• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くみちょ@ロードス太のブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

交渉中になりましたm(__)mスイフトの引き取り手募集します(付属品さらに追記)

交渉中になりましたm(__)mスイフトの引き取り手募集します(付属品さらに追記)なんかブームの様になってきていますが、買ってくださる方がいらっしゃればスイフトをお譲りしようと思います。
シーズン後半になり車も仕上がってきた感じがしています。
先週の地区戦で少し納得できる走りができた感もあり決断しました。
(さるくら、筑波のやらかしのままだと踏ん切りがつかなかったでしょう)
車としては乗りやすいかと思います。
9月22日23日のビギナーズジムカーナin筑波にお越し頂ければ試乗可能です。

興味のある方、ご質問のある方はメッセージで連絡をください。
FB経由でもOKです。
よろしくお願いします。

車の仕様は以下になります。
ZC32S
スイフトスポーツ
ブーストブルーパールメタリック
2015年1月登録
車検 2020年1月
走行距離:約55000km

引き渡し時期:2018年10月目途

希望価格:下記状態で125万円(付属品等で応談可能です。ご相談ください)

HID仕様
前後純正アンダースポイラー
純正ナビ(パイオニアHDD ZH0099)
ETC付き
レーダー探知機:ユピテル スーパーキャット QWR7sd

追記
純正足回り一式付きます。
ボディーカバー(カバーライト製)お付けします。

足回り:スーパーオーリンズ DFV車高調(全長式ではありません)
    リアは非車高調
バネ:F:サスペンションプラスUC03 17k
R:サスペンションプラスUC03 8k
LSD:クスコRS
クラッチ:純正(2018年1月交換)
エンジンマウント:ALEX
ブレーキ:F itzzR2.2 R itzz RM2
シート:純正(BRIDE シートレールお付けします)
ステアリング:純正(ステアリングボス お付けします)
エアクリーナ:移動用に社外フィルターあり
プラグ:NGK RXプラグ
フットレスト:モンスター アルミ製追加(シルバー)
ヒールプレート:レイル
牽引フック:クスコ 可倒式(赤)
タイヤ、ホイール:純正ホイール+街乗りタイヤ
         本番用 F:CE28 7.5J-16 R CE28 6J-16 タイヤはアドバンA052
             フロントは7.5J-17のSE37でも可
         練習用 F P-1レーシング 7.5J-16 R ZC31純正 6J-16
4点ベルト用アイボルト付き

その他
・ルーフ、右側前後ドア交換(走行には支障なし、雨漏りもしません)
・ボンネットにスーパーオーリンズのステッカーの染みあり(写真参照)
 現在はNUTECステッカーで隠しています。



9月5日 追記
おかげさまで現在交渉中です。
Posted at 2018/08/31 23:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月11日 イイね!

JAF関東ジムカーナ選手権第6戦 筑波

成績が良い時だけアップするのでお馴染みの山口です(笑)

地区戦第6戦筑波ラウンド参戦してきました。

前回のFSWは秒殺のオフィシャルで何度も走っているホームコースでしたが攻略方法を間違え
お立ち台を逃してしまいました。タイム的にはもっと低く落ち込んでいました。
FSWの地区戦4日後の秒殺でオフィシャルタイムに地区戦コースを走れました。
フロント練習用β、リアにはZ2Sと言う組み合わせでしたが優勝タイムを更新できました。
どうして本番でできないかなぁ・・・
しかし走行中にハンドルに指をぶつけてしまいました。

翌日になっても指が腫れたままだったので一応病院へ行ったら・・・折れていましたorz
(と言っても左人差し指の根元あたりの端っこが欠けただけで真ん中ポッキリとかでは
ありませんw)
添え木で固定しますねぇーとかあれよあれよと言う間に中指と一緒にテープで止められて包帯
でグルグル巻きに・・・
どれくらいで治りますか?と聞くと3週間くらいかなぁと(1週間足りない・・・)

そんな状態なので次回筑波まで練習もできなくなりました。

筑波はビギナーズジムカーナin筑波のお手伝いで走っているので今度こそホームコースで
良い成績を!と思っていたのですが・・・

結局お医者さんには承諾をもらわないで地区戦前の金曜日のマンパイ練習会から活動再開!
(添え木取っちゃいましたw)

2週間固めていただけなのに指を曲げると結構痛い・・・
中指も同じように痛いので骨折による痛みではない!と思うことにする。

金曜日に何本か走ると感じも取り戻せてそこそこのタイムが出ることが確認できました。

迎えた本番
コースはテクニカルもあり、ラインの難しそうな外周あり、ちょっと度胸がいる外周あり。
テクニカルはマンパイ練習会と似た感じ。

攻略はあまり迷わず、落ち着いて走る!を目指します。
前走車のタイムもまったく聞きませんでした。
そんな感じも1本目


とりあえずベストタイム更新。後続を待ちます。
フィットの橋本君に0.4秒差まで来ましたがパイロンタッチ。
1本目はトップキープ

ここで浮かれると足元救われるので一応解析(笑)
橋本君はバネ交換始めてます(驚)

そして2本目
何か所か走り方変えたのですが1個は外れorz
そんな走行はこちら


コースへの慣れもあり0.6秒位上げられました。

やはり橋本君がタイムを詰めてきましたが0.5秒届かず。
なんとか逃げ切り優勝できました!(喜)

ビ筑のズミーさんも来ている前でなんとか面目を保てました。
一緒にオフィシャルやってる岡田君も3位入賞!めでたい!!

次戦はICCですが、今日医者に行って再度レントゲンを撮ってもらいました。
まだ完全に治ってはいませんが、添え木は無しになりました。
2週間後に見せに来て。力を入れて指を曲げるのはやめてね。運動とかしちゃだめよ!
とのこと(汗)もうしちゃったけど・・・(笑)

そんなわけでまだしばらくはおとなしくしています。

軽くサイド引けば大丈夫かなぁ・・・←バカ(笑)
Posted at 2016/07/11 23:52:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月15日 イイね!

FSWニュートンランド練習会

地区戦に備えてニュートンランドさんの練習会に参加してきました。
毎回満員御礼のニュートンさんの人気の練習会なので車が直る前から申込みしていました(笑)

コースは短め?ながら速度が乗るところもあり、フリーターンもあり、面白いコースでした。

PN1は全日本優勝経験のあるK野選手、地区戦メンバーでは常連の秘密兵器T橋選手(笑)が参加。(今回は秘密兵器封印していましたがw)

僕はと言うとリアタイヤをZ2☆とβの比較をしたりしていました。

ベストは前後βの時でしたがロガーを見ると色々わかりました(謎)

ちなみにRE71R+Z2☆で走っても同等のタイムでした(汗)
さすがのK野選手もネオバでほぼ同じタイム出してましたし、来週は混戦の模様?

おまけ情報として86のユウ君に0.3秒負けちゃいましたorz

そんなわけで動画貼っておきます。
PN1の人は見ないでね(笑)

ベストの時


β+Z2☆


RE71+Z2☆
Posted at 2016/06/15 00:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月10日 イイね!

復活!

約40日かかってスイフトが復活しました(^o^)/
修理の間に2戦が過ぎ有効ポイントを考えると昨年まで避けていたSPNにも参戦せざるをえない状況になってしまいました。
イベントとしては魅力的なのですがカートコース苦手だし、なんか遠いんだもん。年寄りにはきついです(笑)

つらつらと調べてみるとSPNはエボ9で走って以来(汗)
S2000では走っていないんですねぇw
5年ぶり?コースも忘れちゃっているので悪あがきで金曜日入り(爆)
事前にSPNさんにジムカーナ走行とかできますか?と問い合わせておいたらジムカーナ走行日として設定してくださいました。感謝感謝。
金曜日は廃人さんが5台集まりました。
天気も良くのんびりムードで走行。あちこち走れるように午後はコースを変えたりしして走行できました。ちょっと想定外のことに気づいたり有意義でした。

土曜日はスポット参加の前田さんに1秒ちぎられてあきらめムードorz
やっぱカートコースきらーい(泣)
夜は後輩のN屋くんと軽く飲んで就寝。

そして日曜日。
コースはじじぃにはつらい1分30秒越え!
コテコテターンは無かったのでS字で踏み切るためにリアもβ02に交換
(昨日まではZ2☆)
前田さんもリアZ2☆だったのでタイムは出るはずなのですがどうもリアが動くとしっかりアクセル踏めません。
1本目はトップ前田さんで僕が2位。しかしタイム差は相変わらず1秒(コースが長くなった分土曜日よりマシ?w)
昼の慣熟歩行時にJAF CUPウィナー大坪さんと歩いていてヒントを頂く(喜)

ヒントを活かすべくがんばって走って自己のタイムを1.3秒アップ(笑)


暫定トップで後続を待ちます。
問題の前田さん・・・スタート直後でパイロンタッチ!
上がりタイムではきっちり1秒やられています(哀)
まあ、ごっつぁんゴールみたいなもんで優勝しちゃいました。

復帰戦としては最良の結果でした。

まだサイドターンが怖くてきっちりアクセル踏めませんが車の対策もしたので大丈夫と信じて慣れていくしかないですね。
次戦FSWは71Rでも片輪走行を披露した経験があるのでちょっと不安
でもがんばりまーす!


Posted at 2016/06/11 00:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月12日 イイね!

JAF CUP遠征日記(前日当日編)

一夜明けて土曜日。
いよいよJAF CUPです。華やかですねぇ。
参加者も200台!人が溢れています。
今日のお題はこれ!

短っ!まあ仕方ないけどね。
30秒位でラップしているのであっという間にスタートが回ってきます。
緊張しているのかいつもできることができない!270度ターンは2本ともえびってしまった。
今日もトップと1.5秒差(前半0.5秒、後半1秒)前半はターンのミスとかがあるので納得できる?が後半はもうどうしようもない感じです。

夕方に本番コース発表&慣熟歩行。
雨の予報のせいかさらに短い!
コースはこれ。

前日の270度ターンが360度ターンになっています。関東勢としてせめてターンだけは成功させたいなぁ・・・

天気が気になりながら宿へ。
あぼちゃんと谷津夫妻お勧めの焼肉屋へ行き美味しい焼肉と生ビールで乾杯。
伊賀牛おいしゅうございました。

朝起きるとやはり雨。
朝から雨の方がやきもきしなくて良かったかな?
ブリーフィングとかも昨日終わっているので慣熟歩行の後すぐにスタート。
あくちゅアナのカウントダウンでスタート。ゼッケン3なのであっという間にスタートへ。
いきなりスタート直後のターンで回し不足(--;;;
課題の360は!突っ込みすぎでフロント逃がす・・・orz
後半はやはりだめだめ。

順位は15位(22台中)

タイヤが食わない感じ。タイムを見るとBS勢苦戦って感じ。

2本目に向けてエアを下げてみることにする。
雨の状態は変わらない感じ。
2本目の動画です。


1本目よりは食っている感じでした。(エア圧変更が効いたのか、路面が良くなったのか)
360は相変わらずフロント逃がし気味・・・学習できません。

中間ベストのチャイムは鳴りましたがゴールでのファンファーレは無し。
やはり後半が遅い。
タイムは聞き取れなかったけどゴール後6位以内だったみたいでプールしてもらえました。
まあ、その後当然のように押し出されましたが(笑)
結局13位でした。

なんか良い要素を探そうと中間タイムなどをチェックしてみると・・・
BSの地区戦ドラでは1位(全日本組3台につぐ)
前半タイムはBS勢2位!←言い換えれば如何に後半が遅いか(笑)

やっぱパイロンコースが良いなぁ(笑)
来年も出場権を得られるようにがんばろうっと。
Posted at 2015/11/12 23:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たまさの 誰でも大丈夫です!桶川出る人ならOK!ww」
何シテル?   04/10 22:28
関東地区で細々とジムカーナをやっています。 モータースポーツ歴はそろそろ30年?大学で自動車部に入ってラリーにはまり、ダートラ数戦ラリー数戦参加。ラリー車で出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月27日(日)CI練習会@ICCのご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 18:54:36
今年初めてで最後の浅間台フリー走行(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 18:45:25
2018.9.24 ASLフリーに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 21:46:38

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を取って最初に買った車。ラリー仕様。軽量ボディにソッレックスツインの2T-Gエンジン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation