三菱 FTO GPX'95
E-DE3A/6A12
2000 DOHC V6 MIVEC 24V
-------------------------------
初代オーナー様
岩手県北上市村崎野
盛岡三菱自動車販売㈱
カープラザ水沢
初年度登録
1995年3月20日
-------------------------------
前オーナー様
茨城県ひたちなか市
project F No.503 きつね様
http://www.projectf.jp/members/503
-------------------------------
119000km
前登録番号
札幌301は1467
札幌市東区
ガレージマスタングよりオートオークションにて購入。
-------------------------------
2008年
2月
純正 2DINカセットテープデッキ
BOSCHMANN B-173SX フロントスピーカー
KENWOOD リアスピーカー
Panasonic ツイーター
自作 前後アイライン
PIAA エアロワイパー カーボンタイプ
シフト・メーターパネルシルバー塗装
エンジンカバーブルー塗装
TURST エンジンオイルキャップ ブルータイプ
BOSCH ラリーエボリューションホーン
RAZO アルミペダル
CUSCO Fタワーバー OSタイプ
後期純正 Rタワーバー
ULTRA ブルーポイントパワープラグコード
汎用 アーシングケーブル
寒冷地用オルタネーター
クリエイティブスポーツ フロントパイプ
インマニ研磨加工
tanabe マフラー Hyper medalion II
CUSCO 車高調 conp s
レイズ ボルクレーシング C-ULTRA 17×7jj(夏)
が装着済みの状態で車両を購入。
??日
納車、車いじり開始。早速、前愛車のお下がりパーツ
carrozzeria FH-P007MD
carrozzeria フロントスピーカー
純正 ランエボOPシフトノブ赤
汎用 サイドブレーキカバー アルミメッシュタイプ
RALLIART オイルフィラーキャップWORKS Moderl赤
RALLIART ラジエーターキャップ黒
汎用 ガソリンパーマーキャップを装着。
27日
セイコー ナンバープレートカバー
イ・レボリューション ライティングベース
KAZE テールランプカバーType1を装着。
3月
10日
サイドミラーにブルーミラー
セルスターのレーダー SKY‐991GRを装着。
11日
イエローハット里塚店にてデイライト VELIAS LEDマイクロビーム(ホワイト色)を装着。
イ・レボリューション ジュエリーエンブレム【GPX】を貼り付け。
18日
veilside リアバンパーを装着。
RAYBRIG ハイワッテージバックランプに交換。
25日
インターラピス フロントアイラインを装着。
4月
1日
リアバンパーに三菱エンブレム
VeilSide サイドステップを装着。
7日
HKS エアクリスーパーパワーフローを装着。
フロントウインカーをRAYBRIG クロームウインカーバルブに交換。
11日
VeilSide RX-7用リアウイング改を装着。
15日
projectF エボダクトカーボンボンネットを装着。
18日
ボンネット内先端にオレンジLEDネオン管を装着。
ヘッドライト不点灯の原因であるカプラーをすべて交換。
21日
前愛車ランサー用の自作リアスピーカーボードをリアシート上に装着。
carrozzeria アンプ・スピーカー。
22日
夏用ホイールRAYS ボルクレーシング C-ULTRA 17×7jj、夏用タイヤDUNLOP DIREZZA 215/45/17に交換。
VeilSide フロントバンパーを装着。
ハロゲンバルブをHIイエロー、LOWプラズマブルー、smallホワイトLEDに交換。
25日
LEDライティングベースを白色に交換。
エアクリダクト・ファンネルを装着。
ボンネットピンの固定棒を装着。
5月
6日
オーディオ機器に怪奇現象が起きる。
7日
フォグランプにINSTRUCTIONS HIDを導入。30000Kブルー。
10日
オーディオトラブルを解消。原因はシステムコントロール配線。ULTRA シフトインジケーターを装着。
13日
MOMO ステアリング RACE(シルバー色)を装着。ハンドルボスはランサー用。
19日
シルバーに塗装したフロントピラーを装着。
20日
シルバーに塗装した内装ドアパネルを装着。
21日
汎用 サイドミラーLEDウインカーを装着。
26日
POLARG リアフォグランプを装着
30日
フォグスイッチにトラブルが発生、焼ける。
31日
carrozzeria サテライトスピーカーを増設。
6月
8日
オレンジLEDネオン管をフロントバンパー開口部に装着。
15日
FTO純正ルームミラーをエボⅦ用に交換。
FTO用ハンドルボスに交換。
キーシリンダーのランプを赤LEDに交換。
7月
1日
フォグスイッチを交換。不点灯トラブルを改善。
6日
FTO初の事故。10:0の相手持ちでフロント回りを損傷。引っ掛けられそのまま当て逃げ・・・犯人は職場のオヤジ。
9日
修理工場へ搬入、修理。
フロントバンパーにダクトを施工。
クリエイティブスポーツ メタルキャタライザーを装着依頼。
20日
代車のミニカバンがエンジントラブル。セルシオにバトンタッチ。
23日
修理完了。
24日
愛車が帰還。
25日
自作 ボンネットダクトネット ステンレス製パンチングネットを装着。
エアクリーナーをアルミメッシュタイプのBLITZ SUSPOWERに変更。
クリエイティブスポーツ カーボンラジエーターシェラウドを装着。
30日
総走行距離123456Km達成
8月
9日
PIAA製 エアロワイパー メッキタイプに交換。
データシステム R-SPEC マイベックコントローラーを装着。
リアスピーカーボードの円に15発青LEDテープを施工。
24日
LOWビームにINSTRUCTIONS HID ブルー(35W/30000K)を導入。
25日
HIビームにINSTRUCTIONS HID ゴールドイエロー(35W/3000K)を導入。ところが点灯したらなぜか青色(35W/30000K)。すぐさま返品交換依頼。
26日
KAROism カーマット ウーリーブルーブラックタイプを装着。
9月
2日
HIビームにINSTRUCTIONS HID ゴールドイエロー(35W/3000K)に交換。
10月
17日
冬仕様にするべくフロントバンパーとサイドステップを純正品に交換。ヘッドライトユニットを後期ハロゲン用に交換。
31日
AWD 200㎞/hメーターパネル Type A6とアルミパネルを装着。メーター球をLEDに交換。
サイバーストーク ラグジーブルー色に交換。
11月
7日
BALZAC ヘッドライトセキュリティーフラッシャーを装着。リアシートの左右足元にAbros ブルーメッシュネオン管を装着。
20日
冬用ホイール・タイヤに交換。
12月
3日
リアウィンドウの左右にギアーズ ストロボブルーネオン管を装着。あとステッカーチューン。アペックス 3ヶ所。HKS 4ヶ所。RALLIART 1ヶ所。
6日
アナログ時計・電圧計・エアコンランプにサイバーストーク メーターLED ラグジーブルー色を装着。
8日
ステッカーチューン。
13日
フロント左右にcarrozzeria ツイーターを増設。
28日
ステッカーチューン。