• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっはんの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2010年3月27日

助手席シートベルト警告等復活

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
助手席もシートを交換したため助手席の座面センサーが無くなり警告灯がつかなくなりました。
一応車検は大丈夫みたいなんだけど何とかしないと。
2
買ってきたのはなるべく薄いスイッチ。
これ以上薄いのは見つからなかったのでこれを購入。
74円ぐらいでした。
念のため2個買いました。
3
端子が4箇所あったのでテスターで調べて配線。
このスイッチはプッシュスイッチなので押している間だけ通電するやつです。
4
最初はシートの中に押し込んだんだけどスイッチが押しっぱなしになってしまって駄目だったのでいい場所を探したらシートレールの横のところにびみょーな隙間があったのでそこに両面テープで貼り付けました。
もう少しクリアランスあったらなぁと。
場所的には太ももの乗るところの中心です。
5
タイラップで配線を固定して取り付けおしまい。
6
最後にカプラーに配線を繋いで完了。
完全にこれで決定じゃないので配線を差し込んでテープで固定しただけです。
ちなみにこのせりかはシートから出ている配線をイグニッションONの所にキーがある時この2本を短絡させると警告等が点灯してその時にシートベルトを着けると消灯します。
他の車はわかりません(笑
7
シートを戻して座面を押してみるとカチッっと音がして警告灯が点灯。
スイッチの音が結構大きくって聞こえますが(笑
写真は1枚目と同じなんだけど実は点滅しているので点いている瞬間が撮れなかっただけです(笑
後は・・・
尻圧にスイッチが押し砕け散るのを待つだけです(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

112980車検整備

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

デカール交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ 即山方面に逃げて帰って来て来ました。
家電も色々壊れてどうしよっかなぁと現実逃避中です(笑)
まだ余震も多いのでしばらく放置かなぁ?」
何シテル?   01/02 10:47
お金を使わない方向でぼちぼちやってます。 車検に通らないor車検時に戻すというのはNG 足跡機能は使用しておりません。 全てにおいて適当です。 クオリテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンルーム覗いてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 20:26:36
フォグ灯体交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 20:55:46
ハイマウントストップランプ討伐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 19:55:22

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
14年乗ったセリカからのバトンタッチです。 セリカほど手をつけないかな?
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
家族用に買いました。 通勤は86ですが休みの日はパッソで過ごしてます。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2000年から乗り継いで2台目 へたりも無く元気そうです(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation