• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月12日

前照灯終日点灯

最近では、鉄道やバイク・一部のバス会社で実施しているようですね。

これは本来、前を照らす為のヘッドライトを日中より点灯し、被視認性を高めるというもの。

外国ではライトスイッチ自体がなく、エンジンをかけると、勝手にヘッドライトが点灯する車も

多いそうです。日本ではバイクがそれに当たります。

しかし、日本はなぜか、ヘッドライトを点灯するタイミングが遅い・・・

既に日没後の薄暗い道や悪天候の日中を車幅灯だけや無灯火の車が多いこと・・・

近年、各県警が時間指定のライトオン(16時からの早め点灯等)を呼びかけていますが、

まだまだ「周りから見られる為のライトオン」が浸透していないようですね。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/01/12 13:29:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

9月2日、ハッピー通院
どんみみさん

Apple Watchのケースに続 ...
pikamatsuさん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

通勤ドライブ&BGM 9/3
kurajiさん

【 台 風 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2010年1月12日 21:43
日本では「周りに見せる為のライトオン」が多いような気がします(汗
異常にケルビン数の高いHIDヘッドとか、フォグ、ドライビング等々…

そんな輩に限って光軸が合ってなくて対向車が眩しいという。。。
いや、それは自分の地元だけかも知れませんね(滝汗

前照灯終日点灯自体には賛成なんですが…
コメントへの返答
2010年1月13日 1:21
2000年頃、我が国でも昼間点灯装置(DRL)の導入する計画があったそうですが、結局却下されてしまったそうです。

その理由として、四輪車が終日点灯してしまうと、二輪車の終日点灯のメリットがなくなってしまうからだそうです。

さすがに四輪と二輪では区別が付きそうなものですが・・・
2010年1月12日 23:45
確かにライトオンのタイミングが遅いですね。

私の場合は常時オートライトなのですが、個体差なのか割と敏感なので早めに点いてくれます。

コメントへの返答
2010年1月13日 1:28
どうしても、個人の判断に任せると、点灯のタイミングにばらつきが出てしまいます。

以前より、ベンツ等はワイパー連動&薄暮時でもライトが点灯するようにセンサーの感度を上げたオートライトを導入していましたが、我が国でもようやく、新型キューブで実用化されました。
2010年1月13日 0:29
タイミングが遅い同感です(´ε`;)

ナビが「そろそろ日が暮れますライトの確認をして下さい」
というのが自分の点灯時です(遅いかな)
コメントへの返答
2010年1月13日 1:37
日本人の性格上、「右に習え」なので、皆が点灯するまでヘッドライトを点灯しませんよね。

なんか、一種の我慢比べみたいな・・・(笑)

本来、薄暮時に点灯する車幅灯は、駐車灯であり、無灯火扱いなんですよね。

しかし、現状は、パトカーまで車幅灯のみ点灯で走行していますから・・・(笑)

プロフィール

「日産部品からスフィアライト製LEDバルブの販売を開始。 http://cvw.jp/b/496825/45651632/
何シテル?   11/24 10:56
e-powerはコンパクトカーの加速ではないですね。 Touring Packageは更にアクセルレスポンスが良いです。 ニスモスポーツリセッティン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
パーツは、純正品に拘りを持って、装備しています。 11/9発注。1/10工場出荷。1/ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
友人所有の車です。 この1号車(手前)は、北陸新幹線開業に伴い、ホンダカーズ富山の試 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
後期型ターボ(左)に乗り換えの為、前期型NA(右)を売却。 後期型ターボに近づけるべく、 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
家族所有の後期メダリストです。 フロント用WANDAR製タワーバー クラブS用純正リア ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation