• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオバブのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

今年の愛車いじりと走行記録

今年の車いじりとサーキット走行

1月16日
車高調を蹴脚EVRに

1月23日
パワステハーネス交換
でも、症状は改善せず

2月11日
デジスパイス購入

2月12日
3度目のセントラル走行
1分39秒26 

3月26日
プラグ交換
圧縮測定、エンジン終わってることが決定的に

4月9日
岡山国際ライセンス取得

4月23日
イグニッションコイル交換

4月30日
8チャレ前日練習
1分57秒05 
そしてコースアウト

5月1日
RX-8チャレンジRd.1
岡国に到着する前にリアタイヤパンク たかくりさんにタイヤ借りる(感謝!)
がしかし、勝手に左へ曲がる
あとで、左フロントのアーム類が曲がってるとわかる
2分3秒02

6月12日
エンジンのOH終了
ついでに
左前アッパーアーム、左右ロアアーム交換
クーリングコンデンサ
強化エンジンマウント
イグニッションコイル移設
マツスピエアクリ
雨宮スポーツキャタライザー

6月22日
サーキット用タイヤがDIREZZA☆specになった

7月18日
岡山国際
雨だったので、走らずに帰る

7月27日
岡山国際
OH後初走行 7000回転縛りの慣らし運転
走行後に、ホイールナットがキッチリ閉まってなかったことに気がつく

8月7日
エイト祭 TC1000初走行
45秒090 クラッチのおすべりが限界に

8月27日
クラッチOH、トラクションアップフレーム装着

9月3日
RX-8チャレンジRd.2
岡山に台風直撃のさなかの走行
2分40秒くらい…

9月23日
岡山国際
こっそり走りにきたら、LEG組の怖い人たちに見つかる
で、走ってみたら、左フロントのナックルが曲がる
4月30日のコースアウト時の後遺症

9月25日
左フロントナックル交換

10月15日
前側のAFセンサー交換

10月22日
ダンパーカラー装着

10月23日
岡山国際
Odulaロードスター&日本車好きさんと走行
1分58秒2 なんでエンジンOH前より遅いネン!

11月26日
Odulaさんで、パワーチェックする
計測馬力 197.9PS
修正馬力 233.0PS
修正トルク 23.2kgm

ブレーキパッド交換、ローター面研
フロント 制動屋RM550 リア制動屋RM551

12月11日
岡山国際 MFCTの日にあった4S枠
1分55秒4

12月17日
8チャレ前日練習
Rd.1のとき、前日練習で車を壊したので、思いっきり安全運転
1分56秒0


12月18日
RX-8チャレンジRd.4
すごく走りやすい気候と雰囲気で、大幅タイムアップ
1分54秒138

12月28日
岡山国際、走り収め
1分53秒69

昨年、岡国デビューしたときが、2分4秒13
昨年末のベストタイムが1分59秒17だったので、5秒アップ
今年のベストは1分53秒69なので、昨年より5.5秒のタイムアップ?
で、なにやら、私は1年で5秒ずつタイムを縮めているようで
計算上は、来年1分48秒台に!

ま、夢の話はやめとこ


今年のタイムは、丸々お金で買ったようなもの
脚とエンジンだけでも、いくらかかったことか…
費用対効果が、いいほうなのか?考えないようにしよう

ってことで、もうつぎ込む所もつぎ込むお銭々も無いので
マジメに腕を磨かないといけなくなりそうです

   ・。・;
Posted at 2011/12/31 20:27:14 | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「S耐sugo始まり!予選が雨っぽいので、ピットがタイヤであふれてる」
何シテル?   07/09 09:35
ただいま休憩中  ・。・;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45 6789 10
11 12 13 141516 17
18192021 2223 24
25 2627 2829 30 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
いろんなショップのパーツで統一感がなくなってしまった今日この頃   ・。・;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation