• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ojyarinkoの愛車 [日産 アリア]

整備手帳

作業日:2022年5月28日

新車1ヶ月点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
新車一ヶ月点検を実施しました。基本点検項目は問題なかったです。その後個人的興味で無理言ってリフトアップ&タイヤ外してブレーキ周りを見せてもらいました。こちらがフロントです。2potの一般的なキャリパ(多分日立Astemo製)でした。2t級の車ですのでいくら日常走行では回生で止まるといっても大きめのサイズのキャリパが付いてました。
2
PADも日立製でした。足回りはベーシックなストラット機構ですが、このショックがトキコ製(日立Astemo)
3
リヤは足回りはマルチリンク式で、キャリパはアルミボディの電動PKB式
4
リヤキャリパはADVICS製電動PKB。昔ならトヨタ系ブレーキメーカーを採用するなどあり得ないのですがこれもまあ時代の流れか。ショックはリヤもトキコ製(日立Astemo)。これが乗り心地に影響しているのか?
5
以上、BEVですからPAD交換もないでしょうし、2t級車両を自分でジャッキアップすることも無いでしょうから、貴重な写真を撮らせて頂きありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アクセル、ブレーキペダルカバー取り付け

難易度:

スカッフプレート取り付け

難易度:

コーティングメンテナンス(2年目)

難易度:

12Vバッテリー交換

難易度:

エビアイM1、左前カメラ設置

難易度:

LED打ち替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アリア DC/ACインバータ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/496946/car/3263155/7783951/note.aspx
何シテル?   05/05 19:23
アリア購入を期に、みんカラ再開しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 アリア] アルミペダル取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 16:48:40
[日産 アリア] リアワイパーレスキット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 10:20:56
日産(純正) リヤアンダープロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 21:43:00

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
始めてEV車を購入。2022/4/21納車。充電環境も徐々に増えてきてますので移動の不安 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年5月、R34デビューと同時に契約。 出たばかりでしたので、最初の頃いろいろ ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
2009.3.8納車されました。 これから自分仕様に少しずつ染めていきたいです。 [納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation