• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファブリックるんるんの"フィッツ" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2014年2月8日

クールスタイルマフラー取り付け 2ページ目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
取り付ける前にシャシー側も塗装します。

マスキングをします。

2
アンダーコートを吹きます。
3
シャシーブラックを吹きます。
4
シャシー塗装の前に予め仮づけしました。

加工したのでバンパーとの隙間がなくなりました(^o^)

付属のステーで取り付けしたんですが

何故かコの字状のステー・・・

リーガルは平ステー。(°∀°)

※なのでリーガルとクールスタイルの違いはステーも違う
と言う事ですφ(..)

コの字のステーは後ろから見たら、いかにもステーで

着いてます!って感じが嫌だったので・・・

リーガルの平ステーを使用します。

※画像の黄丸ですが、自在バンドはエキゾーストラバー
に巻き付けて2箇所引っ張りあげてます(^ω^)
5
平ステーを仮合わせするとネジ穴が合わない為

加工する事に!

仮合わせ時にネジ穴ポイントにマーキングします。

マーキングにポンチを打ち、ドリルで穴空けします。

奥にある2つ穴は牽引フックにU字フックで固定させる

穴で、手前の縦長の穴が防振ゴムの取り付け穴です。

なのでU字ボルトの方を基準に穴空けします。

因みに防振ゴムだとバンパーとの隙間はがら空きに

なるのでココはその代わりになる材料を使って

何とか隙間を無くすことに成功しました。

防振ゴムの代わりにある物を使ったと言う事です。

(°∀°)

秘密なので、ご理解願いしますm(__)m

※画像は穴あけ後です。縦長穴の前にあいてる穴です!
6
取り付けしました。

ピッタリでした(^ω^)下から見ないと目立つことは

ないのでオッケー(^○^)
7
下からのアングルです。

この画像なら分かりやすいと思います !

画像5の話ですが、本来なら平ステーとマフラー側の

ステーの間に防振ゴムを取り付けします。

取り付け前に裏側は耐熱ブラックで塗装しておきました。
8
リアピースの取り付け時に新品のボルトとスプリング

エキゾーストラバー、ガスケットを交換しました(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シャンプー洗車とカウルトップのコーティング

難易度: ★★

エアコンガス充填

難易度:

マフラー交換

難易度:

リアバネ交換(クスコ→純正)

難易度:

ちょっとフォグランプ補修&ガード作成。格安版(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

難易度:

ホイール洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「整備手帳アップしなきゃ(汗)」
何シテル?   08/15 16:36
・特にホンダ車で純正アクセサリーまみれの個体を見ると凄く興奮します(笑)。 ・更に新型よりも年式が古めの個体で、当時付けてる人がいないようなアクセサリーを付け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/14 09:56:04
Modulo / Honda Access アルミホイール用ホイールナット&ロックナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/30 19:21:23
GE系RSの純正ホイールって!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/04 22:48:51

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2019.10.18(金)MMCと同時に新設したクロスオーバースタイルの「クロスター」を ...
ホンダ アクティトラック アクチィ (ホンダ アクティトラック)
2015.3.19(木)マイナーチェンジ。 2015.3.15(日)TOWN 4WD契 ...
ホンダ アクティトラック アクチィ (ホンダ アクティトラック)
もう一台農耕車として購入しました。 2016.1.4(月)契約。 部品交換やら車検ま ...
ホンダ フィット フィッツ (ホンダ フィット)
1.3Wベースで1.5WとSモドキの3グレードMIX仕様(笑)。 2006.8.31( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation