、一番安いサブウーハーでこんなにイイ音になるとは・・・・

いかに純正がスッカスカだったか・・・

もっと早く変えていれば良かった・・・・

サブウーハーはズンズンしてイイです。

車外に出て聞いても、外には漏れるほどではなく、品があってイイ感じです。

コレはお勧めですよ。



で、音質比較動画も作りました。

PCにそれなりの後付けスピーカーだとさらに違いが解ると思います。

スマホとかでも解るのかな?

それでは、ダイハツ純正カーステがどれほどスッカスカかお聞きくださいw



Posted at 2017/05/28 21:54:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | イース君 | 日記
2016年11月13日 イイね!

アイドリングストップ車バッテリー交換

アイドリングストップ車バッテリー交換イース君のアイドリングストップランプがオレンジに点滅しだしました><

これは、バッテリーが弱ってるか、アイドリングストップシステムに異常があるときに点滅します。

新車で買って4年3ヶ月、チョット前からエンジンスタートが弱いなぁ~と感じでいたので、バッテリー発注です。

アイドリングストップ車専用バッテリーをディーラーで買うと、37000円!

買える訳がございません^^;


イース君はM-42と言う型のバッテリーだそうで、探してみると、パナソニックの安いのを発見!

しかも、今年の10月に発売されたばかりの、新型M-55が適合。

新型って聞くと嬉しくなってしまいます^^

ネットで探すと新型の方が安いしww8823円なり!

迷わず発注!


まてよ!?バッテリーって右左あったよな???

HP見ても右左の型番がないので、届いてから確認かな?ドキドキです。


で、アイドリングストップはどのぐらいしていたかと言いますと、

4年3ヶ月で。


37時間14分!

1日半も信号待ちしてたのか!!


しかも夏場はエアコンを優先してたので、いつもキャンセルしていたのを考えると、もっと長い時間になります。

で、何リットル節約出来たかは。


47㍑・・・・

リッター100円と考えても、4700円の節約か・・・・

37000円のバッテリーを買っていたら赤字です。

環境に優しいアイドリングストップですが、お財布には優しくないみたいです><


で、装着です。
右左は問題なく安心しました。


鮮やかな青がキレイです。

そしてコノバッテリーはなんでもカーステの音質が良くなるが最大の売りの様ですが、まったく体験できませんでしたw


ちなみに、バッテリーを外すとアイドリングストップ時間などはゼロになってしまいます。
コレぐらい憶えておいてほしいですね、ダイハツさん。

Posted at 2016/11/13 14:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | イース君 | 日記
2014年01月11日 イイね!

今日の燃費

今日の燃費高速 鈴鹿~桑名東までの燃費。

エアコンOFF 17インチタイヤホイール4本積載

やっぱりスタッドレスタイヤだとキツイですね~

前回は39.7に対してこの数値・・・

40超えを目指すぞ!


Posted at 2014/01/11 22:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | イース君 | 日記

プロフィール

「まぁ~たチェックランプ点灯(*'A`*)」
何シテル?   07/15 19:53
EK9後期に乗っています。最近はカメラ、アウトドア、動画作成などをしております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
サーキットを楽しみつつ、ドレスアップも楽しんでいます。 平成11年式 GF-EK9 現 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー初心者です!
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
2012/8/12イース君と交代しました。 あのドッカンターボの味は忘れないよw ありが ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤、お買い物用イース君
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation