• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PASSENGERのブログ一覧

2010年07月07日 イイね!

25メダリスト プレミア ターボ 再び・・・

また、GET-Uで出ましたね!走行距離25310km

それも販売店がある場所は・・・某覆面車輌のお膝元・・・

登録台数300台と言われる希少なグレードだけあって、このような低走行車を

拝めるのはこれが最後かも?(笑)しかし、この地域は何かとローレルネタが多いですね!
Posted at 2010/07/07 15:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月18日 イイね!

斜め45度

斜め45度
C35ローレルが一番カッコイイと思うこの角度!

「C35ローレルに乗っていて良かったな」と思う瞬間ですね!
Posted at 2010/06/18 01:39:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月25日 イイね!

東武8000型HID前照灯点灯!

東武8000型HID前照灯点灯!以前、ジャンク市で購入した東武8000型のHIDユニットが完動状態で復活! 今回は友人保有の右側ユニットを鉄道部品を個人で改造されている方に依頼し、 AC100V→DC100Vに変換できるコンバーターと共に製作して頂きました。 HIDだけではなく、尾灯・レベライザーも動作できるようになっており、 実際に鉄道車両で装備されている状態になりました。 こうしてみると、同じ4300Kバーナーを使用している自動車に比べて、光源の青白さが 引き立っている感じがしますね。
Posted at 2010/05/25 03:46:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月06日 イイね!

Train Simulator

Train Simulator一時期、PCソフトやPS2で話題となったTrain Simulatorというゲーム。

電車の運転士と同様、運転時間や停車位置を規定内に収めるという単純なものなのですが・・・

実は非常に奥深いものなんですよね。特にブレーキ操作は、非常に運転技術が必要で、車のように「ブ

レーキをすれば、止まる」というような単純なものではなく、ブレーキ操作時は強→弱というように段階的

にブレーキ操作を行う「一段制動階段弛め」という操作方法が各社で取り入れられています。鉄

道会社によってはブレーキ立ち上がりの衝撃を緩和する為に「二段制動三段弛め」という操作方法を取

り入れている会社も多いと聞きます。

私は中学生時代から「地下鉄博物館」等で練習を繰り返していましたので、Train Simulatorが発売された

95年頃には、既に「シミュレーション上」では、この操作方法を習得してしました。(笑)

近年、PCでは「BVE」という自作のTrain Simulator的なものがアップされていることを知り、更にPS2用

のコントローラーが使えることが判り、久しぶりに「ハマって」しまいました!(笑)

全く鉄道を知らない友人を連れて、鉄道系の博物館に行き、シミュレーションで停止位置にピタッと止まる

と、「おー」っと言う歓声が後ろから聞こえたものです。(笑)
Posted at 2010/05/06 01:44:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月04日 イイね!

前期型 R34 25GTターボ セダン

何気なく、GET-Uを見ていると・・・

クラブSターボを購入していなければ、買っていたであろうこの車・・・

なんと!走行距離が18,769km

しかもGV1ブラックパールで純正フルエアロ!

まだまだ世の中には、低走行車が残っているんですね!
Posted at 2010/05/04 17:23:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日産部品からスフィアライト製LEDバルブの販売を開始。 http://cvw.jp/b/496825/45651632/
何シテル?   11/24 10:56
e-powerはコンパクトカーの加速ではないですね。 Touring Packageは更にアクセルレスポンスが良いです。 ニスモスポーツリセッティン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
パーツは、純正品に拘りを持って、装備しています。 11/9発注。1/10工場出荷。1/ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
友人所有の車です。 この1号車(手前)は、北陸新幹線開業に伴い、ホンダカーズ富山の試 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
後期型ターボ(左)に乗り換えの為、前期型NA(右)を売却。 後期型ターボに近づけるべく、 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
家族所有の後期メダリストです。 フロント用WANDAR製タワーバー クラブS用純正リア ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation