• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオバブのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

今年の愛車いじりと走行記録

今年の車いじりとサーキット走行

1月16日
車高調を蹴脚EVRに

1月23日
パワステハーネス交換
でも、症状は改善せず

2月11日
デジスパイス購入

2月12日
3度目のセントラル走行
1分39秒26 

3月26日
プラグ交換
圧縮測定、エンジン終わってることが決定的に

4月9日
岡山国際ライセンス取得

4月23日
イグニッションコイル交換

4月30日
8チャレ前日練習
1分57秒05 
そしてコースアウト

5月1日
RX-8チャレンジRd.1
岡国に到着する前にリアタイヤパンク たかくりさんにタイヤ借りる(感謝!)
がしかし、勝手に左へ曲がる
あとで、左フロントのアーム類が曲がってるとわかる
2分3秒02

6月12日
エンジンのOH終了
ついでに
左前アッパーアーム、左右ロアアーム交換
クーリングコンデンサ
強化エンジンマウント
イグニッションコイル移設
マツスピエアクリ
雨宮スポーツキャタライザー

6月22日
サーキット用タイヤがDIREZZA☆specになった

7月18日
岡山国際
雨だったので、走らずに帰る

7月27日
岡山国際
OH後初走行 7000回転縛りの慣らし運転
走行後に、ホイールナットがキッチリ閉まってなかったことに気がつく

8月7日
エイト祭 TC1000初走行
45秒090 クラッチのおすべりが限界に

8月27日
クラッチOH、トラクションアップフレーム装着

9月3日
RX-8チャレンジRd.2
岡山に台風直撃のさなかの走行
2分40秒くらい…

9月23日
岡山国際
こっそり走りにきたら、LEG組の怖い人たちに見つかる
で、走ってみたら、左フロントのナックルが曲がる
4月30日のコースアウト時の後遺症

9月25日
左フロントナックル交換

10月15日
前側のAFセンサー交換

10月22日
ダンパーカラー装着

10月23日
岡山国際
Odulaロードスター&日本車好きさんと走行
1分58秒2 なんでエンジンOH前より遅いネン!

11月26日
Odulaさんで、パワーチェックする
計測馬力 197.9PS
修正馬力 233.0PS
修正トルク 23.2kgm

ブレーキパッド交換、ローター面研
フロント 制動屋RM550 リア制動屋RM551

12月11日
岡山国際 MFCTの日にあった4S枠
1分55秒4

12月17日
8チャレ前日練習
Rd.1のとき、前日練習で車を壊したので、思いっきり安全運転
1分56秒0


12月18日
RX-8チャレンジRd.4
すごく走りやすい気候と雰囲気で、大幅タイムアップ
1分54秒138

12月28日
岡山国際、走り収め
1分53秒69

昨年、岡国デビューしたときが、2分4秒13
昨年末のベストタイムが1分59秒17だったので、5秒アップ
今年のベストは1分53秒69なので、昨年より5.5秒のタイムアップ?
で、なにやら、私は1年で5秒ずつタイムを縮めているようで
計算上は、来年1分48秒台に!

ま、夢の話はやめとこ


今年のタイムは、丸々お金で買ったようなもの
脚とエンジンだけでも、いくらかかったことか…
費用対効果が、いいほうなのか?考えないようにしよう

ってことで、もうつぎ込む所もつぎ込むお銭々も無いので
マジメに腕を磨かないといけなくなりそうです

   ・。・;
Posted at 2011/12/31 20:27:14 | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2011年12月30日 イイね!

電動インパクト買ったけど

今日、サーキット用タイヤから
町乗り用タイヤに交換しました

ちょっと前に、すこしでも楽をしてやろうと
アストロの電動インパクトレンチを買ったのに
やっぱり腰痛になりました



いかんね、265なんて幅の広いタイヤを、縦に積もうとするのがいかんのかな?
2本ずつにしよかな
でも、そんなに置く場所ないしな…


だんだん、湿布が常備薬になってきた


   ・。・;
Posted at 2011/12/30 19:40:40 | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2011年12月28日 イイね!

岡国行って、Odula行って

岡国行って、Odula行って朝6時におきて、8時前に岡国到着
PITがシャッター商店街のようでびっくり

平日は空いてるんだネェ



1本目は9時から
8チャレのときは、フロントの減衰を締めてアンダーになったので
今日は、リアのリバンプ側を緩めてみた
他は、8チャレ2本目と同じ
空気圧は、2.4目標で設定したつもり

1本目コースイン
とりあえず、コースを1周してきたら
TRIALさんのデモカー?の35GT-Rがコースイン
いきなりアタックできるほど、タイヤも温まってなさそうだったので
後ろを走っていると、バックストレートで先に行けと…

先にいっても、ぜったい追い立てられるヤン!

しょうがないから前に出ると、すぐ後ろをついてくる
非常に落ち着かないので、ホームストレートで先にいってもらった
で、当初の目標である、バックストレート5速を試す
が、ブレーキ踏んだらすごいリアが暴れる
なので、ビビって2回でやめた
GPSで計測した最高速
5速使用 185.98km/h
4速引っ張り 185.23km/h

はい、誤差の範囲なので、4速のまま行きます

ブレーキのジャダー具合
走っているうちになれた、ABSが入ってるのか判断がつかないけど

で、1本目のタイムは、1分54秒3
まぁ、8チャレの時と同じ
減衰いじって、アンダーは無くなって、ちょっとオーバー
で、1個忘れていたことに気がつく
町乗りのオーバークール対策で、オイルクーラー前を
ガムテープで塞いでいたのを思い出す
油温が最高126度になってた

2本目コースイン
1本目にはいなかった、明らかに速そうなレーシングカーが
正会員枠のPITから出てくるのに引いた
あれは、カテゴリーなんだろ…
で、何を試すでなく、普通に走っていたら、ポンとベストが出た
1分53秒69(LAP SHOT)
乗れてた印象まったくなし、なので、実感もなし
で、丁度レーシングカーに追いつかれたので、ラインはずして譲ってPITイン
空気圧が、1本目と変わってないことを確認
ちょっと走ったらDSCワンオフにしてみようと思ったけど
ちょっとの間に、DSC介入率が格段に上がった…
しかも、1コーナーでふくらんで、外側の縁石またいだら
縁石がブレスバー(たぶん)にゴンゴンゴンゴン~
あそこの縁石は高い…
なので、今回は「無事に帰る」を優先して終了


で、タケッチ先生に1分53秒6でしたと伝えOdulaへ
前にエンジンオイル換えてから、サーキットへ4日通ったことになる
さすがにオイルがだいぶシャバシャバになってましたね


で、タケッチ先生のお悩み相談
ブレーキングでリアが暴れるのはなぜ?
「リアのリバンプの減衰がゆるい」とのこと
あら?今日やったことが裏目ってるじゃないですか!

ま、今度走るときは、忘れずにリアのリバンプを締めよう
ちなみに、締めすぎるとナーバスになるそうな
微調節していかなアカンのね


よし、明日から、やっと目覚ましかけずに寝られるぞ!


    ・。・;
Posted at 2011/12/28 23:06:42 | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2011年12月28日 イイね!

ベストは更新

ベストは更新なにがよかったのかわからんが、ちょっと更新


・。・;
Posted at 2011/12/28 11:16:09 | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月28日 イイね!

平日の岡山国際

平日の岡山国際クリアラップの予感

・。・;
Posted at 2011/12/28 08:06:21 | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「S耐sugo始まり!予選が雨っぽいので、ピットがタイヤであふれてる」
何シテル?   07/09 09:35
ただいま休憩中  ・。・;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45 6789 10
11 12 13 141516 17
18192021 2223 24
25 2627 2829 30 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
いろんなショップのパーツで統一感がなくなってしまった今日この頃   ・。・;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation