• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月13日

伊吹山シビックオフ2024/10/13ブログ

伊吹山シビックオフ2024/10/13ブログ 伊吹山シビックオフ2024のブログとなります。遅くなりました。
朝から日没までと1日分で長くなったのでご了承願います。とても素晴らしかったので来年参加される方やご興味ある方の参考になると嬉しいです。

フォトで少し見ていただいたと思いますがこの日はとても気持ちの良い天候に恵まれました☀️

今年で開催3回目になるようです。私は昨年の2回目から参加させていただいています。
実は過去2回天候に恵まれなかったらしい…確かに昨年参加時は午前は☔️振りこそなかったが強風に11℃と寒くて凍えてました🥶午後は冷たい雨☔️で14時には自然と解散でした。

今年も12℃予報でしたが太陽☀️があるとこうも違うのかと感じた1日でもありました。
昨年の教訓からダウンジャケットを積み込んで参加しましたが今年は出番なし!薄着の用意はしていかなかったのですが半袖Tシャツで気持ちよく過ごせる☺️でも陽が☁️で陰ると急に冷えて感じるので服装は+1のご準備を!

石川県から国道8号バイパスを走り福井の金津ICから高速🛣️利用 途中予想してなかった霧が発生していてやや暗〜い😞フロントガラスにも大量の霧による水滴が〜たぶんボディも😓
お天気大丈夫なのかと昨年を思い出し…

霧がきれてしばらく走行して長浜IC降りて伊吹山を目指します。

伊吹山が拝めるコンビニがあったのでこの日の1枚目の写真です。
伊吹山とタイプR❣️

しばらく進むとナビに伊吹山ドライブウェイ🛣️が現れてきました。ナビに表示されたクネクネした道にニヤニヤ😁同じくニヤニヤする人多数と思いますが🤣なんせ17kmというロングコースを楽しめますから‼️



入り口交差点から侵入しばらくで車列になってました。気分上がります🥰


いよいよ 伊吹山ドライブウェイに入ります。
60周年にあたり歴史を感じるゲートですが嫌いじゃないな😌


全長17kmをお楽しみ下さい
って無理なので数枚だけ🤣雰囲気感じていただければ良いかと。





空が青い❣️空がいっぱい
なんとも気持ちがいいです。
11代目シビックのキャッチフレーズの
"爽快"シビックがピッタリ来る感じです♪
車の窓は全開がおすすめですよ。なんとも気持ちいいです。オープンカーや二輪車はしっかり感じられると思います😊

9km地点でのいただき画像です。
めっちゃ嬉しそうなわたくしププッ🤭

途中キレイなところで撮影会です。
フォトにもUPしたので少しだけ



で、山頂で〜す❣️



開会式〜広がりすぎて入りきらないけど一枚

毎度のミニスカポリス👮です。
この界隈では皆さんご存知ですが一応お顔は伏せときます。
いつもお疲れ様でございます🫡


以下、皆さまのお車です😊
みん友さんなどとお話ししてたのでお写真あまり撮ってなくFKとFL1、4が撮れておりません🙇



いつものカッコいいお車が並びます




ここのリップでした




タイプRのオチリが並びます。
よく考えたら背景が空になるのは初めて撮りました。なんかいい感じになりました🥰

山頂駐車場からでもなかなかの眺望でした
アルプス側

琵琶湖側

登山道勾配の緩い側です

オフ会後半帰路につく方も出てきたので私は🥾を履き替えて登山に😁時間短縮のため勾配きつい側から登ります。


途中写真撮りながら休憩です🥵💦
左下に駐車場が見えます

とりあえず登り切りました😊



なんとも気持ちいいです〜😙



山頂からの琵琶湖です😊


せっかく登ってきましたがすぐ降ります🤣
降りる時も絶景です❣️

山野草やお花もところどころ楽しめました。


無事に降りてきました😊

陽も傾いてきてちょうどタイプRの背後にきたのでダイヤモンド富士ならぬダイヤモンドタイプRになりましたので一枚パチリ❣️

さらに夕陽がいい感じになってきました☺️

移動して夕陽を浴びます

タイプRにも絶景を眺めてもらいます😊

いい感じの光を浴びるタイプR😎






で、わちゃわちゃとなります🤣🤣🤣



琵琶湖の向こう側に夕陽が沈みます。
夕方でも車が上がってくるなあと思ってたらなるほど夕陽を観にきてるんですね。

私も見晴し台に上がって撮影です☺️


降りてからすすきと合わせて一枚

窓にも夕陽


かなり暗くなったので下山します


真っ暗なダウンヒル!だんだん速くなってブレーキ激しく感じるのは下り坂だからだよね?
なんとなくイニシャルDモードになってないよね😅月あかりがいい感じです。


2024.10.13会場はこんな感じでした😊



今年は天候に恵まれて最高でした。
朝から日没まで楽しく過ごす事が出来たので企画、運営の皆様にほんと感謝ですね。
2025も楽しみです😊

長〜いブログになりましたが最後まで見ていただいた方ありがとうございました😊





ブログ一覧
Posted at 2024/10/21 06:23:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

水曜の鳥居原 インテ 25.1.29
16隼さん

シビックRS 試乗してきました!
つとやんさん

遅くなりすみません😔みんカラ定期 ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

毎日通販生活。
空-sora-さん

定期便です【11/27便】ありがと ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

この記事へのコメント

2024年10月21日 7:28
やまけんさん
おはようございます😃
どれもコレもめっちゃ気持ち良さげな写真ですね〜😊良いお天気で優しい日差しの中オフ会からの登山まで😁😁孫の運動会と重なっていなかったら参加したかったです😓来年は是非参加したいものです😁
コメントへの返答
2024年10月21日 12:55
よんななさん
こんにちは〜
お天気良し☀️は写真もキレイになりましたね〜☺️空気が冷えてるのかクリアな感じがしました😊
来年是非お孫さん引き連れて登山しちゃって下さい🤣
2024年10月21日 10:05
こんにちは😊

まだまだレアなタイプRがこんなに沢山集まるとワクワクが止まらなくなりそうですね😙

そして、カスタムを着々と進められてるお仲間に会うと、更に弄りたい欲求が抑えられなくなりそうです😦

が、やっぱりソレも含めてオフ会って楽しいですよね😊
コメントへの返答
2024年10月21日 13:01
さくらはちいちいちごさん
こんにちは😃

結構いるんですよね。これが🤗
タイプRの方が多かったです。
今はカスタムの参考に参加が多いのかと思いますが、車だけじゃなくなじみの方とも会えるのもありますしオフ会の楽しみ方はいろいろですが車好きってのは共通点ですね😊
2024年10月21日 21:54
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さま
晴れて良かったですね(*´∀`)♪

タイプRのおチリ写真
最高ですよ!!
なかなか撮れませんからねΣd(・∀・´)

伊吹山は、行ったこと無いのですよ
オープンで登ってみたいなー

オフ会か~🎵
楽しそうですね(´▽`)
コメントへの返答
2024年10月22日 15:25
タメンチャンさん
こんにちは〜
返信が大変遅れてすみません🙇
昨日より福岡県に出張しており今から帰ります〜 みんカラがあまり見れてないなあ😓

伊吹山は晴れ☀️が効いてて写真もキレイに撮れましたよ。オチリもキレイに撮れました🤣
もうしばらくで寒くなるのでオープンも今のうちに楽しんで下さいね。

楽しいオフ会が続いていますがみんカラが追いつきません😅

プロフィール

「@たけ2号 さん😁
おやおや〜3番グリット確保からの…なんか期待しちゃう❣️

続報待ってま〜す😆」
何シテル?   04/29 10:57
石川県在住です。 よろしくお願いします。 現在所有 FL5 シビック タイプR JG1 N-ONEプレミアム ツアラー 家族の車 FIT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 08:25:04
長野N-ONEオフ会 / 治部坂オフ会(2025.07.20)③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:45:52
LEDシーケンシャルドアミラーウインカーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 01:42:00

愛車一覧

ホンダ N-ONE イエローN-ONE (ホンダ N-ONE)
カッコかわいい🥰N-ONEが我が家にやってきました。というのは1台増車となりました😊 ...
ホンダ シビックタイプR やまけんタイプR (ホンダ シビックタイプR)
憧れのタイプR!初めてタイプRオーナーになりした。楽しく大切に乗りたいと思います。
ホンダ N-ONE 🟥N-ONE (ホンダ N-ONE)
2024.11から長女に引き継ぎました。 これまでたくさんのいいね👍ありがとうございま ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
結構青春かも。。赤オルです。 今でも大好きな車です。オデに乗換えるとき半泣きでした。 ア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation