2015年05月16日
インサイトのIMAが停止してから、一週間、
ガソリン車としてアイドリングストップもしない状態で乗ってました。
IMAが停止していると、いろんなことがわかりました。
・アクセル戻しても減速しない。いや、減速しているんだけど、減速度を感じないくらい少ない。
・アイドリングの回転数が高い。エンジンが温まっていても1000回転を超えたところ。
アイドリングストップ前提で、アイドリング回転数をチューニングしていない感あり。
・上り坂はIMA動作時より一つギヤを落として登る。
・発進時は2000回転以上を使う。
・燃費は32Km/L(燃費計にて)。IMAが動作しているときは35を超えていたので、10%以上悪化。
それでも30Km/Lを切らないあたりは、さすがインサイト。
ハイブリッドだけではなく、軽量・ハイギヤードMT・低フリクションエンジンが効いていると思い知らされるところです。
ちなみに代車はTHAT’Sです。常用回転数が3000を超えているので、軽四のくせに燃費悪そう。
Posted at 2015/05/17 09:36:41 | |
トラックバック(0) |
たわごと | クルマ
2015年05月16日
IMAランプ点灯の続き。
今日午前中に、ホンダのお店にインサイトを預けました。
夕方頃整備員のかたから電話があって。
コンピュータか、または、IMAモーターの内部のセンサのどちらかが故障していると言うことでした。
コンピュータなら9万円、センサなら8万5千円とのこと。(税別)
どちらがおかしいか調べるのに、月曜日にメーカー(本田技研工業株式会社)にコンピュータの貸出をお願いするそうです。コンピュータでなかったらセンサーだという判断のために。
でも、この古い希少車のためにメーカが貸し出せるコンピュータを持っているか、甚だ疑問です。
あまり良くない予想としては、
「まずコンピュータ入れ替えましょう」→治りませんでした。→「センサー直しましょう」→やっと治りました。→「17万5千円(税別)になります。」
なんてのが考えられます。。。
#もっとよくないのが、「両方交換しても治りませんでした。」とか。
たのむ、どちらかで収まってくれ。働いて稼ぐから。。(泣)
Posted at 2015/05/17 09:11:06 | |
トラックバック(0) |
たわごと | クルマ
2015年05月09日
IMA警告灯が点いたので近くのHONDAディーラへ行ってきました。
整備員の方は、1時間以上パソコンをつないで調べてくれましたが、
根本原因はわからずじまいでした。
あるセンサーがエラーを返していると言うことはわかったのですが(「あるセンサー」ってなにか聞くの忘れてました。。)、
これ以上調べるには車を分解して調査しなければわからないとのことでした。
今日は代車がないので続きは来週になります。
来週末に入院して、再来週の週末あたりになにかわかればいいなと思っています。
来週は、ただのガソリン車として使います。
せめてアイドリングストップだけでも動いてくれればいいのに。
きっと燃費落ちるだろうなぁ。
Posted at 2015/05/09 18:04:21 | |
トラックバック(0) |
たわごと | クルマ
2015年05月08日
ぉお。(泣)
IMAランプが点灯しました。
今回は重症です。
坂道を登るときに低いギヤでアクセルを踏んだところ、バッテリーランプの点灯と共にIMAランプが点灯しました。
その後、アシスト・チャージ・アイドリングストップすべて動作せず。
一旦エンジンを止めて再度エンジンをかけるとセルモータのキュルキュル音が。。
想像ですが、バッテリーからIMAモータへの給電回路に問題があるのではないかと思います。ヒューズ切れとかならいいんだけど、コントロールユニット交換だと大変だぁ。
今日はもう遅いので、明日車屋さんに持って行こう。
冬タイヤも夏タイヤも交換したところなのに。
カミさんには、あっさり「乗り換えやね」って言われたけど、
いやだ!! まだ乗るんだい!!!!
って思っています。
#でも心が折れそう。
Posted at 2015/05/08 19:21:36 | |
トラックバック(0) |
たわごと | クルマ
2015年04月26日
2014年11月02日報告したけど、純正タイヤはすり減ってもはや使ってはいけない領域になってました。
春になったのでタイヤを購入。
ブリジストンのPZ-XC 165/65R14
こいつを選ぶときにはちょっと調べました。
やっぱり、一番燃費のいいやつを選びたかったので、メーカーのホームページを見て検討しました。
でも、なんだか、ラベリング制度とかで「AA」とか、よくわからない。比べられない。
で、よくよく探して見つけたのが、これ。
http://www.tftc.gr.jp/performance.php
これなら、数字でわかるので、比べやすい。
で、前述のPZ-XCに決めました。
お値段は
(タイヤ9,900 + 交換・ホイールバランス1,800)×4個 +消費税
で、50,540円でした。
最初に乗った時は「ぉぉお、軽い」と思ったけれど、冬タイヤから交換したから比較で軽く感じただけ。
いまは燃費計で34強です。
「新品のタイヤはゴムが多くて重くて、燃費悪いなぁ」
って、安全に行きましょう。>>おれ
#冬タイヤと同じオチでごめんなさい。
Posted at 2015/04/26 20:47:27 | |
トラックバック(0) |
たわごと | クルマ