2011年03月28日
被災地に看護士として派遣された方のブログです。http://blog.goo.ne.jp/flower-wing
これを読んだら、計画停電が不公平だ、とか納豆が無い、とか言っているのが恥ずかしくなるね。
Posted at 2011/03/28 20:48:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日
今日(正確には昨日)通勤車に給油をした。会員になっているエネオスのスタンドがずっと営業していなかったのですがやっとガソリンが来たみたいです。昨日は計画停電で閉まっていた。
ガソリン価格上昇が起きている中表示はレギュラー148円(昨日の時点)
今日行ってみたら表示が150円になっていた(哀)
スタンドは空いていて並ぶこともなく給油できました。
実際はまだ148円(会員価格は142円)でした。
明日位から値上げするのかな?
スタンドのにーちゃんに聞いたら原油が上がっているから上がると思います、と。
携行缶も持って来ていたのでハイオクも入れておきました。
これから上がっちゃうんでしょうね。
Posted at 2011/03/26 00:19:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日
あるタンクローリードライバーさんのみんカラ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1018378/blog/21802412/
やはりこんな状況なんですね。
今日家の近くのガソリンスタンドも並んでいました。
一時期よりは短くなっていた感じでしたが、並んでいる車はみんなアイドリングしていたと思います。
一時期よりは良くなっているのでしょうかね?
早く落ち着くと良いですね。
Posted at 2011/03/19 21:10:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日
コーヨーさんのホームページ掲示板より
----------------------------------------------------------
3月20日開催予定でした「JAF関東ジムカーナ選手権第1戦 JMRC関東オールスターシリーズ第1戦」参加者の皆様には、JMRC関東ジムカーナ共通規則第26条に従い、参加料から返還料および事務手数料を差し引いて返還いたします。
ところで、今回の参加者の方より、返金分を「東日本大震災の義援金」にしてもらいたいとのご提案をいただきました。
そこで、ご希望の方は事務局までメールまたはFAXで、ご連絡下さい。
返金分全額を希望の方は返還料をいただかず、事務手数料のみ差し引いて義援金に充てさせていただきます。当クラブで纏めて、「JMRC関東ジムカーナドライバー有志」として日本赤十字社に東日本大震災の義援金として送金いたします。期限は3月22日までといたします。義援金の総額はここでご報告いたします。
その後23日から、返金作業を開始します。
基本は現金書留で郵送ですが、銀行振り込み希望の方はお振込先をお知らせ下さい。
何卒よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------
期限がせまっているので気をつけましょう。
義援金たくさん集まると良いですね。
Posted at 2011/03/19 10:56:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日
今回の地震の報道を見ていて、民放の報道の仕方に疑問を感じました。
どの局も競って現地にリポーターを送り、被災者にインタビューをしたりしていた。無事再開できたシーンなどは良いと思うけれど、家が無くなって茫然としている人に”今の気持ちは?”とか質問するのは考えられない。あまりに無神経。
ネットなどでは一部の民放でもっと無神経な発言が音声に入ってしまった(記事では放送事故と書いていました)こともあったとか。
さらにワイドショーとかではコメンテーターが好き勝手なこと言っているし。
原子力発電所のニュースでは不安をあおっている様にも感じました。
昨日あたりから大物キャスター(ZEROの村尾さんとかめざましの大塚さん)が現地に飛んでいます。一体なんの意味があるんでしょう?
地方局のリポーターで十分でしょ?
そう言う大物が東京から東北まで車で行くんでしょうか?きっとスタッフも何人か行くんでしょうね。日帰りでなかったら暖かいホテルにでも泊まるんでしょうね。向こうで食事もちゃんとするんでしょう。
取材一行が現地に行く費用、ガソリンで物資が運べますよね。
今日の目ざましテレビで生野アナが病院での計画停電の取材に行っていたがあれも業務の妨げになったと思います。
こう言う状況の時は報道はNHKだけにして、他の民放はNHKの映像をもらうか、お休み(笑)
政府は報道規制を入れて欲しいですね。
民放がお休みすれば節電にもなりますよね。
NHKの報道は冷静で安心して聞けました。
こー言う時はNHKですね。
今日あたりから民放は普通の番組になりましたね。
★あくまでも個人的意見です。気分を害された方はごめんなさい。
Posted at 2011/03/15 23:32:35 | |
トラックバック(0) | 日記