• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月03日

ゴールデンウイーク中盤は特訓!

ゴールデンウイーク中盤は特訓! てことで、午前中に灘崎フリーに行ってきました。

メイストームとかなんとかで風が強かったですが先日交換したリアシューのロック感を試すべく行きました。

御一緒したのはkensanです。

サイドターンをどうにかうまく、パワーストールしないようにつなげたい!!!!


そんなこんなで









グルグルしまくってたら、やっぱり酔いますwwww


そんなこんなで当たり具合のチェックしましたがまだまだ馴染んで全体が当たってる感じにはなってませんでした。

もうちょい馴染めばサイドの時間も短くて済むのかしら〜





そんなとこで、
俺の歴史にまた1ページ!
これはスロットネタねw

ブログ一覧 | アルトターボRSのはなし | 日記
Posted at 2018/05/03 21:21:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは……
takeshi.oさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2018年5月3日 22:03
こんばんは! リアブレーキシューは私も交換したいんですがね...

昔、ゴルフⅡに乗ってた時、同じ様にリアブレーキの利きが悪く、車屋に直してもらいました。

その時は、リアシューとドラムの半径が合ってなくて、(新品シューと中古ドラムでは、半径が合わない)シューの真ん中辺りしか当たってなかったんで、利きが悪かった様でした

直しかた?としたら、当たってる真ん中辺を削って、シューの両端が当たる位にした方が利きが上がりますよ。

シューがドラムに当たって、回転力に引っ張られて利きが上がる構造なんで(リアはリーディング、トレーディング構造なんで)シューを開くピンストンからみて、フロント側のシューの角が当たらないと、利きが出ませんよ~~~

その時、このまま乗ってたら、当たり付く?って聞いたら、たぶん5万キロくらいのらんと無理じゃなと言われました(笑

何かのご参考になれば...
コメントへの返答
2018年5月3日 22:07
まだドラムもそこまで減ってなかったのでどうにかなると信じてww
普通に乗ったら確かにあまり当たりがつきそうにないですね〜

とりあえず停止の時にサイドをロックしないくらいに引きながら普段も走るようにしております(*´∀`)
2018年5月3日 22:50
当たり屋頑張れ(違)!
コメントへの返答
2018年5月4日 12:13
どふぅっ!
慰謝料2,000万円になりますww

プロフィール

「あ。時期車も決めました。」
何シテル?   09/27 22:27
ビートは楽しい! 上手くなくても走りたくなる! 次は大人のラグジュアリーかーでドライブ予定です 出来るだけ、DIYで弄っていけたらいいなぁと思い日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地味だけど重要なパーツかも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 09:07:37
ホンダ(純正) 5速 0.861 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/28 21:45:08
ホンダ(純正) 純正ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/09 12:09:52

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
納車後即コーティング出したのが帰ってきました。 これから楽しみます。 40,202kmか ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
アルトの次のジムカーナ車両!! ボチボチ走れるようにしていきます。 115,759k ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
お買い物ぐるま 相方の通勤車です。 加速よし!乗り心地は改善せねば! 2021年1 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
高校の時にのってた原チャリです。初期型がガレージに眠っていたので自分で直して乗ってました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation