• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tdodareのブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

インプレッサスポーツハイブリッド

先月発表されたインプレッサスポーツハイブリッド。
Webカタログを見ただけだけど、昔のスバルのように雪道を含めたオールラウンダーを期待する人は買わないほうがいいです。

雪国に住むわたしは車を見るとき、まず最低地上高を見るようにしていますが
インプレッサスポーツハイブリッドはなんと130mm
雪道を走るとき雪の塊に下回りをヒットする可能性が高いです。

まあ、インプレッサもだんだん最低地上高が減っています。
ちょっとかいつまむとこんな感じ
1999年 スポーツワゴン SRX 165
2006年 スポーツワゴン 1.5R 155
2010年 ハッチバック 2.0i 155
現行 スポーツ 145
現行 スポーツ ハイブリッド 130

おそらくですが、このハイブリッドシステムは床下に30〜40mmの空間が必要なのだと思われます。最低地上高が15mm減っているのに全高は25mm増えています。

XVハイブリッドではスペーサーで車高を上げているからその隙間があったけど、今回はなくて苦労したのでしょうね。
車高が上がったぶん、タイヤサイズを上げて実質の車幅を広くして動的バランスをとっているのは好感が持てます。
車高を上げてもタイヤは変えない、メーカーは多いので。

雪国の方は、ちょっとお高いですけど、インプレッサXVハイブリッドへ。
Posted at 2015/07/11 11:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2015年07月04日 イイね!

アルトがトップ

ちょくちょく見ているe-燃費

アルトがトップになってました。


と、よく見ると、グレード「F」のATって、AGSじゃないですか。
アイドリングストップもついていない、ロボットMTがトップです。
やっぱりMTのシステム(ギヤ駆動)は実燃費が良いですね。

アルトのCVTは4位にいました。
CVTはエネチャージ付なのにこの順位ですか。

でも「F」のMTは8位(画像の外)。ううん。人間のシフトのほうが悪いってか。
アルトRSがAGSなのも仕方がないのかなぁ。

まあ、瞬間風速かもしれないので、このへんで。
Posted at 2015/07/04 21:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2015年05月30日 イイね!

MTは冷遇されてる

最近(10年くらい前からかも)、
日本ではMTは冷遇されているなぁとつくづく思います。

値段が高い。税金が高い。おまけモデルにされてる。

(1)値段が高い
なぜかATと同じ値段だったりします。MTはATに比べて部品点数も少ないし安くできるはずなのですが。
たとえば英国で、日本から輸出されているものの値段を調べれば、MTはATより安くなっています。
でも日本では同じ値段。つまり、日本だけ相対的に高く売っています。
(USAじゃFITは6MTで800$安かったりする。日本じゃ5MTで同じ値段。)

(2)税金が高い
MTとATがラインナップされているモデルでも、
ATはエコカー減税100%、MTはエコカー減税50%
なんてことがよくあって、MTのほうが税金を多く払わなければなりません。
で、これを決めているのが、「MTに不利な条件を付けたJC08モード」燃費だったりします。
現実にはMTのほうが良いことが多い(by e燃費のデータ)のですが。
JC08モードを決めた国土交通省はよほどMTが嫌いだったのでしょうかね。

(3)おまけモデルにされてる。
たとえば、日本むけのデミオのディーゼルMTの燃料タンクは35Lです。他のモデルは44Lなのに。
ヨーロッパ向けmazda2のディーゼルMTの燃料タンクも44Lです。
要は客寄せの数字(燃費が30Km/L)が欲しくて、燃料タンクの容量を減らしたのですね。日本だけ。


日本のMTユーザはメーカーにもお役人にも冷遇されていると思います。悲しいです。

でも、気力で叫ぶぞぉ。

やっぱMTでしょ。
Posted at 2015/05/30 10:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわごと | 日記
2015年05月23日 イイね!

IMAランプ点灯:修理完了

IMAランプ点灯のその後
ホンダのお店からインサイトが帰ってきました。

クラッチを抑えている爪が一つ折れて、
おそらく中でその爪が暴れて、
センサーを壊したのだと思われます。


左上の赤い丸(1)が原因となった爪が折れた個所です。下のほうは正常なものです。
右の赤い丸(2)の欠けているのがセンサーです。

センサーのほかにクラッチ一式を交換しました。



都合115,000円でした。

財布は苦しくなりましたが、元気になって帰ってきたので、ちょっとハッピーです。

Posted at 2015/05/23 13:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2015年05月17日 イイね!

おすすめ度なし。私は死ぬまで乗るだろうけど。

初期のハイブリッドで実験的な車です。私は好きですが、他人にはお勧めできません。
車としての足回りも未熟な車です。低重心でコーナの通過速度は高いですが、外乱には弱く荒れた路面で進路を乱しがちです。
もしいま買うとしたら高年式でも10年近く前になるので、IMA周りでの追加出費を覚悟しておいたほうがいいです。ざっと40万ぐらいは貯金しておきましょう。

私は、部品がなくて車が再起不能になるか、私が死ぬまで乗り続けますよ。
#と言ったが、車が再起不能になった後はどうしようかとも考えてます。
#エンジン車にコンバートするか、電気自動車にコンバートするか
#事故ってボディがだめになれば無理ですけど。
Posted at 2015/05/17 10:01:58 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「日産サクラ http://cvw.jp/b/496879/46137841/
何シテル?   05/28 05:10
2021/12  インサイトを降りました。 自家用車なし になりました。 ---------- 初代インサイト乗りです。 ブログの更新は週末だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
やっぱMTでしょ。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族のために買いました。 オーディオレス仕様なので、早速ナビ装着から。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation