• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PASSENGERのブログ一覧

2014年06月09日 イイね!

電発只見幹線と東電群馬幹線

電発只見幹線と東電群馬幹線
トミーテックの150/1送電鉄塔を友人にカスタマイズしてもらい、東上線の川越市~霞ヶ関間にある
只見幹線タイプと群馬幹線タイプの送電鉄塔を制作してもらいました。

市販の送電鉄塔からこんなリアルなV字懸垂碍子タイプが再現できるとは・・・
Posted at 2014/06/09 02:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月09日 イイね!

51002FLED前照灯改造車

51002FLED前照灯改造車
ついに地元、東上線にも前照灯のLED化の波が・・・

今回試装されたのは、既に東上線で運用中の東急4110Fと同型の16粒タイプ。

今後はHSBとHIDと引き換えにLED化させるのでしょうね。

製造元の森尾電機のカタログを見ると、LEDは5000K・32.2WとHIDの4000K・35Wと

ほぼ同スペック。ただ最大光度はHIDの方が明るそうですね。

本日、友人がHIDからLEDに換装作業中に遭遇・・・
Posted at 2014/05/09 02:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月22日 イイね!

野田線用60000系のLED前照灯

野田線用60000系のLED前照灯ハネまで新造車回送を見てきました。

今回、私が一番注目した点は東武初のLED前照灯を搭載。

他社のように小糸製の汎用型LED前照灯を搭載すると思いきや・・・

やはり、独自の形状のものを搭載。ついに東武もHIDからLEDに移行となりました。

そもそも、東武30000系のHID搭載が私をHIDマニアにさせてしまったわけで。(笑)

今後はHID前照灯研究ではなく、LED前照灯研究をすべきなのか・・・

そして、本題の61601FのLED前照灯ですが、メトロ1000系のパナソニック製

のものではなく、どうやら、日立が独自で開発したもののようです。

日立評論の「鉄道車両用LED照明システム」の「LED前照灯」の欄に掲載されています。


小糸製=チップタイプのLEDをプロジェクターレンズを使用して拡散発光。色温度は5000K

パナソニック製=チップタイプLED単体にレンズを付けて、集合させて発光。色温度は5500K

日立製=チップタイプLED単体にレンズを付けて、集合させて発光。色温度は6000Kぐらい?

パナソニック製は紫っぽい白に対して、日立製は緑っぽい白って感じでした。

色味的には中国製の激安HIDの6000Kような色・・・

パナソニック製と日立製は前照灯というよりも家庭用電球のような感じでしょうか・・・

やはり、自動車のヘッドライトを製造している小糸製が視認性に優れている気がしますね。

Posted at 2013/03/22 03:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月25日 イイね!

ステアリングスイッチ照明

ステアリングスイッチ照明徐々にLED化を進行中なのですが、気になる箇所が一つ。

ステアリングシフトのオン・オフスイッチの照明ってスモールをオンにすると点灯するものなのでしょうか?

我が愛車は少なからず、点灯しているところを見たことがありません・・・

元々光らないものなのか?単なる球切れなのか?

ちなみにER34はスイッチのステアリングマークの部分だけが光る仕組みになっているようです。

中・後期の25クラブSにお乗りの方は御一報お願い致します!
Posted at 2012/09/25 16:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月21日 イイね!

時計照明の色が・・・

時計照明の色が・・・先日のメータパネルLED化に続き、時計照明のLED化に着手。

メーターパネル同様、光の拡散に定評のあるサイバーストークのスーパーホワイトを装備。

ん??ホワイトを入れたはずが、照明が水色になってしまった・・・

本来、麦球にブルーのキャップを被せて、擬似的に「白」を出していますが、この部分だけは液晶のパネル自体に青色の着色がされているらしく、白色LED+青色コーティング=水色になってしまう現象が発生!

これはこれで綺麗なのでいいのですが、やはり、自分的には「白」で統一を目的で装備した白色LED。

やはり、青色コーディングを脱色?または電球色LEDを購入して、「白」を再現するか・・・

はたまた、黄色LEDを装備して、「白っぽさ」を再現するか。今後の大きな課題となりました・・・

Posted at 2012/09/21 04:01:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日産部品からスフィアライト製LEDバルブの販売を開始。 http://cvw.jp/b/496825/45651632/
何シテル?   11/24 10:56
e-powerはコンパクトカーの加速ではないですね。 Touring Packageは更にアクセルレスポンスが良いです。 ニスモスポーツリセッティン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
パーツは、純正品に拘りを持って、装備しています。 11/9発注。1/10工場出荷。1/ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
友人所有の車です。 この1号車(手前)は、北陸新幹線開業に伴い、ホンダカーズ富山の試 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
後期型ターボ(左)に乗り換えの為、前期型NA(右)を売却。 後期型ターボに近づけるべく、 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
家族所有の後期メダリストです。 フロント用WANDAR製タワーバー クラブS用純正リア ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation