
これから気温が暖かくなり
サーキット走行時の、水温油温が気になる所
なので、前から気になっていた所を何とかしようと
試みてみました
以前クラッシュした時に、バンパーに押された
オイルクーラーのフィン
完全に、風が通らないほどぺっちゃんこな所が
何とかならないかな?と
バンパーの網越しに精密ドライバーを突っ込んでみるも
ものの10分でイラッとしてあきらめました
次は水温

う~~ん、ラジエターとアンダーパネルとの間の隙間が広がってる気がする
何とかしたいけど…
何もできそうに無い
って、温度関係は大したことできそうに無いなと
エンジンルームをチェックしていたら

エアフロセンサーをとめているネジが緩んでいた
ここの止めネジ、純正のネジがだいぶ前にバカになってしまったので
ホームセンターで買ってきた、ちょっと長いやつを使ってるけど
そろそろボックス自体を交換した方がいいかな?
純正のエアクリボックス、余ってる方いませんか!?
そういえば、最近エンジンさんの調子に疑問はあったんよネェ
インフォタッチでAF学習値がマイナス側に振れてるのも気になってたんです
以前、スロットル前に赤いパイプをつけていたときに、パイプのつながっている座が
1個壊れていた時には、学習値が-25まで行ってチェックランプ点灯したことがあり
今回は、エアフロセンサーの座からエアをうっすら吸ってたのかもしれん
ただ、そう思っても、今日は車を動かしていないので
ホントに影響あるかは確認していない
・。・;
Posted at 2013/05/12 22:13:15 |
トラックバック(0) |
RX-8 | クルマ